マクロレンズを持っての公園の林縁道、
チゴユリ、ホウチャクソウ、フデリンドウ、ヒメウズを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/190d1dc3d9b3917040c24765b60e1d47.jpg)
落葉の中にチゴユリ(稚児百合)が何茎か顔を出し、花をつけていました。
4月~5月、林間の木陰などに、
高さ20 cmほどに茎を伸ばし、
先端に1 cmほどの白い花をうつむき加減につけるチゴユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/43c054d253f3ca0533d34c2ed946980f.jpg)
イヌサフラン科チゴユリ属、
古くはユリ科に分類されていたようです。
名の由来は、百合に似た花が小さくて可愛らしいところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/d34baaf1b5e7224d0fd48a4e97568ada.jpg)
林内のやや湿った草むらに、
ホウチャクソウ(宝鐸草)が花をつけていました。
ホウチャクソウもチゴユリ属の多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/c3b26a87782f7aebb7360923184eb469.jpg)
茎頂近くの葉の付け根に、
長さは2cmほどの細長い花を1~3個、ぶら下げるように付けます。
花被片は6枚、開かず閉じたままの花です。
花色は白と緑のグラテーション、
葉も鮮やかな緑色で、美しさも感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/17bba3cffa639235b9c0ae49a33115b9.jpg)
近くにフデリンドウが青い花束をつくっていました。
雄性先熟のフデリンドウ。
雄性期が終わり、雌性期にさしかかっているようです。
雌しべが成熟して目立ち、柱頭が2裂に開います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/20bcb750d4b60d3548d6573b2895b345.jpg)
黒蟻が一匹、フデリンドウの花の上。
馴染みの虫を入れると花の大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/22a02633f8b1b9679b095bac0990602e.jpg)
ついでにヒメウズの花と葉を。
キンホウゲ科の多年草、
小さな花そして葉、よく見るといい形をしています。
チゴユリ、ホウチャクソウ、フデリンドウ、ヒメウズを写しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/ed/190d1dc3d9b3917040c24765b60e1d47.jpg)
落葉の中にチゴユリ(稚児百合)が何茎か顔を出し、花をつけていました。
4月~5月、林間の木陰などに、
高さ20 cmほどに茎を伸ばし、
先端に1 cmほどの白い花をうつむき加減につけるチゴユリです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/1d/43c054d253f3ca0533d34c2ed946980f.jpg)
イヌサフラン科チゴユリ属、
古くはユリ科に分類されていたようです。
名の由来は、百合に似た花が小さくて可愛らしいところから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/48/d34baaf1b5e7224d0fd48a4e97568ada.jpg)
林内のやや湿った草むらに、
ホウチャクソウ(宝鐸草)が花をつけていました。
ホウチャクソウもチゴユリ属の多年草です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d4/c3b26a87782f7aebb7360923184eb469.jpg)
茎頂近くの葉の付け根に、
長さは2cmほどの細長い花を1~3個、ぶら下げるように付けます。
花被片は6枚、開かず閉じたままの花です。
花色は白と緑のグラテーション、
葉も鮮やかな緑色で、美しさも感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/29/17bba3cffa639235b9c0ae49a33115b9.jpg)
近くにフデリンドウが青い花束をつくっていました。
雄性先熟のフデリンドウ。
雄性期が終わり、雌性期にさしかかっているようです。
雌しべが成熟して目立ち、柱頭が2裂に開います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/3f/20bcb750d4b60d3548d6573b2895b345.jpg)
黒蟻が一匹、フデリンドウの花の上。
馴染みの虫を入れると花の大きさがわかります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/d2/22a02633f8b1b9679b095bac0990602e.jpg)
ついでにヒメウズの花と葉を。
キンホウゲ科の多年草、
小さな花そして葉、よく見るといい形をしています。