夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

水分補給の大切さと飲むタイミング、改めて80歳の私は学び、微苦笑して・・。

2025-02-23 14:38:06 | 傘寿からの思い

<picture><source srcset="https://sports-pctr.c.yimg.jp/vrwP1cu9cY2YL4Fg3aXpJtHyHIQWv4q0Pd5fNOzmBc_N1FzH6Nw5O-6uyBxRWdFhfGzFFBH90mq0SvGz35h21tdVlyJxLAUo2rhebni9WsEBiIGOoUkSeWpjkAxhZYz4pFBqtcfaTS9fynCED7dogj9qQmbpvgFc39bOOCMNisBKmBO75m5OJGuok3W6QIlM" type="image/webp" /></picture>【(c)CoCoKARAnext】

 
<水分補給の大切さと飲むタイミング>

水は、血液や皮膚・筋肉・臓器・骨などあらゆる場所にあり、
成人のカラダの約6割が、水分で構成されています。

1日に必要な水分量には諸説あり、一概には言い切れませんが、
人間のカラダは、安静にしていても最低1200mlは必要とされています。


1日あたり1500ml(1・2L)~2000ml(2L)の水分補給を目安にしましょう。


<どのくらいの水分補給が必要なのか>


カラダから出て行く水分は、便と尿で1400ml、
汗と呼気で900mlの合計2300mlの水分が排出されています。
失われる水分を補給する意味でも、1日2Lの水分は必要ということになります。


でも、その2Lをすべて「飲む水分」と考えなくても大丈夫。

食べ物からも水分が得られます。
とりわけ、野菜・果物には多くの水分が含まれていて、水分補給に適しています。

また、食事からも水分を摂ることができます。
例えば、お米も「ごはん」になると、水を含むので水分は約4倍に増えます。

また、スープや味噌汁なども水分が多いため、
1日の食事で1Lの水分が得られるとされています。




<水分補給の適切なタイミング>

おすすめの水分補給のタイミングは、起床時・入浴の前後 ・眠る前。

特に、朝目覚めたときは、寝ている間の発汗により、カラダが水分不足になっています。
まずはコップ1杯の水分を摂るようにしてくださいね。

さらに、喉が渇く前に、こまめに水分を摂ることも大切です。
というのは、喉の渇きを脳が感じるときには、
カラダの脱水が進んでしまっているとされているためです。


<どんな飲み物を選ぶのがベストか>

水道水を飲むなら、一度沸かした「湯冷まし」にすると、有害物質が抑えられます。
お気に入りのミネラルウォーターを見つけるのもおすすめです。


ジュースや清涼飲料で、水分補給するのはNGです。
これらの飲み物は、糖分をたくさん含んでいるものも多く、
カロリーオーバーに繋がりやすくなります。
楽しみ程度にとり入れるのが、ベストです。


上手に水分補給すれば、熱中症の予防につながります。
特に、運動をした日や汗をたくさんかいたときなどは、
こまめな水分補給を忘れないようにしてくださいね。

[文:meilong スタッフ] ・・ 》

注)記事の原文に、あえて改行など多くした。




今回、水分補給の大切さと飲むタイミング、
改めて80歳の私は学び、やがて微苦笑してしまった・・。

私は
もとより健康でなければ、自身の日頃のささやかな願いも叶わないので、




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歩かない人は、脳も免疫力も... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事