詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

浜木綿

2016-08-19 | 短歌


<浜木綿>

海べりで育つ花かなと思っていたら、枚方のような内陸部でもけっこう見かける。
夏に咲く花にしては見てくれが華奢で優しい感じだが、とてもしたたかであちこち
で野生化している。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏水仙

2016-08-18 | 俳句


<夏水仙>

彼岸花の仲間 リコリス。何もなかった地面にいきなりぽんぽんと茎が伸び綺麗な
花を咲かす。はっぱは花が終ると芽を出すところがいかにも彼岸花っぽい。
俳句としては秋なのだが、今花時なのでとりあげた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なた豆の実

2016-08-17 | 俳句


<なた豆の実>

先日紹介した白い綺麗な「なた豆」の花しばらく見ないうちにビックリするような
大きな!実になっている。聞くと25cm~30cmほどになるそうで、超巨大な豆は
いろいろな調理方法が有るんだそうな。 一本あれば一皿のおかずができるよ
な~と頭の中でインゲン豆やえんどう豆の味が点滅する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏は逝く

2016-08-16 | 短歌


<夏は逝く>

16日の送り火でお盆は終わる。京都五山の送り火が特集で放送される。さすがに
枚方からは比叡山の頂上は見えるものの五山など望むべくもない。少し北の八幡
や山崎辺りからだと遠見に見えるだろうけれど。 お盆が過ぎると夏も終わりに近
づき高校野球もベスト8・・4・・決勝と確実に日めくりを薄くする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすき咲く

2016-08-15 | 短歌


<すすき咲く>

すすきの穂が出ると初秋のにおいがする。昼間は40℃近い気温が残っているの
だけれど、朝は気持ちひんやりしているナと感じると秋が・・・と思う。 空も時おり
うろこ雲やすじ雲が季節を感じさせる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペロペロネ

2016-08-15 | 俳句


<ペロペロネ>

おはよう地球。朝方だけ仕事。今日もえくぼでがんばりましょう。

犬好きにはたまらない犬のしぐさみたいな名前。小海老草こちらは猫の好きそうな
名前。^^ きっとこれを園芸種にした人がいちびってつけた名前かな~
実はこの種の花、赤だけかと思っていた。黄色いえびもいるんだぁ~♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫路城

2016-08-14 | 随筆・雑感


<姫路城>

姫路へ墓参り。大坂から新快速で1時間10分ほど。平成の大修理後の姫路城を
眺めるのは初めて。 JR駅前からお城の大手門まで真っ直ぐな通りはそのまま
だが、お城は変に白っぽくなり、白塗りのお姐さんみたい。以前の白黒はっきり
しためりはりのなさを感じた。どうしても遠見にぼやけた風に見える。
近くに行くときっと綺麗なんだろうけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静寂

2016-08-14 | 俳句


<静寂/はす>

おはよう地球。今日は姫路へお墓まいり。

はすはほんとに物静かな花だ。他の花だと風が無くひっそりしていても物静か
というイメージは湧かない。きっと、端正な色と形によるものだろうと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初盆/おみなえし

2016-08-13 | 俳句


<初盆/おみなえし>

近くの市の叔父が五月に亡くなって初盆。今日線香をあげに行って来た。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い稲/朝露

2016-08-13 | 俳句


<青い稲/朝露>

おはよう地球。おはよう朝。オリンピック頑張っていますね。

朝がこころもちひんやりとしてきました。季節は噓つきませんね。だから今暑いのは
残暑。初秋の露の珠もそのひとつでしょう。皆さまお変りございませんか。
今しばらくはこの暑さが続くようです。なにとぞご自愛くださいますよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百日草

2016-08-12 | 俳句


<百日草>

お盆花などに良く使われるけど、これは花持ちが良く花の種類が少ない時期に色
とりどりの花が咲くので重宝されるのだろう。「友を想う」という花言葉が有るらしい
けれど、花の命は短いと言う、いくら綺麗な花でも百日は待ってくれないということ
だろう。花はきれいなうちに愛でるべし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芙蓉花や

2016-08-11 | 俳句


<芙蓉花や>

暑い時には涼しくなるものを食べるか、飲むか、そして見るか。直接効くのは
食べ物や飲み物。 目に涼しいものは気分的なもので日本古来の精神的な
ものを多分に含む。うちわ、浴衣、風鈴などなど気分的に涼しくなるもの数え
ればきりが無い。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水滴・朝

2016-08-11 | 俳句


<水滴・朝>

おはようちきゅう。おはようはっぱ。

以前紹介した「なんきんはぜ」今年の新子は背丈20cm程になった。連日の猛暑
を窓際で耐えている。霧吹きで水やりしたらきれいな水珠を結んでくれた。
後で芽吹いたのは「つばき」背丈5㎝ほどこの子も大事にしよう。今日も元気で!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真夏日夕焼け

2016-08-10 | 短歌


<真夏日夕焼け>

今日も38℃の猛暑日。さすがの蝉もこの暑い時間帯は鳴かずにシーンとしている
熱射病対策にこまめに水分をとってはいるがいつ救急車のお世話になろうとも限ら
ない。夕方陽の丁度落ちた時間、西の空は毒々しいほど赤い夕焼け。 明日もいい
天気とばかり喜んでもいられない。やはり夕立のひとつも欲しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つるなす

2016-08-10 | 短歌


<つるなす>

おはよう地球。おはようまだ眠っている人。

昨夜も暑かった。睡眠中もオリンピックも。
時間軸がずれ変な時間に目がさめる。
今日も元気で行きましょう!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする