ブログ
ランダム
【6カ月間500円】OCN×ドコモ光 10ギガ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。
大待雪草(おおまつゆきそう・スノーフレーク)
2012-03-31
|
短歌
<スノーフレーク>
水仙が終わった後にスノーフレークが可愛い花をつけている。わずか1㎝たらずの花の
先端に緑のポチポチがあり、鈴蘭水仙ともよばれている。鈴蘭に似た花はみなうつむい
て咲き、覗き込もうとしてもなかなか正面をみせてくれない。
大待雪草という和名がある。
まつゆきの花は咲き出で春の日の雨の雫にうたれうつむく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
白木蓮
2012-03-30
|
短歌
<白木蓮>
枚方公園駅から枚方市駅まで旧街道をぶらぶら歩く。枚方宿は古より奈良と大阪
への分岐点で宿場町として栄えたようだ。今、昔日の面影を探すとすれば低い軒
を連ねる町屋と狭い道路だろう。この古い街道を散策していると暖かい日射しの
中に白木蓮が優雅な姿で群れて咲いていた。蒼い空に白くそしてまぶしく。
木蓮は春をよろこびその白き肌輝けり蒼き大空
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋桜ーガッシュ
2012-03-30
|
鉛筆は6B
<秋桜>
ガッシュ(不透明水彩)によるウェット イン ウェット技法なにやら小難しく聞
こえるけれどガッシュ=不透明水彩絵の具 wet in wet=あらかじめ紙を
湿らせてその上に絵具をのせてゆく描き方。昨年の一般ユーザー対象の有
料ワークショップに参加して制作したもの。ガッシュは小学校の頃誰もが一度
手にした不透明水彩絵具の大人用で画家が良く使うホルべインガツシュ色合
いが良く粒子が細かいのでうすめても色の性格を気持ちよく残せる。紙は300g
ぐらいで分厚い感じのストラスモア(米)濡らすので繊維の長い強い紙でなけ
れば負けてしまう。簡単に楽しめる水彩は今も昔も変わらない身近なアートだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
交野ヶ原の夜明け
2012-03-28
|
短歌
<交野ヶ原>
桓武天皇の頃交野市北東部から枚方市にかけての丘陵地帯を交野ヶ原と呼び皇室
の遊猟地だったそうな。その中心部を天の川が流れ川をはさんで東に機物神社(織姫
・交野市)西に中山観音寺廃寺跡(牽牛石・枚方市)があり七夕伝説の発祥の地とも
言われている。(市史)実在の川をはさんで雄大でロマンチックな伝説だ。毎年淀川の
合流地点にかかる「かささぎ橋」から上流にかけて質素だが七夕祭りがおこなわれて
いる。
星かよう交野ヶ原の朝露にのぼる朝日は雲たなびきて
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雪割草
2012-03-27
|
短歌
<雪割草>
落ち葉のすきまに雪割草が咲いている。雪割一華の仲間できんぽうげ科の花、
雪割一華は野生のワイルドな部分がわずかに残っているが雪割草はやや小ぶ
りで可憐な花の雰囲気がある(京都植物園)
雪割の花のひとむら咲き出でて春呼ぶしぐさ光を集め
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
お湯呑み
2012-03-26
|
陶芸・工芸
<ゆのみ>
陶芸を習い始めのころの茶碗。作っているうちふと気が付いたことだがこういった物って
さわればさわるほどごちゃごちゃと飾りを付けたくなる。あなを開けたくなる。模様を描き
たくなる。気が済むまでさわればいいのだろうけれど、私の場合、出来たものは概してゴ
テゴテした悪趣味の物に成りやすい。
もともと装飾品を目的ならばそれなりになのだろうけれど。食器などはシンプルイズベスト
だと思っている。
白土・手びねり・黒天目釉・径90mm×高60mm
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
隠し香
2012-03-26
|
短歌
<隠し香>
恋する想いというのは隠していても表に出るものである。ふくいくとした香りに
誘われ振り向くとそこには対の梅が寄り添っていた。思わず散らしてしまいた
いような仲の良さでじっと見入ってしまっていた。花達に少し羨望。
(京都植物園)
隠し香を訪う先は白い花この身にさびしついなればこそ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
けやき並木
2012-03-25
|
短歌
<けやき>
今朝は冷たく厳しい風が吹いている。芽吹き始めた木々も身をすくめている。東北
では新しい雪が降り積もっているとのこと、真冬と春が行き来している。
(3/20京都植物園 正門前)
花のつぼみを細きかいなに搔き抱き母なる木々は寒風に耐え
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
停留所 bus stop
2012-03-24
|
詩
<停留所 bus-stop>
会社って乗合のバスみたいなもので
ずーっと前から乗っている人もあれば
昨日乗ったばかりの人もいる
みんな一緒になって
泣いたり笑ったりしながら
共に旅をするものらしい
ただ、明日は
君の降りるべき停留所が
来ただけなのかも知れない
手荷物をまとめた君は
バイバイと小さく手を振った
good luck!
どうぞ いい旅を!
