夢逢人かりそめ草紙          

定年退職後、身過ぎ世過ぎの年金生活。
過ぎし年の心の宝物、或いは日常生活のあふれる思いを
真摯に、ときには楽しく投稿

新発見の小惑星、地球衝突の可能性ほぼゼロに、無力な私でも、安堵して・・。

2025-02-25 15:54:46 | 傘寿からの思い
先程、ヤフー・ジャパンが配信している記事の中で、
『  新発見の小惑星、地球衝突の可能性ほぼゼロに 』、
と題された見出しを見たりした。



《・・新発見の小惑星、7年後に地球に衝突したらどうなる? 世界と宇宙で観測続く

一般的な小惑星を描いたアーティストの想像図。小惑星など地球近傍天体の発見はNASAなどの宇宙機関の筆頭課題になっている/ESA/FILE

一般的な小惑星を描いたアーティストの想像図。
小惑星など地球近傍天体の発見は、NASAなどの宇宙機関の筆頭課題になっている/ESA/FILE

(CNN) 
2032年に2.8%~3.1%の確率で、
地球に衝突する可能性がある小惑星「2024 YR4」が見つかった。

ごくわずかな可能性とはいえ、専門家は軌道などの解明を進めており、
間もなく史上最強の性能を誇る宇宙望遠鏡を使った観測を開始する。

『2024 YR4』について、詳しいことは分かっていない。
米航空宇宙局(NASA)の専門家によると、
直径は40~90メートルと推定され、大きなビルほどの大きさだという。

これは、6600万年前に恐竜を絶滅させた「惑星キラー」と呼ばれる
小惑星の直径およそ10キロに比べると、はるかに小さい。

地球に衝突した大型の小惑星は、分かっている限りではこれが最後だった。

全長1キロ以上の惑星キラー小惑星は、生命に壊滅的な影響を及ぼす可能性がある。
しかし小さな小惑星でも、もし地球に衝突すれば、地域的に壊滅的な被害をもたらし得る。

そのため『2024 YR4』について、できるだけ詳しく知ることが急務となっている。

『2024 YR4』の軌道などに関して、
もっとデータを取得できれば、地球に衝突する可能性はゼロになるかもしれない。

しかし、4月に地球から見えなくなるまでに、残された観測の時間は限られる。
現在は、大きさや軌道を見極めるため、
ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡を『2024 YR4』の方向に向ける計画が進んでいる。

☆潜在的に危険な天体の追跡

『2024 YR4』は、昨年12月27日、
南米チリにある小惑星地球衝突最終警報システム(ATLAS)の望遠鏡で発見され、
複数の望遠鏡を使って、何度も観測が行われている。

小惑星は、表面に反射される太陽光の量でしか調べることができず、
大きさは表面に反射される光の量を使って推定される。

しかし3月上旬から、『2024 YR4』の観測を始める予定のウェッブ望遠鏡は、
赤外線で宇宙を観測できる。

12月に科学誌ネイチャーに発表された論文によると、
同望遠鏡を使えば、小惑星が反射する熱を測定して、はるかに高い精度で大きさを推定できる。

『2024 YR4』は1月上旬以来、
米ニューメキシコ州のマグダレナリッジ天文台やデンマーク望遠鏡、
チリの超大型望遠鏡で観測が続けられてきた。

地球からの現在の距離は、およそ4800万キロ。
4月上旬までは見ることができ、その後は姿を消して、太陽を周回する軌道を進み続ける。

観測はハワイでも続けられている。
マウイ島のハレアカラ火山には、世界をリードする地球近傍天体発見望遠鏡がある。

欧州宇宙機関(ESA)によると、『2024 YR4』が地球から見えなくなっても、
ウェッブ望遠鏡を使って観測を継続できる。

3月に予定されている1回目の観測に続き、5月に2回目の観測を行う予定。
このデータを使って軌道の最終的な測定を行うとともに、
太陽から遠ざかるにつれて温度がどう変化するかを調べる。

もし地球に衝突する可能性を排除できないまま、
『2024 YR4』が見えなくなれば、2028年6月に再び姿を現すまで、
危険な小惑星のリストに残り続ける。

現時点の推定では、4年ごとに地球に接近する軌道上にあるものの、
ハワイ大学によれば、28年に地球に衝突する恐れはない。

☆リスク推定

『2024 YR4』の正確な大きさが分かれば、
将来的に地球に衝突した場合のリスクを推定する手がかりとなる。

「もし想定されるサイズの上限だった場合、
衝突地点から最大50キロの範囲で、爆発の被害が出る可能性がある」
とNASAのポール・チョーダス氏は言う。

「ただしその可能性は極めて低い。
被害が発生し得るのは、この小惑星が大気圏に突入する際の
とてつもないスピードによる(秒速およそ17キロ)」

この大きさの小惑星は、数千年ごとに地球に衝突しており、
地域的に大きな被害が発生している、とESAは指摘する。

惑星協会によると、1908年には直径30メートルの小惑星が
ロシアのシベリア辺境の森林の中の川に落下。
森林の破壊は2150平方キロメートルの範囲に及び、2000万本の樹木に被害が出た。

2013年、ロシアのチェリャビンスク上空で、
大気圏に突入した直径20メートルの小惑星は、空中で破裂して、
最初の原子爆弾の20~30倍のエネルギーを放出し、太陽以上の光と熱を発散。
7000棟を超す建物が損壊し、1000人以上が負傷した。

ESAによれば、もしも『2024 YR4』が想定サイズの上限だった場合、
これを大幅に上回る被害が出ることもあり得る。

「『2024 YR4』が50メートル級で、岩石でできた小惑星だった場合、
1908年の衝突と同程度の影響が出るだろう」、
「これは直径25キロの円の面積に相当する。
もっと大きければ、影響は数十キロに及ぶだろう」(ESA)

新しく発見される地球近傍天体は、年間およそ3000個に上る。
しかし2024 YR4ほどの大きさの小惑星は、
暗くて小さく、望遠鏡で見えにくいことから発見が難しい。

同程度の大きさの小惑星は、およそ60万個あると推定されているが、
ESAによると、これまでに発見されたのは、わずか2%程度の1万2000個にとどまる。

ハワイ大学のラリー・デノー氏は声明の中で、
「大型の小惑星の方が、被害ははるかに大きいが、地球に衝突する頻度はずっと少ない。
我々が発見していない大型の小惑星は、まだたくさんある。
だからこそ我々は、潜在的脅威を見越して、空全体の監視を続けている」と指摘している・・》




この記事をたまたま読み、物理とか天文学にオンチな私でも、
何とか地球の被害は、最小限ですめば・・と祈願したりした・・。

こうした私は心情から、今回の記事を読んだりした・・。


《・・配信

 
CNN.co.jp
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お弁当、コスパがいいと思う... | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

傘寿からの思い」カテゴリの最新記事