五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

突然の地震

2021年10月07日 | 日々のつれづれに

別のテーマでブログを書こうと用意していた時のことでした。
午後10時41分。
見ていたテレビの画面に、緊急速報が流れ、千葉で地震が起きたことを知りました。

と、しばらくして数百キロ離れた我が家でも蛍光灯が揺れ、壁からぶら下げているホイッスル(防災グッズです)も細かく揺れ出しました。
震源地の千葉北部(東京都に隣接している)では震度5強、東京23区でも震度5弱(その後震度4に訂正)、山梨でも震度3か4.我が町では震度2でした。

今回はスマホのアラームは鳴りませんでした。
東京に居る長女にとは、すぐにLINEで連絡が取れました。
テレビではちょうど阿佐ヶ谷駅近くの様子がうつっていました。

震度5のイメージはだいぶ強い地震ですが、結果的にはそれほどの被害は出なかったようで(けがをされた方には本当に申し訳ありませんが)、懸念したほどの大ごとにならず幸いでした。

その後もテレビは盛んに各地の様子を放送していました。
発生時の様子を繰り返し繰り返し...。
放送局内の様子、交差点、高速道路、鉄道。
鉄道が一時止まって、帰宅の足には大きな影響が出たようです。

一方我が家では、「こむぎ」が、揺れ始めこそじっとしていましたが、その後はすぐに正常に戻り、何ごともなかったかのようにエサを食べ始めました。
地震予知の期待が高かった(笑)のですが、震度2くらいでは無理なのかな?
それとも...。

予定していたブログのテーマは忘れてしまいました(おいおい)。
明日までに思い出すことがあれば、改めて書き直そうと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする