浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

歩け歩け

2008-06-12 23:44:00 | 出来事
会社帰りに再び歩くように心がけてきて、ふと考えるとかなり最近は体調が良い。
ストレスの種類や、向き不向きがあると思うが、僕個人は疲れているからといって、やりたいことをしないとか、休める時には限りなく動かないみたいな事をやっているとどんどん体調もスローペースになっていって、結局職場での活気も失われていってしまうタイプらしい。

無理無理でも時間作って好きなことをする為に急いで仕事をする。みたいなくらいの方が集中力も持続できて良い仕事してる感じがするな。

結果実際どうかは今ひとつ自分じゃわからないけどね。

今週は退社時に歩くのは2回目だ。

この季節、昔交通事故に遭った際の右足の古傷が病みますが、「ターボテックス イタ貼り」ただのテーピングのようでそうじゃない。電位差を持つ金属粉によって、微弱電気が流れるのだそうだ。これが血行を良くするらしく、とっても効きました。
ホントに効果があるのかちょっと怪しげなネーミングなんだけど、これは良いぞ。

がっちりして歩いたのが良かったのかも。



思わず眼を奪われる新橋・有楽町間にある山の手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線に加えて東海道新幹線の下をくぐるガード下のトンネル。