浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

ダンテの遺稿

2005-10-26 23:08:49 | 読書
「ダンテの遺稿(IN THE HAND OF DANTE)」
ニック・トーシュ(Nick Tosches)
すげー手強わかったな~。なんなんだ一体。という程難解。どんなジャンル。読後も微妙。しかし読みきってみれば、提示されるビジョンには比類なく、驚くこと間違いなしなものが、ちゃんと用意されている。
これだから「本」はやめられないよね。

http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2005-3.htm#ニック・トーシュ

祝!千葉ロッテマリーンズ日本一

2005-10-26 22:00:21 | 出来事
祝!千葉ロッテマリーンズ日本一
すげーぞ。あのロッテだよ。前回僕は11歳。当時はたぶん仙台で応援してたよ。おめでとう。凄い快挙だよね。今回その強さは圧倒的でしたね。

一方負けた阪神の後にいるセントラル・リーグ?の面々。どこのセントラル?こりゃ、リーグ構成見直しだな。

テレビで見たけど欽ちゃん球団はサインに長蛇の列だったぞ。巨人はたった一人だけだったらしいじゃないの。プロ野球って演劇とかと同様に観に来る人が居て初めて成立する商売だよね。つまらなけりゃ、観にいかないだけの話だ。

野球は球団を所有するという、金持ちの道楽ではなく、胡坐をかいてビールを呑みながら歓声を上げるおっさんをはじめ、すべての観客のものだろう。野球が巧いだけで喰える訳ないのだよ。それを忘れているじじぃとか「大物」とか云う人に振り回されているだけでは一緒に沈没するしかないな。

ジャンゴとボバ

2005-10-26 20:51:33 | 出来事
前々から息子はジャンゴとボバに惚れこんでいる。
今日はフィギュアを手に入れてご満悦。早速デジカメで撮っていた。
段々写真も上手になってきたな。

フィギュアの出来もなかなかどうして、リアルな感じだよね。

エピソードⅥでサルダックに食われて死んだと思われていたボバだが、実は装備を駆使して切り抜けていたらしい。これも息子からの情報だが。

哀れジャンゴの最期。