その日暮らし

田舎に暮らすこの虫は「カネ、カネ、カネ」と鳴くという。

雲と自由が棲むという里で百姓に成りきれるかな?

夢屋探偵(花笠まつり)

2013-08-09 12:53:39 | 夢屋探偵

踊る阿呆に見る阿呆…これは「阿波おどり」であります。山形市の「花笠まつり」は、8月5日から7日まで開催されたようでありますが、山形県内でも置賜地方に暮らす『夢屋国王』は、「花笠まつり」を見たことが無い。(正確には、小学生の頃、一度だけ連れていかれた記憶はあるのですが、大人の背中を見ていたような記憶が残るだけであります。)花の山形~♪紅葉の天童~♪ヤッショウ、マカショウ、シャンシャンシャン。なんかですねぇ、最後は上手いことシャンシャン解決を図る県民性と言うか…^^; 4列程の隊列を組んで、一糸乱れぬ笠踊り…そうなんです。この一糸乱れぬというところが、県民性でありますねぇ。東京オリンピックの日本人選手団の入場行進といいますか、毎年行われる「甲子園」の入場行進といいますか、隊列を崩さないことが美しさであり、誠実さであり…真面目な県民性というのか、クダケルということがない。(最近では、ヨサコイ風の踊りも開発されたので、若者にもウケるようになりましたけれど)
元はと言えば『山形の天皇』と呼ばれた山新・山交グループ総裁である故「服部敬雄」氏の提唱によって始まった官制(管制)のお祭りであるから、堅苦しさや生真面目さは否めないのでありますが、『山形の最高実力者であり、天皇であった氏の崩御』から、報道・交通など、文字通り山形の経済を牛耳っていた企業は、緩やかなグループ企業となり、若者たちの創作の踊りで、少しは堅苦しさも薄れつつあるのでありますけれど、山形県が解放されるまで、はて、何年掛かったでありましょうか?
今日は、長崎に原爆が投下された日…平和を祈りつつ、自由と独立、そして、再軍備を考える『夢屋国王』であります。
そうなのよ。お祭りって、庶民のパワーが湧きあがるような、そんな勢いが欲しいよなぁと自由に考える『夢屋国王』でありますが、報道と言う名を借りて、たかだか30年程前は、意外に県民の思想統制がメディアによって行われていたのではないかと、当時の山形県を振り返るのでありますよ^^;


コメント (9)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 夢屋探偵(飛んで火に入る…) | トップ | 失われゆく言葉 »
最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どうしたの? (さくらの季節)
2013-08-24 20:49:38
2週間も更新ありませんが どうかしましたか?
お忙しいお盆も過ぎたでしょうけど・・・・・
返信する
本当に・・・ (さくらの季節)
2013-08-29 14:21:30
もう20日も過ぎましたよ。
更新どうしましたか?
お母さんかな・・・・
夏負けかな・・・・・
事故ったかな・・・
心配してます。(>_<)
返信する
Unknown (さゆママ)
2013-09-05 19:04:41
ブログの更新ないと、寂しいよぉ~(T_T)
夢屋さん、元気かなぁ~?
返信する
一か月 (さくらの季節)
2013-09-08 21:05:14
冬眠するには まだ早いですよ。

その前に稲刈りをしないとね。
返信する
さゆままさんへ (さゆままさんへ)
2013-10-02 14:37:28
さゆままさん、夢じぃの本名知ってますか?

知ってたら私(くぅ)のブログにコメントとして

入れてください。私のは承認制になってるので

見たら削除しますので。

http://blog.go.ne.jp/debizaru1972
返信する
お~い! (チイマッハ)
2013-10-03 23:10:33
そろそろ起きろ~!
返信する
雪が深くなる前に・・・ (さくらの季節)
2013-12-23 12:33:37
どうしたのですか?
更新しなくとも コメントくらい下さいよ。

みんな心配してますよ。
返信する
Unknown (さゆママ)
2014-01-03 20:37:30
夢屋さん、明けましておめでとうございます\(^o^)/
今年もよろしくお願いいたします。

元気にしてますか?
返信する
花見ですよ (さくらの季節)
2014-04-24 09:43:34
さくらの花が今年も咲きました。

早くブログに戻って来てくださいね。

返信する

コメントを投稿

夢屋探偵」カテゴリの最新記事