9月下旬~10月初めに見た
ウラギンシジミとムラサキシジミです。
他のシジミチョウと比較すると
大きめ、姿形も少し違い、
翅を開いた翅表がとても美しい色をしています。
また、成蝶で冬を越し、
花にとまることがほとんどないなど共通点の多い両者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/a5b5ca3d0bc044e80693a7f40e87f891.jpg)
ウラギンシジミ、
翅を閉じた翅裏は真っ白、
名前の由来です。
とまったときの姿形も少し変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/4d7b1d0e403cfa68c0fe4174521b9e8e.jpg)
上の個体、翅を半分開いてくれました。
メスのウラギンシジミです。
翅表は濃い茶色の地に
白色の斑が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/78969f8b42d7be4d38f276cb18505e03.jpg)
完全に翅を開いた別のメス、
翅に傷みもなくこちらもきれいな個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/73df917879290a9e33441b3cf6be4ac5.jpg)
翅を開いたオスを見つけました。
なかなか翅を開いてくれないウラギンシジミなのです。
翅が少し傷んでいますが、
褐色の地にオレンジ色の斑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/4651f3e53ab9b36a472393ebbf52293d.jpg)
翅表のオレンジ色の斑が覗いています。
こちらもオスの個体です。
ウラギンシジミは成蝶で冬を越す蝶、
3月~4月冬眠した個体が先ず姿を現し、
10月ごろまで姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/8653f8051516d88a68599a5ddc6ce677.jpg)
ムラサキシジミ、
この蝶も成蝶で越冬します。
翅を閉じた姿は越冬用なのか
地味、枯葉に似せているように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/d8db1dda874e40f6462d37378774ef9f.jpg)
この蝶も翅をなかなか開いてくれませんが
翅を開いた翅表はびっくりするほど美しい青色です。
ウラギンシジミとムラサキシジミです。
他のシジミチョウと比較すると
大きめ、姿形も少し違い、
翅を開いた翅表がとても美しい色をしています。
また、成蝶で冬を越し、
花にとまることがほとんどないなど共通点の多い両者です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/de/a5b5ca3d0bc044e80693a7f40e87f891.jpg)
ウラギンシジミ、
翅を閉じた翅裏は真っ白、
名前の由来です。
とまったときの姿形も少し変わっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/12/4d7b1d0e403cfa68c0fe4174521b9e8e.jpg)
上の個体、翅を半分開いてくれました。
メスのウラギンシジミです。
翅表は濃い茶色の地に
白色の斑が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5c/78969f8b42d7be4d38f276cb18505e03.jpg)
完全に翅を開いた別のメス、
翅に傷みもなくこちらもきれいな個体です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d2/73df917879290a9e33441b3cf6be4ac5.jpg)
翅を開いたオスを見つけました。
なかなか翅を開いてくれないウラギンシジミなのです。
翅が少し傷んでいますが、
褐色の地にオレンジ色の斑がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/34/4651f3e53ab9b36a472393ebbf52293d.jpg)
翅表のオレンジ色の斑が覗いています。
こちらもオスの個体です。
ウラギンシジミは成蝶で冬を越す蝶、
3月~4月冬眠した個体が先ず姿を現し、
10月ごろまで姿が見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d0/8653f8051516d88a68599a5ddc6ce677.jpg)
ムラサキシジミ、
この蝶も成蝶で越冬します。
翅を閉じた姿は越冬用なのか
地味、枯葉に似せているように思えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/0f/d8db1dda874e40f6462d37378774ef9f.jpg)
この蝶も翅をなかなか開いてくれませんが
翅を開いた翅表はびっくりするほど美しい青色です。