夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

「マイナ保険証」、ない場合の対応、忘れてしまった場合の対応、私は学び、多々教示させられ・・。

2024-11-10 13:16:22 | 傘寿からの思い
FINANCIAL FIELD編集部

執筆者:FINANCIAL FIELD編集部


令和6年12月2日以降、健康保険証は、新たに発行されなくなります。
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)へ移行するためです。

それでは、マイナンバーカードをまだ作成していない人が病院にいった場合は、
診察してもらうことはできないのでしょうか?

 
また、マイナ保険証を忘れてしまった場合に、
診察してもらえないのかも、気になるところです。

 
そこで本記事では、病院へいった際にマイナ保険証がない場合の対応や
マイナ保険証を忘れたしまった場合の対応について解説します。
 



☆令和6年12月2日からマイナ保険証へ

令和6年12月2日以降、健康保険証は新たに発行されず、
マイナ保険証に移行します。

そのため、マイナンバーカードをまだ作成していない場合は、
マイナンバーカードを作成し、健康保険証の登録を済ませておく必要があります。

 
しかし、焦る必要はありません。
現行の健康保険証は、有効期限の間は使用でき、最長で1年間まで使用可能です
(後期高齢者医療保険は、令和7年7月31日まで有効)。

そのため、マイナ保険証を作成していない場合でも、
現在所有している健康保険証を、現時点では使用できます。
しばらくはこれまで通りに、診察を受けられるでしょう。

 

☆マイナ保険証を忘れてしまった場合

マイナ保険証を忘れてしまった場合の対応については、
健康保険証を持っていれば、今まで通り提示をすれば、診察を受けられます。

マイナ保険証を忘れてしまい、健康保険証も持っていない場合は、
健康保険証を忘れてしまった場合と同じ対応をすることになります。

 
健康保険証を忘れてしまった場合は、
医療費の3割負担がなくなり(後期高齢者医療保険の場合は1割負担、もしくは2割負担)、
全額を支払わなければいけないので、注意が必要です。

 
しかし、後日健康保険証を提示するなどすれば、
本来の負担分を超えた部分について、払い戻しがされます。

手間と時間はかかってしまいますが、しっかりと手続きをするようにしてください。

☆マイナ保険料のメリット

マイナ保険証に移行することで、おくすり手帳の提示などがなくても、
過去に処方された薬を確認でき、初診の病院や薬局で、
医師や薬剤師に情報が共有されます。

 
これまでは、おくすり手帳を忘れると、
正確な情報が伝えられなかったり、持ち運ぶ際にかさばったりする点などを
不便に感じる人もいたでしょう。

しかし、これらの点が解消されるので、診察が楽になることが予想されます。

 
また、手続きなしで高額療養費の限度額を超える支払いが、
免除される点もメリットです。

それだけでなく、確定申告時の医療費控除が、
スムーズに行えたりするメリットもあります。

☆まとめ

マイナ保険証に移行することでのメリットは多くありますが、
それでも、いまだにマイナンバーカードの保有率は、75%ほどです。

政府としては、マイナ保険証に移行することで、
マイナンバーカードの保有率を上げたいという側面もあると思われます。

 
マイナ保険証に移行する令和6年12月2日からは、
保険証の提示で、トラブルが発生することも予想されます。

そのため、マイナ保険証への意向にメリットを感じるならば、
マイナンバーカードに健康保険証を登録し、
スムーズに診察を受けられるようにしておきましょう。

 
また、マイナ保険証を忘れてしまった場合や、
健康保険証も忘れてしまった場合の対応方法などを確認しておきましょう。・・》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。



マイナンバーカードに関して、私は家内と共に、
一昨年の2022年10月21日に遅ればせながら、
市より受領した。

こうした中、たまたま我が家のある信託銀行の改定時があり、
申請書類には、写真入りの身分証明書が必要に伴い、
私の『マイナンバーカード』を提示し、初めて有効活用ができたりした。

これ以外、現時点では、我が家では『マイナンバーカード』は活躍していないよなぁ・・、
と独り微苦笑したりしてきた・・。



このような我が家の実態であるが、12月2日より「マイナ保険証」実施に伴い、
何かと私たち夫婦は、病院にお世話になっているので、
今回、学んだことを間違いがないように、対応しょうと微苦笑したりしている。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「寝言」の多いあなた、「脳... | トップ | 「一生歩ける、転びにくい身体... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事