五十の手習い足払い

五十歳を過ぎて始めたブログももう何年目?
山梨に住む新しモノ好きのオヤジが自分の趣味や日々の暮らしをつづります。

デジタルディバイド

2015年03月24日 | 日々のつれづれに
あるお客様でのこと。

パソコンは持っているのですが、請求書を発行する時にしか使用しないため、事実上ほったらかし。
OSもまだXPのままなので、ネットワークから切断をして単独で使用するよう勧告をしています。

今回、ある団体の助成金を受ける手続きをお手伝いしていますが、Webから申請書のフォームをダウンロードすることができません。
具体的には圧縮ファイルをダウンロードして解凍した時に適切なファイル形式にならない。

このあたりは一概にお客側が悪いとも言い切れませんね。
古いOSを使用しているパソコンはすでにないはず、としてデータを作った側にも問題があるともいえます。

そんなこんなで、自宅でデータをダウンロードし、修正したファイルを紙出力したものと、CD-Rに焼いたものをお客様のところに持参しました。
ファイルをメール添付で送り、送ったファイルからプリントアウトしていただければ苦労はしないのですが、電話で操作方法を説明しても時間がかかってしまうし、締め切りが明日ということで、クルマで二十分くらいかかるところを二往復しました。

うーん、本来のコンサルタントをするよりもパソコンの使い方を伝授する方がメインになってしまいそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする