五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

持ち回り組長会議

2021年10月10日 | 日々のつれづれに

前日に続いて八處女神明宮の秋の例大祭の件。

午前中は別のテレビ会議があり、その準備などに忙殺されました。

午後、各組長さん宛の文書(実際には組内回覧文書)を作成し、11ある組長さん宅を回って文書を届け、説明をしてきました。
本来ならば、日を決めて組長さんに集まってもらい、宮司さん同席のもと日時などを決めるのですが、昨年に引き続いての特異な方法なので、今回も会議は無し。
いわば、「持ち回り会議」のような形でそれぞれ説明して回りました。

久しぶりの組長さん宅の「ひと筆書き」訪問でした。
今年は、こうした組長さん宅回りが少なく、組長さん宅を思い出しながらの訪問となりました。
それでも、公民館のときの組長さん(こちらは17軒あります)に比べれば訪問数が少ないし、範囲も比較的狭い範囲ですむので楽でした。
組長さんは、思った以上に自宅にいて(笑)、無事に説明をしてきました。

その後、近くのホームセンターに行って刈払い機などを購入してきたのですが、それはまた明日のブログに書くことにします。

後は、祭りに必要な買い物をするだけ。
こちらは毎年行っていることなので、問題なくできると思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする