浦安中年期外伝

カミさんを師匠に修行中の週末の料理やポタリング、読み散らしてている本の事など

ようこそ、おいでいただきました。

歳をとると日々が過ぎて行くのがどんどん早くなっていきます。ブログの更新がやや散漫になりつつありますが、しっかり元気でやっております。
いろいろなジャンルの本を読み漁り書き散らしてきたウェブサイトは今年で20年を迎えました。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 浦安中年期外伝(読書編)
最近新設したページ
2024年度第4クォーターのレビューのページを追加しました。

シャドウ・ダイバー 深海に眠るUボートの謎を解き明かした男たち

2005-08-28 18:23:33 | 読書
「シャドウ・ダイバー 深海に眠るUボートの謎を解き明かした男たち
(Shadow Divers: The True Adventure of Two Americans Who Risked Everything to Solve One of the Last Mysteries of World War II)」
ロバート・カーソン(Robert Kurson)

1991年9月にアメリカ北大西洋沖合い100キロの海底で発見された潜水艦は艦名が不明だった事から
U-WHOと名付けられた。この潜水艦は第二次世界大戦で戦ったUボートであり、どこからやってきたのか
誰が乗っていたのか、どうして沈没したのか全てが謎に包まれていた。
この謎に迫るためには実際に潜って調査する以外に方法がない。潜水艦が沈んでいる深さは約70m。当時のダイビング界のエベレスト。
レック(沈船)ダイビング考えただけで背筋が寒くなる。迷ったら、何かに引っかかったら、アンカーロープを見失ったら、それこそうまくいかない場合は枚挙に暇がなく、それは即死を意味するのだ。

これは単に経験と訓練だけではなく、冷静さを失わない強靭な精神力が必要だ。この精神力は、深くなるにつれ難しくなるのだ。

こんな場所に何度も訪れる事ができる数少ないダイバーだったジョン・チャタートン(John Chatterton)とリッチー・コーラー(Richie Kohler)の物語と彼らの命がけの冒険によって判明した隠れいた驚くべき戦史。
http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2005-2.htm#ロバート・カーソン
これはかなり面白い本でしたよ。


スー 史上最大のティラノサウルス発掘

2005-08-28 18:08:43 | 読書
「SUE スー 史上最大のティラノサウルス発掘
(Rex Appeal: The Amazing Story of Sue, the Dinosaur That Changed Science, the Law, and My Life)」ピーター・ラーソン(Peter Larson)&クリスティン・ドナン (Kristin Donnan)
の読書レビューをアップしました。しかしこの本重かった。通勤電車で手がしびれたよ。現在来日中のスーの発見・発掘から剖出・整形の過程と、化石の発掘や売買取引の過程に違法性があるとしたFBIによる強制捜査から裁判で有罪判決を受けた事件の顛末が本人の手によって語られている。
http://members.jcom.home.ne.jp/y-yseki2002/dokusho2005-2.htm#ピーター・ラーソン
現在、化石ハンターを巡る世論は擁立派と拒絶派の真っ二つに分かれて対峙中。何れにせよ地中には語る機会を待つ恐竜達がまっているのだ。
僕も恐竜大好き!

荒木一成氏の恐竜コレクション全部買っちゃったもんね。左から
No.4 デイノニクス【恐ろしい鉤爪】
No.1 ティラノサウルス【暴君トカゲ】(咆哮)
No.2 トリケラトプス【三本の角を持つ顔】
No.3 ティラノサウルス【暴君トカゲ】(疾走)
No.5 スピノサウルス【トゲを持つトカゲ】
背後にいるのがセイスモサウルス【地震トカゲ】


晴海トリトンスクエア

2005-08-27 06:27:13 | 出来事
所用で出かけたついでに晴海トリトンスクエアに立ち寄りました。手入れの行き届いたガーデニングにびっくり、しかもとても僕ら好み。カミさんもとても関心してました。

建物の周囲をぐるりと回ってみたが、噴水なんかもあってかなり広い。手入れもかなりたいへんだろうな。後お金も...

駅から遠いせいだろう、都心のマンションブームで近所の人らしい人が目立つもののかなり空いてる。おしゃれなお店やレストランは沢山あるみたいなので、これはちょっとした穴場かもね。


夏休み

2005-08-26 00:07:33 | 出来事
関東の子供達の夏休みは8月末まで、週末から最終日までの5日間、僕は遅めの夏休みを頂くことにした。
今夜は既に休養モードなのだ。月曜日からは大好きなおじいちゃん・おばあちゃんと小旅行。この週末は、本のレビューの積み残し解消するぜって、誰も待ってないか。しかし、レゴブロックのデジカメ写真てんこ盛り。通信教育も自由研究も以前手伝ったところで硬直したまんま。
うーむ、夏休みの課題消化ですったもんだしそうな気配。


MATRIX RELOADED

2005-08-25 22:49:32 | 映画な日々
台風回避で早帰りした。しかしなかなか上陸してこない。飲みながらMATRIX RELOADEDを観る。面白いね。これ。大好き。
ほんと何遍も観てる。しかし欠点がない訳じゃない。

僕が感じる本作品の最大の欠点は、なんと言っても、トリニティがサングラスしたままヘルメットを脱いで尚且つ髪が全く乱れないという所だろう。
そんなのカンフーハッスル並みに、ありえねー!あれが商品化できたら大金持ちだよな。