詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

春紫苑

2013-04-30 | 短歌


<春紫苑>

ハルジオン。姫女苑(ヒメジョオン)と混同されて春女苑(ハルジョオン)と
呼ぶ人もいるがまるで別種で春紫苑のつぼみは垂れて茎を折ると中は空洞。
花の咲く時期も姫女苑より少し早い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春ののげし

2013-04-29 | 俳句



<春ののげし>

タンポポのような花と茎を折ると白い液が出るので別名「乳草」

とも呼ばれる。仔猫の様な綿毛は野芥子ならではのもの。

思わずなでて触れたくなるような「フンワリ感」がたまらない。

たんぽぽの綿毛より種が見えないほど細く密集していて

「まっしろ、しろすけ」の世界である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲垣

2013-04-28 | 短歌



<雲垣>

今宵は不機嫌な月。出たり入ったり隠れたり。どないしたん・・・

なんでそないにすねてるん?・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野の花は

2013-04-28 | 短歌


<野の花は>

しろつめくさが可憐なはなをつけています。公園の端っこで小さい子がお母さん
に花輪の作り方を教わっていました。子供の頃女の子はれんげの花で首飾りや、
花輪を作っていたような気がする。遠い記憶。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんぽぽ/綿毛

2013-04-27 | 



<たんぽぽ/綿毛>

たんぽぽの綿毛も春の風に乗るのに忙しい。

ゆるーい風がホワーンとふいただけで

無数の綿毛がふわふわと舞い上がる。

新しい世界への旅立ちのために。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

姫うつぎ

2013-04-26 | 短歌


<姫うつぎ>

真っ白い鈴蘭の形をした姫空木が満開になっている。この花が咲くともう初夏。
光あふれ風薫る5月。夏や秋に咲く草花の種を蒔くのに丁度良い気温になる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おぼろ満月

2013-04-25 | 俳句



<おぼろ満月>

正確には明日が満月。しかし薄く雲のかかった今夜の月も情緒が有っていい。
月の表面を幾筋かの雲が流れとても詩的な光景だ。もの想う月の風情である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜

2013-04-25 | こころに風


<八重桜/彩四季>

彩四季さんの「八重の花」への添え句です。お元気のご様子なによりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くぬぎの花

2013-04-25 | 短歌


<くぬぎの花>

季節の移りは早い。もうくぬぎの花がたくさんたれて咲いている。色味は地味
だけれども、舞妓さんの髪飾りのように房状の花はそれなりに愛らしい。
もう、初夏なんだなあ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季・春

2013-04-24 | 俳句



<四季・春>

白木蓮の若葉の重なりが美しい。

春らしい素敵な室内楽を聴いているようで、

若葉のいろ、風のささやき、ひかりの戯れ

絶品のハーモニーである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひなた/雑貨小物とミニギャラリー

2013-04-24 | 随筆・雑感


<ひなた/雑貨小物とミニギャラリー>

空堀界隈特有の町屋を改造した、アートスペース。何人かのアーチストと契約
され、それぞれの作家さんの創作小物が並ぶ。気さくなママさんはにこにこと
良く話をされ招き猫ならぬ、招きママといったところ。地下鉄谷町6丁目駅4号
出口を左へ30mほど観音坂の手前。ステンドグラスの照明が美しい。すてきな
空間である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

fairy white

2013-04-24 | 


<fairy white>

私はパステルカラーは妖精の色と認識している。天使でなく現世とあの世
との空間を浮遊する物の怪の世界の色。曖昧模糊とした色は心を癒し、
空想の世界をただよっている魂をつかず離れず埋めてくれる色の感覚・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重の花

2013-04-23 | 俳句


<八重の花>

夕闇の迫る中、名残の桜が咲いている。薄浅黄の空におぼろげな月がすでに
渡っておりわずかな光で桜の輪郭を照らしている。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくらんぼ

2013-04-23 | 


<さくらんぼ>

この花の咲くのはこの辺りではかなり遅い。牡丹咲の花と同じころで、きっと
幼い果実を遅い霜から守っているのだろう。真っ白な花は桜と言うよりナシに
近い感じでとても優しい雰囲気を持っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木と月

2013-04-23 | 俳句


<花水木と月>

夕方の公園、まばらになった子供達の声の上で花水木は咲いている。月を待って
いるのか、月が逢いに来たのか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする