UMA君のお部屋

山遊びのページ

中宮山・大瓢箪山

2018-04-30 20:19:54 | 山歩き…その他の山
山行日:2018年4月29日(日)~30日(月)

山行者:単独です。

天気:29日晴れ 30日薄曇り

CT:
29日 新中宮温泉5:19…△大窪付近7:04…中宮山8:35…テント設営地10:15

30日 テント5:16…大瓢箪山5:40…テント6:03~6:47…中宮山7:46…△大窪9:05…新中宮温泉10:11



GW前半戦は大笠山へ、余裕があったら笈ヶ岳周回~♪

と考えていましたが、結果は…。

新中宮温泉(スキー場跡?)のだだっ広い駐車場に停めさせてもらう。

ゲレンデ跡を登り稜線へ向かうが最後のひと登りが藪濃く諦め林道を歩く。

ヘアピンカーブのところが地形的に稜線に上がるのが楽。

斜面にロープが垂れていて、ひと登り。

あとは藪チックな急登を登ればヒョイと稜線の道に出た。

1000m付近から雪が繋がるようになってきた。

痩せ尾根には雪は無く登山道が出ていた。

△大窪の先は地形図のルートは南に回り込む稜線をショートカットしているけど


(△大窪、これは復路に寄って撮ったもの)

実際は稜線を忠実にトレースしていた。

往路はショートカット、復路は道をなるべくトレースした(大体雪の下だったが)

中宮山への登りは前半痩せ尾根で雪は無くて登山道がしっかり出ていた。

後半は広い尾根で雪がしっかりありGPSで確認しながら先へ進んだ。

中宮山頂は長細い感じでどこが一番高いのかよく解らない感じ。

それでもツリーポットの一つから山頂標識を見つけた。


山頂からは一旦急な稜線を下る。

尾根芯には雪がなく左からから巻き気味にコルへと降り立った。

ここからも痩せ尾根気味で雪は尾根の東側にチョロチョロとしかなく、

尾根の僅かな踏み跡をたどりながらの藪漕ぎ、僅かな雪上歩きを繰り返した。

1380ピークの直下は痩せ尾根の急登で雪は全く付いておらず

藪を漕ぎながらの登りとなった。

ここだけは雪が落ちるのがいつもより早いのか踏み跡がしっかりしていた。

登りきるとたっぷりの雪、目の前に大瓢箪山が飛び込んできた。

コルというには平坦で広い1380ピークと大瓢箪山の間まで来た。

連日の多忙による疲労感、2週間前から痛みを感じる右踵上辺り。

大瓢箪山を前に足が止まってしまった。

大笠山まであと1/3の行程だがなんだか歩く気が湧かない。

こんなにいい天気なのに…。

ふとそこは申し分ないテント適地。

まだ時間は10時半前だが、ザックからシャベル取り出し整地しテント設営。

ベッドメイキングしゴロンと横になればポカポカ陽気も手伝って夢の中へ。

ここ3週間くらい多忙な毎日。

帰宅後僅かな仮眠の後長距離運転、で丸一日歩きましょうったって体は正直です。

休みが少ないからってちょっと無理な計画でした。

大笠山という目標を投げ出して昼前からテントでゴロゴロ、なんて贅沢なんでしょう。

どうせゴロゴロするならもっと酒とつまみを持ってくるべきだったと後悔しました。

ここでテント泊するとなると翌日大笠山ピストンは空身でもかなりハードです。

翌日はこのまま引き返すか、大瓢箪山だけピストンするか翌日朝になって決めましょう。

夕方頃、麓の方からヘリが一機やってきて冬瓜山~シリタカ山辺りを旋回している。

遭難か滑落があったのだろうか?一時間ほど飛んでヘリは麓に帰って行った。

翌日4時半起床、辺りはだいぶ明るい。


相変わらずの疲労感、足の痛み、そして腰が痛い。

大瓢箪山だけはやっとくかと意気込み朝食後空身で取り付く。

朝の冷え込みでカリッとしていてアイゼンの食い込みがいい。

相変わらず雪のないところは無かったで藪漕ぎしたり迂回したり。

もう日は少し登っちまったけど、いい朝日でした。


大笠山までは大体雪がつながっていそうだが、遠くて行く気にならない。


大笠山~笈ヶ岳は尾根上は完全に雪が落ちているように見えた。



(白山方面)

新たな目標:大瓢箪山登頂は達成したのでテントへと引き返した。

パッキングを済ませ一晩過ごした適地とお別れ。

帰路に着く。

7時頃またもやヘリがやってきて辺りを捜索している。

登りはなんとも思わなかったが下りの広い尾根プラス雪原は迷うにうってつけで

GPSが無かったら大変だなーというか下山できるのか?と思った。

10時すぎに無事下山、山の方ではパタパタとヘリの飛ぶ音がまだ聞こえていた。

大笠山、いつしかリベンジしたいです。