秋野菜が、夏の高温被害で高騰しているという。昨日、スーパーで見た白菜もハーフカットで180円ほど。ひと株なら360円程度かぁ・・・8月下旬、やや遅れ気味に種まきをした夢屋農園の60日白菜は結球し始めております。ふたり暮らしの我が家では、ひと冬充分な量の白菜を植え込んだので、少々早めではありますが、昨日ひと株収穫してみました。これから鍋が恋しい季節に自家用の秋野菜は、家計の手助けにひと役かってくれます。
播種時期には遅いと言われたキャベツやレタスも結球を始め、これからは秋野菜まつりとなります^^;
さて、銀婚式を記念して京都を旅した夢屋一家でありますが、国王の興味は社寺仏閣・仏像よりも、お寺さんの庭先の木々の枝に向かっている。
「あれまぁ、この木の幹に変なボタンが付いている。」
こうしたオヤジの変な行動に興味を示すのは、二女くらいなもので・・・
「お父さん、何?」と問いかけてきます。
いわゆる「でんでんむしむし、かたつむり」なのですが、「カタツムリ」とひとくくりにされてしまう陸生巻貝にも種類があり、山形とは違った模様のカタツムリに喜んでいる国王に、呆れ顔の妻と、「本当だ・・・」と興味を示す二女。変人の血は、確実に二女に受け継がれております。
清水寺の舞台から飛び降りるのは確かに怖いが、家族が『音羽霊水』を汲む写真を撮ってあげるなどと言いながら、順番を待つ間、近くの木々の枝先を見ながら黒い物体を発見する。どうやら『クロオオアブラムシ』ではないかと思うのですが、これまた山形では見慣れないアブラムシ。名刹『清水寺』も夢屋国王にかかっては、『クロオオアブラムシ発見の地』として、お宝ブックに登録されてしまうのでありました・・・とほほ。
播種時期には遅いと言われたキャベツやレタスも結球を始め、これからは秋野菜まつりとなります^^;
さて、銀婚式を記念して京都を旅した夢屋一家でありますが、国王の興味は社寺仏閣・仏像よりも、お寺さんの庭先の木々の枝に向かっている。
「あれまぁ、この木の幹に変なボタンが付いている。」
こうしたオヤジの変な行動に興味を示すのは、二女くらいなもので・・・
「お父さん、何?」と問いかけてきます。
いわゆる「でんでんむしむし、かたつむり」なのですが、「カタツムリ」とひとくくりにされてしまう陸生巻貝にも種類があり、山形とは違った模様のカタツムリに喜んでいる国王に、呆れ顔の妻と、「本当だ・・・」と興味を示す二女。変人の血は、確実に二女に受け継がれております。
清水寺の舞台から飛び降りるのは確かに怖いが、家族が『音羽霊水』を汲む写真を撮ってあげるなどと言いながら、順番を待つ間、近くの木々の枝先を見ながら黒い物体を発見する。どうやら『クロオオアブラムシ』ではないかと思うのですが、これまた山形では見慣れないアブラムシ。名刹『清水寺』も夢屋国王にかかっては、『クロオオアブラムシ発見の地』として、お宝ブックに登録されてしまうのでありました・・・とほほ。