9月~10月、草原にたくさんの白い花を咲かせるイタドリ、
ただ白ぽい小さな花と思っていましたが
マクロレンズで覗いて見て、
あらためて雌雄異株、雄花、雌花があり、
そして翼果も白く、花のようであることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/d414f0fe0c144a3c4daad9d78021536c.jpg)
イタドリの雄花、
盛りの花は白さも際立ち、
花弁から飛び出た雄蕊に勢いが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/e3d6888d4fee3082c2dd305156198f92.jpg)
盛りの過ぎた雄花、
だいぶ白が黄ばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/055885c702f8263db02655ddc57058af.jpg)
これもイタドリですが
花ではなく、イタドリの翼果です。
一つ一つの翼の中に黒い種があるのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/a66d70e6b79c5f46ba0f0c9f202dea0c.jpg)
これも翼果、
果実ですので当然雌株についたものです。
上のものより少しステージが進み、
翼が白くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/ecedc35cf2e299325a501a4810e42393.jpg)
紅白の花が混在しています。
数は多くありませんが
野にたまに見られるベニイタドリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/2aab42772e5263e645ef1fc0bfc79fb6.jpg)
よく見ると雌花と翼果が混在しています。
花は白と紅の両方が見られ、
翼果はみんな紅色です。
ただ白ぽい小さな花と思っていましたが
マクロレンズで覗いて見て、
あらためて雌雄異株、雄花、雌花があり、
そして翼果も白く、花のようであることを知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/d6/d414f0fe0c144a3c4daad9d78021536c.jpg)
イタドリの雄花、
盛りの花は白さも際立ち、
花弁から飛び出た雄蕊に勢いが感じられます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/bf/e3d6888d4fee3082c2dd305156198f92.jpg)
盛りの過ぎた雄花、
だいぶ白が黄ばんでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/1b/055885c702f8263db02655ddc57058af.jpg)
これもイタドリですが
花ではなく、イタドリの翼果です。
一つ一つの翼の中に黒い種があるのがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cf/a66d70e6b79c5f46ba0f0c9f202dea0c.jpg)
これも翼果、
果実ですので当然雌株についたものです。
上のものより少しステージが進み、
翼が白くなっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/ecedc35cf2e299325a501a4810e42393.jpg)
紅白の花が混在しています。
数は多くありませんが
野にたまに見られるベニイタドリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/a0/2aab42772e5263e645ef1fc0bfc79fb6.jpg)
よく見ると雌花と翼果が混在しています。
花は白と紅の両方が見られ、
翼果はみんな紅色です。