詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)

写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。  

雨のち晴れ

2014-02-28 | 



<雨のち晴れ>

2月も終わる。季節は一雨ごとに暖かくなるという。

2月の終わりはいろいろなことの終わる時。

雪どけ、卒業、旅立ちの季節。

3月にかけて雨のち晴れ晴れのち春である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズマリーの赤ちゃん

2014-02-27 | 短歌



<ローズマリーの赤ちゃん>

公園の入り口にローズマリーの古い株が何本か有る。小さい綺麗な

ブルーの花を一杯つけている。ハーブとして知られているが私には

薬みたいな香りの花である。

古い話だが「ローズマリーの赤ちゃん」という映画が有った。

主人公の名前がそうだったのだが、この花の名前を憶えたのは

この時だった。花の優しさとは似つかぬ内容だったと思うが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑梅

2014-02-27 | 俳句


<緑梅>

梅はほとんどがくやしべが赤みがかっているが、品種の異なるもので緑の物が
ある。真っ白な花びらの中に若草色のしべ見え隠れし一層この梅の清楚な感じ
を強めている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花たより

2014-02-26 | 短歌



<花たより>

レンガ広場に一本の梅の木が有る。まだ2~3mほどの若い木だけれど

毎年たくさんの花が咲く。

心持よそより早いのは陽当たりが良いからなのだろう。

北の国はまだ深い雪に閉ざされていると聞く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅の香

2014-02-26 | 俳句


<梅の香>

梅は花の咲く姿もいいけれど、やはり落ち着いた感じの芳香に尽きる。一輪の
ほころびでも顔を近づけるといい香りがただよう。長いしべを愛でながらしばらく
余韻にひたる。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気配/もくれん

2014-02-25 | 


<気配/もくれん>

ギャラリーは午後から始まる。出勤の途中、中之島公園まで春の気配を探しに
足を延ばしてみた。冬枯れの公園はちらほらと子ども連れやランニングする人
とすれちがう。バラも根元から剪定されて見る影もないなぁと思っていたら「有っ
た!もくれんのわたぼうし!」ミトンの手袋のような綿毛がふくらんでいる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ぬすびと

2014-02-24 | 短歌



<花ぬすびと>

ふくいくとした香りと北山の麗人を思わす蝋梅もさすがに衰えを見せる。

花がまばらになって来ると吊り札が見えてくる。

「枝を折らないでください。」と

折ってゆく人は一枝くらいの気持ちなのだろうが、

まだ若木で全体が痛むのだろう。花ぬすびとに罪ありである。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄紅の梅

2014-02-24 | 短歌


<薄紅の梅>

意賀美神社の梅林で一番のお気に入りの梅。淡いピンクのこの花は他の種類よ
りやや遅れて咲く「晩生さん」のところがまたいい。花も恥じらう美人で可愛いい
梅である。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の鼓動

2014-02-23 | 


<春の鼓動>

雪解けのあと、雪柳の芽はすでにほどけていた。やっぱり春きてるんや、ちい
さな葉っぱが精一杯広がっている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飛び梅

2014-02-23 | 短歌



<飛び梅>

あちらこちらで梅の開花が続く.

寒い日々は変わらないのだけれど、

やはり春は小刻みにすりよってくる。

この梅を遠い地の人にも見せたいけれど

千里を飛ぶ梅ではない無名の白梅。

せめて電波に載せて飛ばすとしよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けやき雪景

2014-02-22 | 短歌


<けやき雪景>

葉の落ちたけやきの枝はとても繊細、桜のポキポキとした枝ぶりとかなりニュ
アンスが異なる。空高くそびえるけやきの神経の先のような細い枝にも雪は
積もる。それがかえって細い枝の先までの形をあらわにしている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜雪景

2014-02-22 | 短歌


<桜雪景>

雪の少ない地域では降雪があると慣れないが故の事故などが多い。反面つかの
間の雪景色は色々な美しい造形も見せてくれる。葉を落とした桜や欅が見事な姿
を現していた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゆきだるま

2014-02-21 | 俳句


<ゆきだるま>

子供らのさわがしい群れが学校へと向かったあと、道端になんとも微笑ましい
ゆきだるまが残されていた。片腕は枯れ木、もう片方は枯草の茎。目は落葉
「お!こんな手があったか!」と感心して見入る。まわりの雪はすでに解け始
めていてシャーベット状になり、小さいくつあとが無数に残されている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春をつぶやく

2014-02-21 | 


<春をつぶやく>

冬のオリンピックも終盤。先ほど浅田真央のスケートの演技も終わった。大変
なプレッシャーの中で自分の最後をしめくくった。本人も最後は満足したであろ
う。見事にオリンピックの中に自分と言う花を咲かせた。特に若い人と年配の人
が目だったけれど他の競技も皆清々しく活躍した。日本へ感動をありがとう。
梅の花のように春を告げています。お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室/素焼き

2014-02-20 | 陶芸・工芸


<陶芸教室/素焼き>

冬の自由制作の素焼きが出来上がった。成型した作品は粘土作品をからから
に乾かしただけなので濡らすと解けるし持ち方が悪いと簡単にかけてしまう素
焼は800℃くらいで焚いて強度を持たし、しかも良く水分を吸うので水に溶けた
釉薬をくっつきやすくする目的もある。丁度古代の縄文や弥生土器と同じような
物。この後釉薬をかけ1300℃程で焼成する。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする