浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

Retrospectacle

2005-08-14 20:47:46 | やっぱり音楽がいる
"The Best of Thomas Dolby: Retrospectacle"をiTunesで衝動買い。だって余に懐かしいんだもの....。16曲ダウンロードもあっと言う間じゃ。....全然古くなってない。
かつて僕は"Windpower"や"One of Our Submarines"を繰返し聴いたもんでした。そして"Budapest by Blimp"。なんてメロウでネオアコ。この流れは"Prefab Sprout"の"Swoon"に繋がり。検索検索。うーん良いねぇ~。それはまた"The Pale Fountains"へ。くわー!で、更に"EVERYTHING BUT THE GIRL"わわわぁ。したらば、ついに"The Style Council"へと。視聴してるだけでもいくら時間があっても足りないぞ。 こんなじゃ、幾らお金があっても足りないなぁ....。
ところで買ってしまった曲をCDにバックアップ。iTunesでCDを焼いたのは今回初めてだったんだけど、かなり早いので驚いた。快速。こりゃipod持ってるかどうかに係わらず、この容易さは超強力だな~。それを車に持ち込み聴いてみたがWMPと比較しても全く遜色なし。楽ちんじゃ~。
そして更に明日はipodにダウンロードした曲をぎっしり詰め込んで外出。こりゃたまらんわな。憂鬱な月曜日の出社も押し戻してくれたりするぞ。