浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

スマホ生活の実際

2012-02-28 23:11:00 | 出来事
スマホ生活はじめました。はじめたのはいいけどバッテリーが弱小すぎて生活している感じがまったくしません。

docomo NEXT series MEDIAS LTE N-04D

朝まで充電してて、出勤して帰ってきて、その間スマホをいじる時間なんて基本的になくて、suicaの定期をつかいました。朝晩ひと言二言呟きました。昼休みにグーグルマップをちょっとみました。とか、あとはもう少し触ったかもね。そんでもって帰る前にちょっと自宅に電話しました。という程度で帰宅したら電池残量が10%前後といわれてもこれ以上どうすりゃいいのさという感じだ。

考えてみれば家庭用電源に繋がった状態で使用しているパソコンと同等の動きと機能を充電式のスマホに求めるユーザーの方がわがままなんだろうけどもこのバッテリーの弱さはやや致命的。

こんな状態で休みの日にお出かけしたら、行きの道程でまずたぶん電池切れしちゃうよね。

ほんとみんなどうやって使っているのだろう。