東京はこのところ日に何回か,地震の揺れを感じます。
巨大地震の余震に加え,
一昨日は,早朝に東京湾を震源とする震度4の地震,
夜には静岡東部震源の震度6強の強い地震がありました。
そして,昨日には千葉県沖を震源とする震度5の地震がおきています。
今日もまた夜に千葉県震源の地震がありました。
一年に2,3回程度だった地震が,
このように頻発するのは,今回の巨大地震に誘発されていると思われます。
そして,その地震だんだんと首都圏,東海地方に近づいてきています。
東海地震との関連はなく,
科学的には東海地震を誘発するものではないとの地震学者の見解ですが,
なにかとても気持ちが悪い,いやな気がするこのごろです。
多くの人にそんな不安があるのかも知れません。
東京ではいろんな物資が買いあさられ,スーパーにものがなくなっています。
また,ガソリンが全く買えません。
ガソリンが入荷するとガソリンスタンドには車があふれ,
周囲の道路はガソリンを買い求める車が行列をなし,
長い渋滞を引き起こしています。


(シジュウカラ)
樹の天辺で,口を大きく開き
空に向かって,ツーピーツーピーと囀っていました。
車の行列などは知らぬ顔です。

(ヤマガラ(山雀))
シジュウカラは群れでいることも多く,
よく眼にするのですが,他のガラ類にはなかなかお目にかかれません。
やっとヤマガラ(山雀)のに出会うことができました。
ヤマガラはスズメ目シジュウカラ科,
大きさもシジュウカラとほぼ同じ,
低地や低山の林に生息する留鳥で,
肩から腹部の山吹色がきれいな小鳥です。

顔は黒と少し汚れた白色の班模様,
黒と白の境目がはっきりしないこともあり,この鳥,あまり美人に写りません。
写真は囀っていますので,雄と思いますが,
おかめ顔,おちょぼ口に見えます。
また背,腹部の山吹色そして羽の青灰色はそれぞれ美しいのですが,
この鳥,写真にするといつもぼけたようになり,
なかなかきれいにきりっとは写りません。
鳥鳴きて街色めくも虚しけり
巨大地震の余震に加え,
一昨日は,早朝に東京湾を震源とする震度4の地震,
夜には静岡東部震源の震度6強の強い地震がありました。
そして,昨日には千葉県沖を震源とする震度5の地震がおきています。
今日もまた夜に千葉県震源の地震がありました。
一年に2,3回程度だった地震が,
このように頻発するのは,今回の巨大地震に誘発されていると思われます。
そして,その地震だんだんと首都圏,東海地方に近づいてきています。
東海地震との関連はなく,
科学的には東海地震を誘発するものではないとの地震学者の見解ですが,
なにかとても気持ちが悪い,いやな気がするこのごろです。
多くの人にそんな不安があるのかも知れません。
東京ではいろんな物資が買いあさられ,スーパーにものがなくなっています。
また,ガソリンが全く買えません。
ガソリンが入荷するとガソリンスタンドには車があふれ,
周囲の道路はガソリンを買い求める車が行列をなし,
長い渋滞を引き起こしています。


(シジュウカラ)
樹の天辺で,口を大きく開き
空に向かって,ツーピーツーピーと囀っていました。
車の行列などは知らぬ顔です。

(ヤマガラ(山雀))
シジュウカラは群れでいることも多く,
よく眼にするのですが,他のガラ類にはなかなかお目にかかれません。
やっとヤマガラ(山雀)のに出会うことができました。
ヤマガラはスズメ目シジュウカラ科,
大きさもシジュウカラとほぼ同じ,
低地や低山の林に生息する留鳥で,
肩から腹部の山吹色がきれいな小鳥です。

顔は黒と少し汚れた白色の班模様,
黒と白の境目がはっきりしないこともあり,この鳥,あまり美人に写りません。
写真は囀っていますので,雄と思いますが,
おかめ顔,おちょぼ口に見えます。
また背,腹部の山吹色そして羽の青灰色はそれぞれ美しいのですが,
この鳥,写真にするといつもぼけたようになり,
なかなかきれいにきりっとは写りません。
鳥鳴きて街色めくも虚しけり
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます