昨日は、今期最初で最後の研修でした。
なにせ経営厳しき折、ですから。
開催までに色々色々色々色々あって、
胃がきりきり痛む思いをたくさんした今回の研修。
ワタクシとブチョーのものぐさコンビゆえに
対応が後手後手になってしまい、
社長からもたくさんお叱りの言葉をいただきました。
そんな状況にもかかわらず、
とことん前向きでポジティブなブチョーの言動に
研修開始まで「きー!!」と血圧をあげたり、
ぐだぐだと悩んだり、論戦を交わしたりもしました。
が。
ブチョーがそばにいてくれたからこそ
ワタクシのものぐさ振りが目立たなかったところもあるわけで。
大きな盾となって守ってくれていたんだなぁ、と今頃思うワタクシ。
上司の心、部下知らず、です。
しかも、最終的には驚くほどよい偶然が重なって、
もっとも良い方向で研修を終えることができた気がします。
本当に
「なんなの?!どゆこと?!
部長の『なんとかなりますって!』という言葉が
魔力を発揮してるの?!」
と思わずオソロシクなるぐらいの展開。
もっとも「よい結果」に落ち着いたにも関わらず
ワタクシは最後の最後までばたばたして、
部長は最後の最後まで怒られ続けたわけですが。
それでも、
改めてポジティブな言葉は大事なんだなぁ、
と思い知らされた今回の研修でした。
そんな研修の最後に、講師から受講者へ贈られた言葉。
自分用のメモです。
- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -
Yesterday is history.
Tomorrow is mistery.
Today is gift.
昨日は「過去」。歴史は変えられない。くよくよしても仕方がない。
明日は「未来」。まだ何も分からない。心配しても仕方がない。
今日は「神様からの贈り物」。感謝して喜んで受け取ろう。
私たちが喜んで受け取ると贈り手も嬉しくなって、
更なるギフトを用意したくなる。
- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -
なにせ経営厳しき折、ですから。
開催までに色々色々色々色々あって、
胃がきりきり痛む思いをたくさんした今回の研修。
ワタクシとブチョーのものぐさコンビゆえに
対応が後手後手になってしまい、
社長からもたくさんお叱りの言葉をいただきました。
そんな状況にもかかわらず、
とことん前向きでポジティブなブチョーの言動に
研修開始まで「きー!!」と血圧をあげたり、
ぐだぐだと悩んだり、論戦を交わしたりもしました。
が。
ブチョーがそばにいてくれたからこそ
ワタクシのものぐさ振りが目立たなかったところもあるわけで。
大きな盾となって守ってくれていたんだなぁ、と今頃思うワタクシ。
上司の心、部下知らず、です。
しかも、最終的には驚くほどよい偶然が重なって、
もっとも良い方向で研修を終えることができた気がします。
本当に
「なんなの?!どゆこと?!
部長の『なんとかなりますって!』という言葉が
魔力を発揮してるの?!」
と思わずオソロシクなるぐらいの展開。
もっとも「よい結果」に落ち着いたにも関わらず
ワタクシは最後の最後までばたばたして、
部長は最後の最後まで怒られ続けたわけですが。
それでも、
改めてポジティブな言葉は大事なんだなぁ、
と思い知らされた今回の研修でした。
そんな研修の最後に、講師から受講者へ贈られた言葉。
自分用のメモです。
- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -
Yesterday is history.
Tomorrow is mistery.
Today is gift.
昨日は「過去」。歴史は変えられない。くよくよしても仕方がない。
明日は「未来」。まだ何も分からない。心配しても仕方がない。
今日は「神様からの贈り物」。感謝して喜んで受け取ろう。
私たちが喜んで受け取ると贈り手も嬉しくなって、
更なるギフトを用意したくなる。
- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -- ◆ -