その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

妖怪(アカなめ)

2017-09-03 07:40:54 | 新規就農

同居人の顔を舐めるのは…

残業(飲み会)で夜遅くなったり、お泊まりで翌日再会…我が家の『柴犬コウ(本名:さくら)』は、同居人(私)の顔を舐めまくる。(今では、家族からも無視されるオヤジの帰りを歓迎してくれるのは君しかいない^^;)
さて、突然「犬に顔を舐めさせても大丈夫か?」などと改めて質問されても応えに窮してしまいますなぁ…今では、潔癖過ぎる方もいらっしゃいますし、『お犬さま』の日常を見ていますと、陰部のケアもお口ですからねぇ。(当たり前^^;)親愛の情を表現してくれているに違いないと考えると喜んで受け入れる訳でありますが、その後が宜しくない…顔舐めの後には、必ず水を飲む?(オイオイ、オヤジの塩っぱい顔を舐めた後は、自分だけうがいかね?)
「画図百鬼夜行」でも紹介されているという『妖怪垢舐め』…お風呂場や身体は常に清潔にしておきなさいよといった、教訓が妖怪には託されている場合がある。我が家の妖怪は、『オヤジの顔』の不潔さに注意を与えているのでしょうか?(余計なお世話である!)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする