JR和木駅から大和橋を渡って大竹市に入り、中市堰をみて、広島新四国八十八ヶ所霊場第四番薬師寺に行くようにしていました。
道沿いの民家などをみながら行っている時に(中市堰の手前で)みたのがこの三国酢造でした。
いままで酢造をわたしはみた事がなかったな~~と思って撮影しました。
創業が昭和に入ってからですが、既に83年、酢を造っているお店でした。
三國酢造(株)
広島ぶらり散歩「大竹市」編
*infoseek(楽天)が有料のHPスペースを来年5月で終了すると云っていますので引越さなければならないのです。
原爆忌も過ぎ、敗戦の日も迎えましたので、FC2の有料HPスペースに少しづつ引越すことにしました。
「広島ぶらり散歩」の引越しにどれだけの余分な労力を費やさなければと思うと憂鬱になります、
1ヶ月くらいで引越ししたいとは思っていますが、(その間新しい頁を編集する労力がそがれることは間違いないところですね)頁を作りすぎリンクなどのチェックを考えればそれ以上かかるかもしれません。
リンク先がないままで、きょう表紙だけは引越しした「広島ぶらり散歩」です。
道沿いの民家などをみながら行っている時に(中市堰の手前で)みたのがこの三国酢造でした。
いままで酢造をわたしはみた事がなかったな~~と思って撮影しました。
創業が昭和に入ってからですが、既に83年、酢を造っているお店でした。
三國酢造(株)
広島ぶらり散歩「大竹市」編
*infoseek(楽天)が有料のHPスペースを来年5月で終了すると云っていますので引越さなければならないのです。
原爆忌も過ぎ、敗戦の日も迎えましたので、FC2の有料HPスペースに少しづつ引越すことにしました。
「広島ぶらり散歩」の引越しにどれだけの余分な労力を費やさなければと思うと憂鬱になります、
1ヶ月くらいで引越ししたいとは思っていますが、(その間新しい頁を編集する労力がそがれることは間違いないところですね)頁を作りすぎリンクなどのチェックを考えればそれ以上かかるかもしれません。
リンク先がないままで、きょう表紙だけは引越しした「広島ぶらり散歩」です。