浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

iPOD 2台目

2005-04-06 23:41:32 | やっぱり音楽がいる
iPODの使い勝手が気に入ったカミさんにも一個買ってあげることにした。これでiPODが2台。それはいろいろと使い勝手があると思う。車でも鳴らせる環境ができればもっと面白いかもしれない。子供たちは「大人ってずるい!!」の大合唱だが、大人がずるいのは大昔からだ。「それがどうした。」なのだ。悔しかったら「大人になれ。」なのだ。


一方2台繋いだらiTunesのライブラリとかどうなるんだろうと思っていたが、何の問題も無く接続できている。僕は通勤時間内では超ランダム派だが、カミさんはアルバムの順番を踏襲する正統派だ。こんな我儘なふたりのファイルを管理できるのかと思っていたけど、ちゃんと2台のiPODが識別できてそれぞれの持っている音楽ファイルの入れ替えもスムーズにできるようだ。写真は2台のiPODが識別できてなかのライブラリ情報を表示しているところ。僕はトップレートをオートフィルしてファイル更新。カミさんは自分でプレイリストを作ってそれをDLLしている。2台で遊ぶのも、これはこれで面白い事があるみたいだ。今後のレポを待ってくれ。



THE CIRCLE

2005-04-06 23:13:43 | やっぱり音楽がいる
B’z「THE CIRCLE」遂にでましたね。昨日から繰り返し聴いてます。
なかでも「BLACK AND WHITE」は来てます。凄く来てます。名曲ですね。「グラスを割ったホシを捜すんだろ...曖昧さを許さない...それは時として不幸...永遠に続く悩みのリング....BLACK AND WHITE」盛り上がる。うねるギター。美しい。それに、ゆだねよう。洋楽一辺倒だった僕だが、B’zは原風景を直撃する音作りをしていると思う。我々の世代に古くて懐かしくうねり感なのだ。しかしそこに止まらない新しさがB’zにはある。そのB’zらしさが見事なのだ。懐かしくて新しい。素晴らしい出来だと思う。紛れも無く名盤ですね。