五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

今年の秋祭り

2021年10月09日 | 日々のつれづれに

私が総代をしている八處女(やおとめ)神明宮。
昨年は神事のみで、寂しいイベントになってしまいました。
今年も、基本は昨年同様ですが、年番が自分の組なので、今日の午後から役員さんに集まってもらって打ち合わせを行いました。

原則3密を避けるということで、家々の前の飾り付けや神輿の担ぎ出しは行わない。
境内の掃除(草取り)、拝殿・本殿等の飾り付けと神事のみを執り行う。

ただし、昨年の経験で費用はほとんど例年並みにかかるところから、昨年は止めていた奉納金を今年は集めさせていただくことにしました。
そんなこんなの文章を作り、役員さんに見てもらって、明日には各組に回覧してもらうようにします。

昨年作った神事用の仮御座(と呼ぶのかどうか)。
まさか今年も出番があろうとは思いませんでした。
正直なところ、一年で止めてしまうのは惜しいと、作者としては思っておりましたが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする