闇夜の烏の変な世界

とりあえず、何にでも興味持ちますw
日々、気になった事を日記感覚でアップしてみようかと。

ステッカーが付くと良いのですが…

2008-11-27 19:02:28 | RC SX4WRC


病院からの帰り、BLOGを見た元同僚からメールが入り「マイクロスケール」という会社の製品を試してみてはとの事。何でもステッカーを軟化させると同時に接着する効果があるらしい。ネットに繋がる環境が無かったので詳細を調べられませんでしたが、その状態(度合い)によって2種類あるらしいです。扱ってる店や在庫が少ないので見つけたら即GETって書いてある(汗)。その携帯画像を見るとどっかで見たような…。タムタムの塗装コーナー!?何種類か同じような容器が並んでいて、これだけは赤文字(他は青文字)だったので覚えてました。「MICRO SOL」。ステッカーリペアの強度が高い方らしいです。確信は無いも親父に寄り道を頼み、塗装コーナーに行ったらありました!残り4本(一番売れてるみたい)。その内の一本をGET。…でも全部英語表示だしサイトも英語だし詳しく利用法を書いたHPも見当たらない…。翻訳サイトにこの裏面の文字を入力してせめて使い方を理解してから試してみようか、と。もし上手くリペアできたとしたら、タムタムのRCコーナーと塗装コーナーの店員って情報交換してない裏付けになるな(^ ^;;。すぐお隣に居るのにね…
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

やみがらす [2008年11月28日 14:22]
試験用のポリカ(ボディの切れ端)に使わないシールを貼り、曲面を作ってドライヤーで無理やり剥離箇所を作って実験してみました。二箇所に綿棒で液体を塗ってみたのですが、結果は思ったほど良くありませんでした。一箇所は浮いた箇所にカッターで切れ込みを入れたもの。もう一箇所は浮いたまま。液体を浮いた裏面と外側の両方から塗り乾いた綿棒で押さえる方法です。後者は付きませんでした。どうやら水性ステッカーを前提としてるらしく、RC用の厚いステッカーは軟化できないみたい。前者は今のとこ付いてますが…。
mini_ta3298 [2008年11月28日 15:42]
これって模型のデカール用ですよね?
切り込みokでしたら、単純に微量の瞬着が良いかも…

比較して頂けませんか?
やみがらす [2008年11月28日 16:26]
主に鉄道模型等に用いられるもののようです。現在、輸入代理店さまへメールで使用方法についての説明をお願いしてる段階ですが、個人の対応をしているか、単に輸入してるだけか判らないので返答があるか微妙です。上手く応用できればリペアの幅が広がると思うのですが…。瞬間接着剤ですか?体調が戻ったらトライしてみますね。
やみがらす [2008年11月28日 18:45]
切り込みを入れて剥離の激しい部分に瞬間接着剤を使ってみました。結果はかなり良好。但し今後また剥がれるかもしれないので経過を見守る必要性あり。マイクロ・ソルは代理店さまの問い合わせ先を間違えてしまい、現在再依頼中です(使用方法)。実験で付けた場所はまた剥がれてしまったので無理なのか方法が悪いかだと思います。
mini_ta3298 [2008年11月29日 1:00]
多分…ダメだと思います。
瞬着で解決できると良いのですけどね^^
やみがらす [2008年11月30日 2:04]
輸入元から回答が来ました。結論から言えば「効果無し」です。この製品はデカール用としての軟化材としては強力な部類になるらしいのですが、RCで用いられる裏にノリの付いた厚いステッカーには全く効果が期待できないとの事。そういえばこのメーカーを推薦してくれた元同僚もRCではなく、プラモデルがメインだったな…。残念ですがマイクロ・ソルはそいつの元で活躍してもらう事になりそうです。剥離は別の手段で対策を再検討ですね。因みに瞬間接着剤で点付けした箇所は昨日の走行でも剥離しませんでした。

皆さんも風邪にはご注意を(- -;

2008-11-27 18:41:49 | インポート


風邪ひきました。かかりつけの医者が休みなので親父の運転(怖いぞ急の付く動作)でSX4の助手席という滅多に座る事の無い特等席(?)で隣町の医者へ行ってきました。流行の消化器系疾患を伴う風邪だそうで、さらにご丁寧に喉の腫れも。私は粘膜が弱いので扁桃腺が腫れると急に40℃近い高熱でダウンします。という事で凄い量の薬を頂いて参りました。6月の交通事故でダメージを受けた腰や首は弱っているのか症状が強く出るようです。仕事休みたく無かったのに…。皆さんもウガイや手洗いで風邪にはご注意下さいね(泣)。そうそう、SX4の助手席はシートヒーターが付いてるので外気8度でも直ぐ快適でした♪運転席にも付いていますが暖かいと眠くなるので使った事なかったな。普段運転席だけに不思議な感じです。画像は先日の8,000km走行時の携帯カメラからの画像です。…これもボケててインパネの雰囲気伝わるかどうか。緑のランプが点いてるのは四駆モードだからでFFの時は消えます。
コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

