五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

スズムシの飼育開始

2020年06月22日 | 日々のつれづれに
友人からスズムシをいただきました。
数は数えられないほど。

なにしろ、スズムシがたくさん止まっている樹の皮(止まり木)ごと持ちあげて、持参したケースの上で「ポンポン」とはたいて降り落とすのですから。
まだ体長数ミリ足らずの幼虫なので、とても数を数えるどころではないのです。
我が家のスズムシも、まだ飼育ケースの中に数匹見えるだけなので、いただいてきた幼虫の方が大勢力になってしまいました。

早速、ホームセンターに行って、飼育ケース用の土とかエサ、それに止まり木になる小物などを買ってきました。



これらを使って、スズムシを飼育するのです。
まだ、今のところは小さいので、ひとつのケースで飼っていますが、そのうち何十匹かずつに分けて育てることになります。



毎年お分けしている家が何軒かあるので、その期待に応えなければなりませんから。
写真の黒いゴマ粒のように見えるのがスズムシの幼虫です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする