モリモリキッズ

信州里山通信。自然写真家、郷土史研究家、男の料理、著書『信州の里山トレッキング東北信編』、村上春樹さんのブログも

今春お勧めのミュージシャン。藤田真央 tuki. LOVEBITESふぁみ XG OTYKEN 宮本佳林(妻女山里山通信)

2024-02-04 | BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック

 今春お勧めのミュージシャン。クラシック、シンガー・ソング・ライター、ヘビーメタル、ダンスボーカルユニット、ワールド・ミュージック、アイドルと盛り沢山。昔から好きなものはジャンルを問わず聴いています。とりああげたミュージシャンはほとんどテレビでは見られない人達ばかり。テレビが終わったメディアだと思わざるを得ません。
 これらはすべてYouTubeですが、デフォルトで聴くと高音と低音が抑えられてフラットになっています。ちゃんと聴くにはイコライザーが必要です。私はフリーのイコライザーソフトを使っています。それとある程度高性能のヘッドフォンがあればまあ完璧です。
【無料】PCで使えるイコライザーソフトウェアおすすめ8選

Mao Fujita - Mozart - Piano Sonata No. 11 in A Major, K. 331 "Alla Turca"

 モーツァルトといえば彼と世界中に認められ始めた逸材。こんな音がよく出せるなと思うほど心地良いモーツァルト。協奏曲をぜひ聞いてください。モーツァルトだけでなくショパンもラフマニノフも珠玉。第27回クララ・ハスキル国際ピアノ・コンクール優勝。 併せて「青年批評家賞」「聴衆賞」「現代曲賞」の特別賞を受賞。 2019年チャイコフスキー国際コンクールで第2位を受賞。
私がXで何度も紹介している12歳の天才バイオリニスト、「HIMARI」吉村妃鞠(よしむらひまり)についてはいつか特集記事を書きたいと思います。

tuki.『晩餐歌』弾き語りver.

 15歳でこの歌詞とメロディーは驚愕です。今も最高ですが、5年後10年後が本当に楽しみです。
 もう一曲紹介します。何気ない日常の言葉なんですが、詩人ですね。感性が素晴らしい。
tuki.『一輪花』弾き語りver.


LOVEBITES / Swan Song [Official Live Video taken from "Knockin' At Heaven's Gate - Part II"]

 タトゥーも黒い革ジャンもチェーンもないのに最高のメタルです。この曲はメタル史上最高に美しい曲ではないかと思います。メンバーのスキルはもちろん、70、80年代にメタルにはまった世代としては信じられないほど魅力的な世界観。Queen Metalの最高峰。
「【Ado】うっせぇわ」をアレンジしてベース弾いてみた/ふぁみ。(Bass Cover)

 実は2年前ぐらいでしょうか、JKだった彼女のベース動画をたまたま見つけて観ていました。女子高生のレベルではないな。これはどえらいミュージシャンになるぞと。そして昨年の春頃からでしょうか、LOVEBITESの動画を度々見るようになりました。ところがこのベースがあの彼女だとずっと気づかずにいたのです。笑顔が素敵でベースも上手いなんていうこだろうと調べたらふぁみちゃん?あれ、どこかで聞いたことがあるな。で、やっと同一人物だと気がついたのが昨年の暮れ。JKの時は顔を隠していましたから。いやあ椅子から転げ落ちそうになりました。↓ふぁみちゃん登場!
LOVEBITES / Stand And Deliver (Shoot 'em Down) [Live Video from Knockin' At Heaven's Gate - Part II]


XG - SHOOTING STAR / THE FIRST TAKE

 もう何度か紹介していますが、日本より世界で有名。歌詞はすべて英語ですが全員日本人。インディーズの頃からずっと観てきました。最年少は12歳ぐらいから合宿で鍛えられてきた逸材。
 踊るとこんなです。ダンスも最高に素晴らしい。ただどこを切っても金太郎飴の様に同じに見える聞こえるK-POPが完全に飽きられたので、XGも明確なオリジナルなアイデンティティを創造していかなければ未来はないと思います。
XG - Tippy Toes (Dance Practice Fix ver. )


OTYKEN - PULSE (Official Live MV)

 さすがに知っているという方はほとんどいないかと。オティケンはシベリアの先住民チュリム人の民族音楽バンドです。チュリム人は、日本のアイヌと北米の先住民の祖先であるという見解もあるそうです。民族衣装を見るとそうかも知れないと思います。心の底に染み通る音楽です。アマゾン、アンデスやノルウェーなど放浪の旅をしていたのでワールド・ミュージックも大好きです。

KARIN MIYAMOTO LIVE 2023 AUTUMN~Hello! Brand new me~ for JLOX

 元Juice=Juiceのセンター宮本佳林。ソロになってからますます魅力アップ。滑舌がよくきれいなクリスタルボイスが耳に心地よい。大人のシンガーにどう変貌していくのか楽しみ。「氷点下」は必聴。

インスタグラムはこちらをクリックツイッターはこちらをクリックYouTubeはこちらをクリック
 
もう一つの古いチャンネルはこちら。76本のトレッキングやネイチャーフォト(昆虫や粘菌など)、ブラジル・アマゾン・アンデスのスライドショー

『信州の里山トレッキング 東北信編』川辺書林(税込1728円)が好評発売中です。郷土史研究家でもあるので、その山の歴史も記しています。地形図掲載は本書だけ。立ち寄り温泉も。詳細は、
『信州の里山トレッキング 東北信編』は、こんな楽しい本です(妻女山里山通信)をご覧ください。Amazonでも買えます。でも、できれば地元の書店さんを元気にして欲しいです。パノラマ写真、マクロ写真など668点の豊富な写真と自然、歴史、雑学がテンコ盛り。分かりやすいと評判のガイドマップも自作です。『真田丸』関連の山もたくさん収録。

本の概要は、こちらの記事を御覧ください

お問い合せや、仕事やインタビューなどのご依頼は、コメント欄ではなく、左のブックマークのお問い合わせからメールでお願い致します。コメント欄は頻繁にチェックしていないため、迅速な対応ができかねます。
 インタープリターやインストラクターのお申込みもお待ちしています。シニア大学や自治体などで好評だったスライドを使用した自然と歴史を語る里山講座や講演も承ります。大学や市民大学などのフィールドワークを含んだ複数回の講座も可能です。左上のメッセージを送るからお問い合わせください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 信州に春を告げる花。堂平大... | トップ | 25センチの上雪が降った後の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

BABYMETAL・LOVEBITES・ジャズ・宮本佳林・クラシック」カテゴリの最新記事