felizmundo's website

月の満ち欠けに時の流れを感じながら、皆でそれぞれの持ち時間を楽しく意味あるものにしていきたい。

月と木星、金星、火星に国際宇宙ステーションと盛りだくさんのお楽しみ!11月7日(土)早朝4:45から

2015-11-04 22:43:38 | 惑星・天体ニュース

  みなさん、早起きは得意ですか?私は苦手です。でも、11月7日(土)は起きますよ。
  なぜって、こんな素敵な夜明け前の月と惑星の競演が見られるからです。

  
   国立天文台の「星空情報11月」サイトより転載

  11月7日と8日の早朝5時に起きれば、こんな風に細い月と惑星たちが素敵な姿を見せてくれます。
  「こんな風景が見られるなら、私も起きてみる」と思う方がいるのではないでしょうか?

  おすすめは11月7日です。なぜなら、7日なら何と国際宇宙ステーションも惑星を楽しんでいる間に通過するからで~~~~す!
 
  
     

  北海道や九州はやや厳しいかもしれませんが、たとえば東京ですと4:48から4:53に、飛行機のような感じで、しかし点滅することなく国際宇宙ステーションが南南西から見え始め、やがて東空の木星の上にやってきて、北東へと沈んでいくのが眺められま~~~す!
  しっかり方角と図を見て、どこから上ってくるか、どう通過するか頭の中でシミュレーションしておきましょう。
  
  そして、4時45分には、準備ができているようにしましょう。
  関東近辺でない方は、JAXAの「きぼう」を見ようのサイトで自分の地域の見え方と角度などを確認してください。自分の地域の丸印をクリックすると詳細情報が出てきます。

  7日が天気が悪ければ、8日(日)に月を惑星を楽しみましょう。
  うまく見られたら、コメントを頂けるとうれしいです!


  

    



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年11月の惑星 (... | トップ | 渡辺かづき先生とのレッスン63 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

惑星・天体ニュース」カテゴリの最新記事