「喜来楽」 (シライル) 再訪。
以前記したものと同じ料理については、その細かい記録を省きます。
お通しからスタート。糸切り豆腐の和え物、今回、気がついたんですが、塩ががっちり効いた
揚げピーナッツにはニンニクも入っていますよ。どうりでパリポりと食が進むわけだわ。
蚵仔煎
小さななカキが大活躍。食感のアクセントにもなるもっちりとした浮き粉は口当たりも軽やかで
柔らかなおもちがはいったような感じ。正直なところ、お店によってはもっちり度が強すぎて、
個人的に敬遠してしまうときがあるのですが、これは自身の味覚にもジャストフィット。
甘めのチリソース(甜辣醤)でいただく台湾夜市の定番です。
高菜、豚肉、生姜の炒め。作り置きと侮るなかれ。
味をしっかり馴染ませて提供するのも喜来楽スタイルなのです。
発酵漬物と生姜の強力タッグに、味つけはお醤油と、余計なことは何もしない極めた旨さ。
願ったとおりの惣菜力の高さで、ご飯の上に乗せてバクバクいける味です。
メンマと軟骨の炒め
以前もいただいていますが、下処理をした軟骨は歯がすっと入る柔らかさ。
この料理には、辛味調味料(辣醬)が合います。
お肉がはいってないからと、シンプルな野菜の煮物がサービスで。
出汁を吸ったとろとろお野菜は自然な甘みがたっぷりで胃袋にしみわたる味わい。泣けるなあ。
サクサクしゃりしゃりの台湾の肉でんぶ(肉鬆)。
お客様の中に台湾の方がいたので、私達にも振る舞ってもらえました。
ちょっと駄菓子っぽい食感で甘めの味付け。
ふりかけ要素が大きい感じですが、ママさん曰くおにぎりの具材にもなるんですって。
大腸麵線(小)
麺線には、パクチーがっつりが似合う。
この日は口当たりの優しい黒酢でいただきました。
ドリンクは瓶ビールから始まり、鏡月ボトルをどくだみ茶割りで、たっぷり飲んで、
今宵の会計は、1人当たり2,000円ほど。
飲んで食べれる普段使いの台湾家庭料理として、満足度の高さは神レベルです!
喜来楽 (シライル)
東京都大田区西蒲田7-60-9
TEL 090-4527-3392
営業時間/17:00~24:00 -店舗情報「食べログ」より-