ゆき [2008年11月27日 23:45]
こんばんわ。お身体の具合はどうでしょうか。幸いまだ風邪をひいてないですが、普段からしかっり予防しないとダメですよね。気を付けまーす。
やみがらす [2008年11月28日 14:14]
ちょっと久しぶりのコメント、ありがとうございます(^ ^
いや喉の痛みが悪化して案の定熱が出てダウン中です、お恥ずかしい。
風邪自体は薬で急速に回復に向かってますから喉の腫れが収まると一気に平熱に戻ると思います。
今は喋る事すら痛みが激しいですが。
予防、いつも「後悔先に立たず(字違うかな?)」なんですよねぇ。
毎度不思議に思うのは「医者が出す薬」って薬局で買うのと効果が全然違う事。トローチひとつとっても効果は歴然。
「きたかな?」と思ったら早めの病院、鉄則かもしれませんね(^ ^;
ゆきさんも皆さんも私みたくダラダラ体調崩さないよう気をつけましょう♪

ログから読み取れる事

2008-11-27 01:03:29 | RC SX4WRC


ベベルギヤを22Tにしてからのログです。因みに使ったバッテリーは中古の中で特に活きのいいものですが、最近購入した新品よりは弱っています。驚く事に、それでも過負荷を連続で掛けてもグラフの振れ幅が小さく綺麗な線になってます。60A以上が多い事からかなりアンプやモーターに負荷が掛かっているのだと思います。が、表示を出している100A地点でも4Vをキープしています。見ようによってはこのモーターとギヤ、アンプの相性は悪く無さそうに(余力ありそう)見えますが、先に書いたように部屋の中では判断できませんね。MC401CRの底力はまだまだ行けるという事かもしれませんが、アンペア数ダケから想像するにXBや相当品のアンプでは厳しいギヤ比かも知れません。今はアンプの特性を「ブレーキ以外」は触らずコース等でログの収集に勤めたいところです。ブレーキが一気に甘くなったのでニュートラルブレーキだけでも強化したい。その上で周波数を徐々に調整し、パンチ力を上げるか、高速の伸びを高めるか等、いろいろ試行錯誤してみたいです。

22Tのベベルギヤの佇まい(7.21)

2008-11-27 00:40:28 | RC SX4WRC


これが22Tのベベルギヤに換装してモーターマウントを納めた画像です。先ほどの19Tに比べてベベルギヤが明らかに大きくなってます、ピンボケですみません(汗)。この後、ワコ白を塗ってシャーシを元に戻しました。タイヤはグリップの落ちてきたHPIのツーリングカーMラジアルに本日衝動買いしたインナーを入れ、メインで使っているディッシュホイールに組み込んでます。最近のセミスリック(ハイグリップ)よりはグリップ力を落としました。他はアンプの設定も既存のままです。
さて、室内という狭い空間で僅かな時間走らせた感想は、....静か。本当に音が静かになりました!殆どモーターの音とタイヤノイズだけって感じです。想像ですが、今まで大小極端な歯で駆動してたのでその部分から相当の機械音が出てたのではないか、と。それが近付いた事で接触面が増えて滑らかになり走行も心もちスムーズになったのではないかな、と。ギヤ比から当然負荷が増えて出足が少しマイルドになりましたが、相変わらずグリップタイヤだというのに全開にするとホイールスピンしまくります(汗)。でもグリップを回復するのが早いので結果として前より速くなってるみたいです。残念ながら広い場所で試走したワケではありませんが、「豪快」から「爽快」、「荒削り」から「滑らか」に印象が変わりました。できれば今週末にでもコースに持ち出してみたい衝動に駆られています(^ ^;。あ、サガミ堂さんから連絡来ないけど小出しにお願いした注文、発注して下さったかな?

2種類のスパーで使える22Tのベベルギヤ

2008-11-27 00:08:49 | RC SX4WRC


モーターマウントとベベルギヤです。左が標準の19Tで、右が今回試してみる22T。モーターマウントの表示から判るように、標準のスパーギヤ(61T)と組み合わせられる最も歯数の大きなものです。もっと段階的に細かくトライすれば良いのでしょうが、この22Tはスパーを58T(持ってる)に交換した場合でも使う事ができる最小歯数で幅があります。その場合のギヤ比は6.85まで小さくなってしまいますが…。一気にギヤ比が変わってしまいますが好奇心には勝てませんね。