♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

安佐北区:河戸神社

2011年08月08日 18時22分27秒 | 神社寺院等
河戸神社は、旧称を惣社と云われていたそうです。
亀山公民館のWeb資料でここ惣社大明神の事も知りました。惣社大明神も訪ねなくてはと思ったのです。
広島県神社誌によると神社銘が河戸神社となっており、旧称が惣社大明神といわれていると記述していました。
神武天皇東征を、国民の戦意高揚に利用しようとした不幸な時期があったことは反省が必要で、今後はそうならないようにしなくてはならないとわたしは思いますが、
神話だ伝承だと切り捨ていいものではなく、昔から伝承されてきた話は、(都合がいいところだけ取りだし利用するのではなく)次の世代に伝承されていくものなのではと思っています。
ここで取り上げてきた、神武天皇に繋がる伝承も伝承として頁を編集したことは云うまでもないことですが、あえてくどくどと書きました。

河戸神社

広島ぶらり散歩「神武天皇伝承関連碑など」編
コメント

中区:通称・(広島)平和記念式典2011年

2011年08月08日 07時21分50秒 | 平和記念公園
ことしは、早朝雨が降り、式典中は、暑い日ではありましたが、太陽が顔を出すことはほとんどなかった式典中でした。
ことしはじめて(昨年までは無かった)、通称平和記念式典会場に入る前に参加者全員に持ち物の検査がされていました。
わたしは、リックを外すのが面倒だったので、勝手にリックの中をみてくれと後ろ向きになり調べてもらいました。
松井一実新広島市長を迎えての通称・平和記念式典にしては、
世界に向け核廃絶、恒久平和をこれからも訴えていく広島の力の限界を感じ、それではいけないのではないのかと思いながら(わたしは)例年のように日除けテントがない処の折りたたみ椅子に座っていました。

(通称)平和記念式典2011年

広島ぶらり散歩「平和記念式典関連」編

8月8日 曇り

コメント (4)