雪の日は静かです。雪が音を吸収するからとか。だからという訳でもないのですが、目が覚めたら9時でした。えっ!8時ではないの、という感じでした。夜はどうしても1回は目が覚めるのですが、よく眠れます。9時スタートですから、すべてが2時間ずれ込みました。幸い、雪は溶けていて、道も乾いていました。気圧が低いせいか軽い頭痛がします。今日も寒さとの寒い戦いです。
優雅な主婦というと、きれいな部屋着を着てソファーにゆったりと座って、編み物や刺しゅうなどをしたり、DVDでも見ている感じですね。私はそういう優雅な主婦ではありません。今日は、台所のお掃除(コンロや電子レンジや冷蔵庫を磨く)です。気になっていても、できなかったところを磨いてぴかぴかするのがうれしいのです。トイレと洗面所もお風呂もできました。要するに、ぴかぴかがうれしいおばあさんです。笑。寒いのでココアを入れてほっと一息。あま~いココアにしあわせを感じます。そして、気になっていたお花の手入れ。暮にいただいた松竹梅の枝がまだもっています。梅が咲きそうですし、一緒に入れた柳も芽を吹きそうです。「春なわすれそ」で、植物は季節を知っています。
日常生活では気になってもできないことが多かったです。どうしても、ボランティアのシニアサッカーのことや放送大学院の勉強が先でした。放送大学院をやめて、シニアサッカーも情報の発信方法を替えて、そうしたらとてもいい感じの、優雅な主婦になれました。笑。なにかでありたいとは思わなくなったのです。お金は無くなったら終わりでいいや、と思いました。不安はないのか?ないわけはありませんが、もう神さまにお任せします、になりました。
風の音が強くなりました。いよいよ吹雪になるのでしょうか。今日、電気代を見たら、気持ち悪くなりそうでしたが、寒くてつらいよりはいいと、暖房をつけています。
今日はなんとなくこころがぽかぽかしています。みなさんも温かくしておやすみください。