山行日:2018年2月4日(日)
天気:晴れ
山行者:単独です。
CT:墓地駐車場7:37…丸山8:44…草木9:42…藤原岳山頂11:16…草木12:36…
丸山13:09…墓地駐車場14:09
北の方は悪天という予報だったので鈴鹿にしました。
孫太尾根はまだ行ったことなかったので初チャレンジ。
下の方は雪うっすらで上に行くほど増える感じ。
雪質は固めのモナカ⇒やや締まった雪という感じに変化しました。
お一人様のトレースあり、バッチリ使わせてもらいました。
丸山を過ぎたあたりでスノーシュー装着。
沈み込みほぼ皆無で快適歩行。
この尾根は登ったり下ったりでキツイです。
下山までで累計1500mありました…富士山かよ。
山頂直下はかなりの急登でキツイ!
スノーシューで直は厳しそうなので木々の間を縫うようにジグザグに登行しました。
下りは滑るのでエッジを利かせながらジグザグに。
山頂は次から次へと登山者がやってくる。
孫太尾根はどうやら本日貸し切りだったようで^^
久々の鈴鹿の山楽しめました。

(多志田山あたりから)

(直下の急斜面)

(急斜面登りきったら雪だるま)

(孫太尾根振り返る)

(山頂グー)
天気:晴れ
山行者:単独です。
CT:墓地駐車場7:37…丸山8:44…草木9:42…藤原岳山頂11:16…草木12:36…
丸山13:09…墓地駐車場14:09
北の方は悪天という予報だったので鈴鹿にしました。
孫太尾根はまだ行ったことなかったので初チャレンジ。
下の方は雪うっすらで上に行くほど増える感じ。
雪質は固めのモナカ⇒やや締まった雪という感じに変化しました。
お一人様のトレースあり、バッチリ使わせてもらいました。
丸山を過ぎたあたりでスノーシュー装着。
沈み込みほぼ皆無で快適歩行。
この尾根は登ったり下ったりでキツイです。
下山までで累計1500mありました…富士山かよ。
山頂直下はかなりの急登でキツイ!
スノーシューで直は厳しそうなので木々の間を縫うようにジグザグに登行しました。
下りは滑るのでエッジを利かせながらジグザグに。
山頂は次から次へと登山者がやってくる。
孫太尾根はどうやら本日貸し切りだったようで^^
久々の鈴鹿の山楽しめました。

(多志田山あたりから)

(直下の急斜面)

(急斜面登りきったら雪だるま)

(孫太尾根振り返る)

(山頂グー)