昨年の今頃親友が会社を去っていった。いつかはみんな離れて行く。それぞれの道へ、
そして一緒にいた場所にその人の足跡を残して。足跡が残る、大事なことだと思う。
その人が素晴らしい人であればこそまた次の場所で輝くのだから。だから別れは悲しい
けれどエールを送り一緒にいた時のことをねぎらって見送ってあげよう。地の果てへ行く
旅ではないのだから。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
かたくりの花
2012-03-23
|
短歌
<かたくり>
節分草、福寿草などと並び愛されるメジャーな山野草、シクラメンに似た花は色
も形も美しく特にうつむいて咲く花の風情はなんとも形容しがたくみんなに愛され
る由縁はこのあたりにあるかと。
かたくりの花むらさきにうつむきて雪解(ゆきげ)の水の流れのそばに
かたくりの花はうつむき咲く春の黙して歩く人と行く路
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (4)
梅の海
2012-03-22
|
短歌
<白無垢の梅>
京都植物園の梅は今が満開。大阪と京都で気温の差が有るという、驚きである。
京都市内でも南と北では雪が積もる、積もらないの気温差があるのだとか。
枚方から京都三条まで京阪特急(2階建ての車両の有る電車)で約35分の距離、
それでも梅などの咲く時期は若干おくれる。見事に手入れされた梅林はむせか
える程の花をつけ出迎えてくれた。ふっくらとした八重咲きの梅。
白無垢の北山の梅恋しくば訪ね来よ風この花園へ
ふくふくと白い花群れ梅の海抱かれ漂う香りの海を
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
雪割一華(ゆきわりいちげ)
2012-03-20
|
短歌
<雪割一華>
京都北山の府立植物園へ行ってきた。早春の山野草の花たちを見るために。自然
の状態で植栽されているので開花期を特定できない。今年は来るのが4~5日早か
ったせいかまだ三分咲きくらい。お目当ての花に訪れる時を合わせられればいいの
だが。雪割りの花以外にねこやなぎ・節分草・うめ・つばき・まめさくら福寿草等々、
月末位はもっとにぎやかになると思う。
京都府立植物園:地下鉄烏丸線北大路又は北山下車。 入園料大人200円
ゆきわりの花は咲き初め北山の弥生二十日の風は冷たく
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
視点を変える
2012-03-20
|
こころに風
<心に刻んだ言葉>
99%駄目でも1%の可能性にかける。絶望が希望に変わる。
(3・20NHK鎌田實のいのちの対話より)
「Never give up!」という言葉を自分の中で大切にしてきたが、それとも違う。
要するに物事を考えるとき視点を変えるとマイナスがプラスにごろっと変わると
いうこと。一度一歩下がってみて冷静な目で見る。あとはダメもとの精神だ。
とてもいい言葉を聞いた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
美人の眉
2012-03-20
|
短歌
<美人の眉>
限りなく新月に近い細い月、ふれたらカリンと折れそうな美形の月。美人の眉と
は言い得て妙春先は湿気が多く朧月と呼ぶほど綺麗にみえにくい時期、今朝
は雲一つなく夜明け前の短い時間、日の出前のあかねいろに染まり始めた東
の空にその姿をすっきりと見せてくれた。今日とてもいい事が有りそうなそんな
気持ちにしてくれた。感謝。
れいめいの空に美人のまゆ描き雲一つなき彼岸の朝に
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
蒼色の風
2012-03-19
|
こころに風
<心の琴線にふれる歌>
寂しげな肩にふわっと吹いてみるあなたに届け蒼色の風
(@_________call:すみれさん歌人 3・19 twitterより)
透明で綺麗。だけど切ない心が風でながれる。こういう優しい心根の歌人なれば
こそ人の琴線にふれる言葉が生まれるのだろう。・・・つぶやき・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真短歌・写真俳句・写真詩などのブログです。作品の著作権は白桂に有ります。 ※(カテゴリー中のこころの風・訪れた風の人達・お気に入り)に掲載した内容はご本人の許可をいただいています。不許転用不可。
最新コメント
白桂/
初満月・成人の日
クリン/
初満月・成人の日
白桂/
第4回 枚方市展
クリン/
第4回 枚方市展
白桂/
金色の小さき鳥の形して
クリン/
金色の小さき鳥の形して
白桂/
かっこうあざみ/アゲラータム
つわぶき/
かっこうあざみ/アゲラータム
白桂/
雪便り
つわぶき/
雪便り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
☆暦/72節季
二十四節気 七十二候
京都植物園
長居植物園
大阪市大付属植物園
万博公園
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2012年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
南京はぜ/白い実
胡蝶蘭
白椿
さざんか
満天星冬芽
枯れ紫陽花
つわぶき
ゆきやなぎ
青桐
冬熟柿/大寒
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(1457)
俳句
(2964)
詩
(455)
随筆・雑感
(364)
陶芸・工芸
(201)
鉛筆は6B
(14)
こころに風
(39)
お気に入り
(41)
未公開
(6)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
909
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「マヨネーズ」お気に入りの使用法は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について