ブログ
ランダム
今週のお題「#漫画」をチェック
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。
霜月送る
2014-11-30
|
短歌
<霜月送る>
季節は気が早い。もう明日から12月 年末になる、木々の紅葉もなぜか散り急ぐ。
もう少しこの美しい光景を留めて欲しいけれど、自然の営みには抗えない。
明日から猛烈な寒波が来るという。きっと着ぶくれした自分は首をすくめながら
この光景を遠い日の様な気持ちで思い出すだろう。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
豊穣の跡
2014-11-30
|
俳句
<豊穣の跡>
万物枯れて行く準備に忙しい。この青つづら藤も野葡萄のような綺麗な実をつけ
ている。小鳥も食べないところから見ると、毒でも有るのかな。そうだ、以前作った
つる物花器に飾ってみようかな。今日は陶芸教室作品展の展示作品提出日である。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
深紅/南京はぜ
2014-11-29
|
俳句
<深紅/南京はぜ>
血潮の様な深紅。燃え上がる様な若々しい赤でなく少し沈鬱な大人の赤。赤の
中で私の好きな色調。落ち着いた色合いはかえって赤の持つさまざまな意味合
いを感じさせる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
公園の赤 2
2014-11-29
|
俳句
<公園の赤>
公園の南京はぜの紅葉がすざましいほど燃え上がっている。毎年紅葉はしている
のだが、気候のせいか痛みの少ない赤がまんべんなく広がって日に日にその濃さ
を増して行く。紅葉した葉は根元が弱っているのでそれを吹き散らしてしまう強い風
が吹かないのも原因の一つかもしれない。こんな年も有っていい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
バス停
2014-11-28
|
詩
<バス停>
いつものバス停の横。あひるの水かきの様な落葉がとても美しい。並んで待つ人
の中にはひろって本の間に挟む人もいる。並ぶ人もほとんど同じ。きれいだなと
一様に振り向いている。この季節の香里園までのバス代220円は安い。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
公園の赤
2014-11-28
|
俳句
<公園の赤>
雨上り通りの向こうにある公園の紅葉がひときわ鮮やかだ。出勤途中夢中でデジ
カメで写真を撮った。おかげで、いつものバスより1便おくれで駅へ向かう。
何よりも、この一瞬が優先した一コマ。 ^^
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
亜麻仁油色
2014-11-27
|
短歌
<亜麻仁油色>
林の中くぬぎも茶色の葉になって晩秋を静かに過ごしている。茶色い葉の重なり
の中に木漏れ日を浴びた一枚の金色の葉を見つけた。古色蒼然とした色彩は光
と陰の画家レンブラントの金色のように輝いていた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
サナポリア
2014-11-27
|
短歌
<サナポリア>
冷たいしとしと雨も上がったようだ。東の空が茜色になりもうすぐ陽が昇って
来る。やはり、雨が木々の落葉を助長したようで公園などは素晴らしい景観
になっている。初冬の爽やかな朝。眠気?も吹き飛ぶ冷え込みだ。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
文字のない文
2014-11-26
|
短歌
<文字のない文>
この見事な紅葉を見せてあげたい人がいる。ここに載せると目に留まるだろうか、
病が癒えるだろうか、宛先のない文ゆえに届くあてはないけれど、せめて心など
癒してくれますように。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
華のあるうち
2014-11-26
|
俳句
<華のあるうち>
何事も「華のあるうちが華である」子供の頃は可愛らしさで、箸転がして笑い転
げる年頃はそれなりに、歳とって鼻に着くころになるともういけない、可愛らしさ
も色気もどっかへ忘れてしまう。だから自分磨きをしないといけない。そこにあ
るだけで絵になるドライフラワーのように。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
くぬぎ黄葉
2014-11-25
|
短歌
<ぬぎ黄葉>
近くに小高い雑木林がある。くぬぎや楢の広葉樹と椎や松などが入り混じって
生えているので子供達の楽しい遊び場になっている。今は晩秋、木々は黄色く
黄葉して林の中をうっすらと照らし周囲を心豊かにする。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (1)
菊の香
2014-11-25
|
俳句
<菊の香>
残念ながら今朝は全国的に雨である。今盛りの紅葉にどう影響するんだろうと
少し心配だ。昨日はぽかぽかしたいいひょりで近所をぶらぶらしてみた。垣根
越しに菊の淡い香りが漂って眠る様な秋の日だった。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
秋色
2014-11-24
|
短歌
<秋色>
燃えるような紅葉とはこんな情景なのだろう。風のない穏やかな陽射しに散る事
も無く静かに秋色を蓄えて行く。自然の力は素晴らしい。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
御堂筋黄葉
2014-11-24
|
短歌
<御堂筋黄葉>
御堂筋を難波(ナンバ)から北へ梅田(大阪駅の方)方向へ歩いたことを昨日
書いた。御堂筋は大阪の中心道路で南北に真っ直ぐ北と南を繋いでいる。
難波(通称ミナミ)から歌舞伎座を通り、心斎橋、本町、中之島、梅田(通称キ
タ)となり、その途中に南御堂と北御堂があり御堂筋と呼ばれる。御堂筋は
恋人同士なら腕組み、手を繋いで歩くにはいいのだろうけれど、枚方の片田
舎から彷徨いだし歩くには人も車も多すぎてめまいがする。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
グリコの看板/道頓堀
2014-11-23
|
随筆・雑感
<グリコの看板/道頓堀>
知り合いの作家さんが心斎橋大丸前の宇治園ティールームで作品展をされるとの
事で、難波から御堂筋を北へ向かって歩く。相変わらずの人の波でよけながら、縫い
ながら泳ぐように歩く。心斎橋手前の戎橋のかかる道頓堀に新装なった「グリコ」の
看板を見つけ記念に一枚。一粒100mがうたい文句だが、こう人が多いと一粒10mが
精一杯やなあと思いながら宇治園にたどりつく。
★花をテーマにした水彩ガッシュの素敵な作品展は11/21~11/30まで。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真短歌・写真俳句・写真詩などのブログです。作品の著作権は白桂に有ります。 ※(カテゴリー中のこころの風・訪れた風の人達・お気に入り)に掲載した内容はご本人の許可をいただいています。不許転用不可。
最新コメント
白桂/
ローズマリー
クリン/
ローズマリー
白桂/
初満月・成人の日
クリン/
初満月・成人の日
白桂/
第4回 枚方市展
クリン/
第4回 枚方市展
白桂/
金色の小さき鳥の形して
クリン/
金色の小さき鳥の形して
白桂/
かっこうあざみ/アゲラータム
つわぶき/
かっこうあざみ/アゲラータム
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
☆暦/72節季
二十四節気 七十二候
京都植物園
長居植物園
大阪市大付属植物園
万博公園
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2014年11月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
最新記事
ローズマリー
枯れ紫陽花
金柑/きんかん
葉牡丹
南京はぜ/節分
南京はぜ/白い実
胡蝶蘭
白椿
さざんか
満天星冬芽
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(1457)
俳句
(2969)
詩
(455)
随筆・雑感
(364)
陶芸・工芸
(201)
鉛筆は6B
(14)
こころに風
(39)
お気に入り
(41)
未公開
(6)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,124
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について