ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
詩と短歌集/photo poem 雪割一華(ゆきわりいちげ)
写真短歌・写真俳句・写真詩・随筆散文・陶芸の話など自由気ままに書いています。
ポピー
2016-03-31
|
短歌
<ポピー>
ポピーの花の魅力は薄い和紙で作ったようなデリケートな花の形に尽きる。あく
までも園芸用の品種で白・赤・黄とバリエーションも豊かだ。 芥子と呼ぶと何と
なく大人びているし、ポピーと呼ぶと幼げに聞こえるのは私だけか・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
さやえんどう
2016-03-31
|
俳句
<さやえんどう>
明日から「ミニ春休み」4/5まで。グリーンピースのクルクルひげも楽しげやっぱり
春だ~。すずめたちの好き嫌いも発覚!こがしチーズのクラッカーは嫌いみたい。
今朝はちいさくちぎったクリームパンの耳(クリームのとこは私がたべた)。なのに
まだ来ない・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
赤いしべの椿
2016-03-30
|
俳句
<赤いしべの椿>
植物園でとても気になっていた椿がある。名前は「淡路島」なぜ淡路島なんだろう。
その椿はしべまで赤い。普通の椿はしべが白いのに・・・人形浄瑠璃の三味線の音色
が流れたような気がした。この椿の名前を付けた人は鳴門の海峡をへだてた向こうに
思う人が有ったのだろうか・・・・
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
祈り
2016-03-30
|
随筆・雑感
<祈り>
今日も無事生きる力をください。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (3)
花群れ
2016-03-29
|
詩
<花群れ>
桜満開。息をするのも苦しいような華やかな色である。「桜の木の下には屍体が
埋まっている」と書いたのは梶井基次郎。誰もがその花に近づくととりこになって
しまう。花の下に佇むと魔物になってしまう。桜は人をとりこにする色と魔力を持
っている。「桜の下の魑魅魍魎」京都円山公園の桜にこんな話を聞いた事がある。
あんがい魑魅魍魎はそこに群れ集まってくる人間達ではないだろうか。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
すずめの鉄砲
2016-03-29
|
俳句
<すずめの鉄砲>
軽自動車がやっと通れる農道を通って職場へ通っている。 途中はちょっとだけ
田んぼが残っており田舎の雰囲気を味わえるいい場所だ。昨日の朝は一面の
霜でなく朝露。 高度の低い朝日に照らされて穂の出かかったすずめの鉄砲も
蓮華もいっせいにキラキラ輝いていて新しい風景を見せてくれた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
やまつつじ
2016-03-28
|
俳句
<やまつつじ>
つつじは本来五月初めごろが季節だけれども、 三葉つつじ(山つつじ)は桜の頃
時を同じくして咲く。まだ木々の若芽がやっとほどきかけの頃枯れた林の中にボウ
とピンクの花が見つかるとうれしいものだ。山の斜面でほかの木につかまりながら
やっとこさ近くに行けた。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
花馬酔木
2016-03-28
|
俳句
<花馬酔木>
馬酔木の林の中散策できる小道が縦横に続いている。平日なので人影もまばら白や
ピンクの馬酔木の花とうぐいすと目白の鳴き声を楽しんでいる。ふと上の道に人の気
配がした。こんもりとした馬酔木の葉の茂りと花にかくれて姿は見えないがご夫婦らし
い声が昇って行く。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
風の在り処/雪柳
2016-03-27
|
俳句
<風の在り処/雪柳>
言い得て妙。雪柳の文字通り雪の降り積もったごとく小さな花が咲き重なる。ただ
この雪は冷たくも寒くもなく、むしろ暖かい空気と風景をかもしだす。少しだけひん
やりとした陽だまりの中細い枝がわずかに揺れる。春の風が遠慮がちに吹き抜け
て行くのだろう。枝の揺れで風の在り処を知る。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
めざめ/もも
2016-03-27
|
俳句
<めざめ/もも>
おはようちきゅう。おはようみんな。 けさのひのでは ぐらでーしょんのくもが
かかり ふしぎなひのでです。しゃしんはぜんぶしっぱいうまくとれません。
