浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

積雪

2005-03-04 23:38:35 | 出来事
今朝は随分積もりましたね。千葉で4CM。東北出身の僕にしてみれば普通に降った状態に過ぎないけど、都会の人にとっては大雪だというのが毎度の話題。山形あたりじゃこの位の雪なら飛行機だって着陸するぞ。別に得意がるような話ではないが、今日位ならリーガルの皮底靴でも全然平気。
そうは言いながらも、今日は電車が遅れるのを見越して早めに出た。いつもの各駅ではなく久しぶりに朝の武蔵野線快速に乗りました。各駅だとゆっくり本が読めるのだ。しかし今日は仕方ない。
うーむ新興住宅地が拡大しているせいもあるのだろうが、一昔前に比べると段違いに混んで来ているな。5・6年前とは違う電車みたいだ。しかも地下鉄東西線で鍛えられた通勤電車の乗車テク黒帯級の私から言わせてもらえば、みんな乗り方がヘタクソ過ぎ。一遍、常磐線か東西線で乗車テクを磨いてから出直せ!怒鳴りたくなるような人が沢山いる。
最もベーシックなルールを言わせて貰えば、「電車の揺れにはみんなで踏ん張るけど、人の動きには素直に従う」という事が守れてない。電車が揺れると崩れてくるクセに、出口付近で降りる人に抵抗して真っ赤になってる、あなた。あなたの事ですよ。早く降りたいからって出口付近で踏ん張ってる人もよく見かけるけど、それが可能なのは「空いている」時だけ。朝の山の手でそれは無理。てかじゃま。みんなで譲り合ってストレスのない通勤環境を創成しましょう。