先週は気分的に色々あった1週間となりましたが、息子とのドライブで多少は気持ちも晴れました。気持ちは回復しましたが、昨夜から今朝にかけては大雨で、大雨洪水警報が発令されました。警報が発令されると自治会からの呼び出しがないか気になりますが、何事もなく無事に仕事に行って来ました。
E-100の製作ですが、履帯の取り付けが終わり、砲塔関係の製作を行ないました。まずは砲身と副砲の合わせ目修正を行なってから、砲身先端のマズルブレーキのエッチングパーツを貼り付けましたが、ピタッとフィットする筈もなく、多少長さを調整しながら瞬間接着剤で固着しました。合わせ目に当然の事ながら段差と隙間が生じたので、ここも瞬間接着剤を盛り付け、乾燥後ヤスリ掛けを行ないました。更に溶きパテを塗布して表面を均しています。
溶きパテ乾燥後、サンペ掛けを行ない、状態確認の為フラットブラックを筆塗りして傷の確認を行ないました。その後、エッチングパーツの開口部に合わせて、0.8mmのドリルでプラ部分を開口しました。フラットブラックの塗装はこの後、スポンジヤスリで剥がしました。
マズルブレーキの修正が終わり、砲身部分に取付けたあと防盾部分に接着しました。マウスではこの防盾部分の形状を修正しましたが、E-100では何もしていません。砲塔や本体の鋳造肌再現もパスしました。
砲身の取り付け後、砲塔部分の周辺パーツを接着し、砲塔の製作も完了です。この部分、まったく手を加えていません。
砲塔部分が完成して本体と合体させて見ました。サイドスカートは塗装後に取り付ける事になりますが、この取り付け方法でちょっと試してみようと思っている事があり、商品が届くのを待っている所です。(61式戦車のディティールアップ用のエッチングパーツも一緒に注文しました。これでひと安心ですね。) サイドスカートのせいだと思いますが、マウスは細長く感じたのに対し、E-100の方は幅が広くて、どっしりした感じがします。
サイドスカートの取り付け方法がうまく行けば、いよいよ塗装工程にはいります。まずはサフ吹きからですね。(その5に続く。)
E-100の製作ですが、履帯の取り付けが終わり、砲塔関係の製作を行ないました。まずは砲身と副砲の合わせ目修正を行なってから、砲身先端のマズルブレーキのエッチングパーツを貼り付けましたが、ピタッとフィットする筈もなく、多少長さを調整しながら瞬間接着剤で固着しました。合わせ目に当然の事ながら段差と隙間が生じたので、ここも瞬間接着剤を盛り付け、乾燥後ヤスリ掛けを行ないました。更に溶きパテを塗布して表面を均しています。
溶きパテ乾燥後、サンペ掛けを行ない、状態確認の為フラットブラックを筆塗りして傷の確認を行ないました。その後、エッチングパーツの開口部に合わせて、0.8mmのドリルでプラ部分を開口しました。フラットブラックの塗装はこの後、スポンジヤスリで剥がしました。
マズルブレーキの修正が終わり、砲身部分に取付けたあと防盾部分に接着しました。マウスではこの防盾部分の形状を修正しましたが、E-100では何もしていません。砲塔や本体の鋳造肌再現もパスしました。
砲身の取り付け後、砲塔部分の周辺パーツを接着し、砲塔の製作も完了です。この部分、まったく手を加えていません。
サイドスカートの取り付け方法がうまく行けば、いよいよ塗装工程にはいります。まずはサフ吹きからですね。(その5に続く。)
車体もですが、砲塔もマウスに似ていますね。
マズルブレーキ、格好いいです。
サイドスカートの有無だけで、これほど印象が変わるのですね。
シャーマンは、スカート無しの方が似合いますが、このE-100はスカート付きの方が似合っていますね。
小さな穴を全部開けられた訳ですね
取りつけたのを見ると 綺麗になって
います 大きな砲塔です超ビッグな
戦車なんですね。
ドライブの記事ですが 列車といい
息子さんと仲良しで、羨ましい限りです
天気が良くて良かったです。
E-100は完成前に終戦になり、完成間近だった車体は米軍に撤収されてしまいました。(米国内でのテストでは全く使い物にならないと言う結果に終わっています。)予定では、マウスの砲塔を載せる事になっていたらしく、ドラゴンのキットもマウスと同じ砲塔パーツです。マウスの時は少し弄りましたが、今回は何も手を加えていません。ティーが―IIの砲塔を載せるE-100IIと言うのも計画されていたようです。
早く塗装に入りたいのですが、注文しているあるものの入荷が遅れているらしく、月末になりそうで、塗装に入れるのはもう少し先になりそうです。その間何も出来ないので、次のキットの製作を始めようかと考えています。もう直ぐ公開出来ると思います。お楽しみに! コメント、有難うございました。
マズルブレーキはそのままではエッチングパーツを貼り合わせただけの状態になってしまうので、エッチングパーツの開口部に合わせてドリルで開口しました。大戦末期に計画されたビッグサイズの戦車ですが、試作段階で終わっています。
ドライブと言うより国道ファンで、国道走破を楽しんでいます。(酷道にも多少興味があります。)県内の国道は殆ど走破していますが、371と425だけは一部区間しか走った事はありません。
列車の方は、息子が乗り鉄で、それに便乗しているだけですが、結構楽しいですね。今度は関西本線を全線走破すると言ってますので、便乗しようと思っています。因みに、妻は単なるドライブ好きです。
コメント、有難うございました。