もものはなもなまあくびで おきかけています。いいいちにちになりますように。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
白磁/白木蓮
2016-03-26
|
短歌
<白磁/白木蓮>
白い花なら限りなくある。その中で春を代表する白木蓮。その姿かたちはいくら
言葉を尽くしても表現し得ない気高さをもっている。 特に風のない朝早く咲いた
花は傷もほとんど付かず純白の美しい姿を見せる。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ほとけのざ
2016-03-26
|
俳句
<ほとけのざ>
おはよう地球。おはようみんな。少し雲がありますが日差しもあります。
田んぼのあぜ道も日増しに賑やかになっています。この花は仏の座。踊子草
の仲間なのでよく似ています。春の七草 ほとけのざとは別種のもので食用に
はなりませんが、アップしてみるととても楽しい形をしています。
七草がゆに使えるのは「コオニタビラコ」というたんぽぽのような若葉です。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
春休み/まんさく
2016-03-25
|
俳句
<春休み/まんさく>
終業式が終わり子供たちには待ちに待った春休み。みんなが一つずつお姉さんや
お兄さんになる。宿題のない春休みは100パーセント自由。しかし、先生方はそうは
いかない。新学期に向かって約2週間の間休日返上の準備に追われる。校庭は日
頃の歓声もなく垣根沿いのまんさくの花がにぎやかに咲いている。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
ひばりは空に
2016-03-24
|
俳句
<ひばりは空に>
「ふ~んここらにもひばりはいるんだ・・・」変なことに感心しながら空を見上げる。
視力は良くないので正確には声のする辺りで忙しく羽ばたきをしているひばりの姿を
想像する。 ひばりのピーチクパーチクは自分の縄張りを宣言しているらしいのだが
まわりに他のひばりのいるらしい気配がないのもほほえましい。あたりは白い小さな
花の一面のお花畑。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント
山路来て/桜
2016-03-23
|
短歌
<山路来て/桜>
山の中もやっぱり春。里ザクラはまだほとんどつぼみだが、山桜の一輪二輪が
とてもうれしい。 訪れる人もごく少ないだろうからかわいいねと声かけする人も
ほとんどなかろう。自然でつつましく日本画の美の世界だと思う。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
写真短歌・写真俳句・写真詩などのブログです。作品の著作権は白桂に有ります。 ※(カテゴリー中のこころの風・訪れた風の人達・お気に入り)に掲載した内容はご本人の許可をいただいています。不許転用不可。
最新コメント
白桂/
初満月・成人の日
クリン/
初満月・成人の日
白桂/
第4回 枚方市展
クリン/
第4回 枚方市展
白桂/
金色の小さき鳥の形して
クリン/
金色の小さき鳥の形して
白桂/
かっこうあざみ/アゲラータム
つわぶき/
かっこうあざみ/アゲラータム
白桂/
雪便り
つわぶき/
雪便り
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
ブックマーク
☆暦/72節季
二十四節気 七十二候
京都植物園
長居植物園
大阪市大付属植物園
万博公園
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
カレンダー
2016年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
枯れ紫陽花
金柑/きんかん
葉牡丹
南京はぜ/節分
南京はぜ/白い実
胡蝶蘭
白椿
さざんか
満天星冬芽
枯れ紫陽花
>> もっと見る
カテゴリー
短歌
(1457)
俳句
(2968)
詩
(455)
随筆・雑感
(364)
陶芸・工芸
(201)
鉛筆は6B
(14)
こころに風
(39)
お気に入り
(41)
未公開
(6)
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
アクセス状況
アクセス
閲覧
971
PV
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】さっぽろ雪まつりに行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について