夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

寒暖差が大きい季節の疲労と不調は、正しい「入浴」で解消したい、私は学び・・。

2024-02-24 12:41:11 | 喜寿の頃からの思い
 
先程、愛読している【日刊ゲンダイヘルスケア】を見ている中で、
『 寒暖差が大きい季節の疲労と不調は
          正しい「入浴」で解消したい
』、
と題された見出しを見たりした。

 

こうした中で、

 

寒暖差が大きい季節の疲労と不調は正しい「入浴」で解消したい|日刊ゲンダイヘルスケア

寒暖差が大きい季節の疲労と不調は正しい「入浴」で解消したい|日刊ゲンダイヘルスケア

 汗ばむくらいのポカポカ陽気が続いたかと思ったら、急に冷え込...

日刊ゲンダイヘルスケア

 



恒温動物である人間は、生命を維持するために、体温を一定に保っている。
気温が高い時は、血管を広げて血流を増やして放熱し、
寒くなると、血管を収縮させて血流を減らし保温する。

こうした働きは、すべて自律神経がコントロールしている。
そのため、大きな寒暖差が繰り返される環境では、
自律神経がフル回転を強いられて、疲れ果ててしまうのだ。


「自律神経が疲弊し、交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、
慢性疲労をはじめ、胃腸の不調、便秘や下痢、食欲不振、頭痛、めまい、抑うつ、
不眠、動悸など、心身のさまざまな不調を引き起こします。

寒暖差が大きい季節は、自律神経をしっかり休ませて、
疲労を回復する対策が必要です」



そのために効果的なのが「入浴」だ。
湯船につかって体を温めると、手や足の末梢血管をはじめ全身の血管が拡張して血行が促され、
自律神経の負担が軽減される。

さらに、体内の疲労物質や老廃物が流れやすくなるうえ、
精神的なストレスを軽減するリラックス効果も、疲労回復につながる。


「自律神経にとっては、血流を安定させることが、一番大変な仕事です。
ですから、入浴で血行を良くすると、疲労回復効果があるのです。

しかし、43度以上の熱い湯に肩までつかると、
体温、心拍、血圧が大きく変動するので、自律神経に大きな負担がかかって逆効果です。

自律神経の負荷をなるべく少なくするには、
お湯の温度は38~40度が理想です」


また、長時間湯船に入っていると、
血圧が大きく変動して、自律神経に負荷がかかる。

つかるのは、肩ま38~40~40度のお湯に、5分程度にする。
入浴の目的は、血行を良くして疲労を回復することで、そのためにはこの時間で十分だという。


「さらに、肩深くお湯につかると、心臓に負担がかかるので、
心臓位置までの高さの『半身浴』が理想的です。

われわれの研究では、全身浴よりも半身浴のほうが、
疲労の度合いが少ないことが分かっています。
半身浴なら、入浴時間は10分程度が、望ましいといえます」


しっかり実践して、寒暖差の大きな季節を乗り切りたい。・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。


我が家のお風呂場は、洗面所と脱衣所の隣接し、近くにはトイレもある。 

そして寒い時節に於いては、居間はエアコンで暖房しているが、
ヒートショック対策として、洗面所と脱衣所、近くにはトイレまで、
電気ストーブで温めている対策をしている。
 
そして夕食前に私は、入浴タイムとなり、
『 お風呂に入ってくるょ・・ 』
と私は若き自衛官に負けないように、家内に大声で伝えている。

 
こうした中、私は事前に浴室にある湯船にお湯を入れていたので、
浴室を湯気で温められているので、
洗面所の片隅みで服を脱いで、浴室に入り、シャワーの暖かな湯で身体を清めたりした後、
湯船に身も心もゆだねて、何よりも倖せを享受している。
 
そして過ぎし年に、温度が急激に変化すると、血圧が大きく変動し、
失神したり浴槽内で、溺れやすくなります・・ 41度以下に・・と学んできたので、
こうしたことに注意して、ゆったりと5分ぐらい湯船に入っている。
 
やがて私は、湯船から上がり、洗い場で石鹸を付けて、身体をくまなく洗い、
そして私は髪の毛は、日々貫徹のように毎回シャンプー、そしてリンスで洗い清めたりした後、
 その後は髭(ヒゲ)を剃ったりしている。

まもなく再び湯船に浸かり、倖せのひとときを再び5分ぐらい享受し、やがて浴室を出ている。

そして洗面所で、高齢者は清潔感が大切ょ、と家内から日頃から叱咤されている私は、
髭(ヒゲ)剃り後のクリーム、そして髪の毛にはヘアートニック、わずかなヘアークリームで整髪した後、
下着そしてパジャマを着たりしている。

この後、私は『お先に・・』と居間にいる家内に大きな声で伝え、
まもなく家内の入浴タイムとなるのが、年金生活を始めた当初より、
ここ20年近い年金生活の中で、我が家の習(なら)わしとなっている。 




平素は、このような入浴を日々実践しているが、
私の入浴している中で、注意していることがある。

浴室の洗い場で、石鹸を付けて、身体をくまなく洗っている時、
ときには石鹸の溶けた水で、床に滑る時もある・・。

過ぎし私が40代の中頃、ギックリ腰が悪化して28泊29日間を入院した時、
たまたま最初の一週間は、二人一部屋で、私より6歳年長のある金融機関に勤める部長と
同室になったりした。

何かしら桜見をしてお酒を飲んで、帰宅後にお風呂に入り、
やがて洗い場でシャワーをあびていた時に足元のタイルで滑って、
複雑骨折して、入院している身となった、と私は御当人から教示させられたりした。

こうした教訓を学んだ私は、この当時お酒大好きだった私は、
風呂に入った後に、夕食でお酒を飲むこととなり、
そして浴室でシャワーを浴びたり、或いは身体をくまなく洗っている時、
注意一秒、ケガ一生・・と、厳守したりしている。



或いは、私の会社時代の先輩で、70歳少し前に、
入浴している中で脱水症状となり、まもなく死去してしまった、
と私は知人から教えられて、動顛してしまった・・。

このように学んできた私は、浴室内で素肌で救助されることは、
少しボケた私でも、恥ずかしいことであり、湯舟に身も心もゆだねても、
ある面、注意しながら、倖せのひとときを享受している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする