詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

楓の実

2014-04-30 | 短歌


<楓の実>

イガイガ付きの不思議な実おもしろい形状なのでお店で売られている時が有る
植物園の森でたまたま有った大きな切り株に拾った実を並べた。そこに童話が
生まれた。子りすが両手でかかえて運んでいる姿が目に浮かんだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山紫陽花

2014-04-30 | 俳句


<山紫陽花>

まわりはすっかり初夏の気配。木々の若葉が爽やかで美しい。目を洗い心を洗
う若葉の季節 今、しばらく楽しみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木/白

2014-04-29 | 俳句


<花水木/白>

バス停横の花水木は小鳥の群れがとまっているように沢山白い花をつけている。
あまりに見事なので並んで待っている人もなごやかな目で振り返る。
「行ってらっしゃい!」「行ってきます!」
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

踊子草

2014-04-29 | 俳句


<踊子草>

自然界はとても美しい造形の世界を教えてくれるけれど、それを見て名前を付
ける人もすばらしい。もちろん写真も百科事典もない時代の先人達なのだが傘
をかむり身振り手振りよろしく踊る踊り子に見立てる感覚に敬意を払う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライラック

2014-04-29 | 短歌


<ライラック>

もう初夏の花が見ごろになっている。姫空木、ライラックなど。ライラック
は北海道札幌が有名だが、関西の温暖な土地でも綺麗に咲くんだなあ
と感心する。薄紫の花の色は初夏の青い空を一層爽やかにする。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朱い恋唄

2014-04-28 | 短歌



<朱い恋唄>

あでやかな椿の赤い色。

色の世界で言われる「金赤」赤(マゼンタ100%)黄(イエロー100%)

の色彩の中で最も彩度・明度の高い色。

こんな色の紅を引いた唇が歌う恋唄 高く低く流れる情の世界。

大人の世界のイメージ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の色

2014-04-28 | 俳句


<朝の色>

朝の色は一日の始まりまっさらな白い色がいい。そこに一日のいろいろな出来事
や思いをいろいろな色彩でうめてゆく。白い花は一日のスタートに良く似合う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紅かなめもち

2014-04-27 | 


<紅かなめもち>

木々の新緑と共に、生垣の紅要餅(べにかなめもち)が鮮やかに燃え立って
くる。この炎のような色は新芽の間だけでもう少し葉が育ってくると普通に緑
になるから不思議だ。夕陽にてらされたこの朱い色は強烈な彩となる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分へ

2014-04-27 | 


<自分へ>

自分への応援歌。反省をこめて。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡月

2014-04-27 | 短歌


<淡月>

今朝の月を見れた人はごく少ないタイミングをものにした人だろう。

日の出前白っぽくなった東の空に5~10分ほど視認できた。

ほとんど見えなくなった月をカメラのレンズでゆっくりスィープして

光の変化の有るところをとらえた。2014・4・27 5:30ごろ sunday

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白桃

2014-04-26 | 短歌


<白桃>

春の名残りにむせ返るような白桃の花。青い空に見事なまでに重なっている。
花が白い雲になったように。白い雲が花になったように。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

りぼん

2014-04-26 | 俳句


<りぼん>

気になってしかたのない花。名前知らず「なんじゃもんじゃ」でもなし。プレ
ゼントコーナーのお姉さんがボールペンの軸でしごいて作るりぼんのよう
な花。なんなのだろう・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛行機雲

2014-04-26 | 俳句


<飛行機雲>

青い空に白い雲がはっきり残る。西への飛翔。さえぎるもののない大空は未知
への旅を誘っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁/えにし

2014-04-26 | 



<縁/えにし>

久し振りに「ギャラリーそら」のスタッフたちと会う。

みんな元気そうで心の底から良かったぁと思った。

新しいギャラリーの開設を喜んでくれたようで、こころ温まる新ギャラリーへの

メッセージはとてもとても嬉しい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はるの月

2014-04-25 | 短歌


<はるの月>

この時期の月は探しにくい。お日さまがかなり高くなって空の色に溶け込んで
いるから。毎日1時間近く遅れてのぼるのでもうすぐ見えなくなるだろう。
昨日は太陽の15度ほど前に浮かんでいた。春の月である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする