ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

タミヤ1/48 アメリカ M10駆逐戦車(中期型) 製作記・その1

2024年10月29日 22時48分00秒 | タミヤ1/48 M10駆逐戦車(中期型)製作記
トリープフリューゲルの完成報告をしたい所ではありますが、この所の天候不順で写真を撮る機会がありません。無事に完成してはいるんですが、手持ちの撮影ブースでは納まらないので、天気の良い日に屋外で撮影しようと思っています。天気が回復したら写真を撮って完成報告しますので、もう少しお待ちください。

と言うことで、次のキットに着手しました。

今回製作するのは、こちらの「タミヤ1/48 アメリカ M10駆逐戦車(中期型)」です。2005年9月に発売された、1/48MMシリーズNo.19となるキットです。

中身の紹介です。


全パーツです。サスペンションパーツなどは、先に発売されたM4シャーマン戦車(初期型)(シリーズNo.5)と同じですが、転輪は一部新規パーツが追加されています。シャーシはダイキャスト製で、これもシャーマン戦車と同じだと思います。

こちらが新しく追加された転輪パーツですが、今回は使用しません。

マーキングは3種類。私が選択したのは、こちらの「第703戦車駆逐大隊A中隊1944年ノルマンディー」で、この車輛の転輪は新規パーツではなく、従来のパーツを使用します。

オリーブドラブの単色塗装ですが、今回、Mr.カラー特色 カラーモジュレーションセットのオリーブドラブ Ver.(CS581)を使います。

まずはサスペンションから製作開始です。全部組み立ててから塗装すると、転輪のゴム部分の塗装がやり辛くなるので、先に組み上げてしまいます。マホガニーサフを吹き、カラーモジュレーションセットのシャドウを吹き、更に基本色(C38オリーブドラブ2)を吹きました。

転輪も同様に塗装し、ゴム部分をMr.カラー137番タイヤブラックで筆塗りしました。(スマホの調子がすこぶる不調で、カメラのホワイバランスもおかしいようです。そろそろ機種変?)

サスペンションが左右計6組完成しました。パーティングライン処理でせっかくの塗装が剥がれてしまったので、接着剤の乾燥を待って筆塗りでタッチアップします。ランナーからカットして塗装した方が良かったかも?

シャーシの方も一部塗装の下地準備を始めていますが、それについては次回と言うことで、今回はここまでとなります。11月中には完成させて、接着剤転倒アクシデントでボツになってしまったキットの製作に入りたいと思っています。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

シャーシ組み立ての、その2に続く。


ー3500kmー 北海道トラベル Vol.4 Day.5

2024年10月25日 20時08分00秒 | 動画
北海道旅行Vol.4の動画をアップしました。 

Vol.4は札幌から日本最北端の宗谷岬を目指しました。この旅行中の最長ドライブ(約350km)になりましたが、日本海の絶景を左に見ながらのドライブで、途中にある道の駅に寄りながら、無事に最北端に到着しました。到着した頃にはもう太陽が傾き、日の入り間近になっていましたが、北の果てを感じることができた1日でもありました。水平線の彼方には、かつての日本の領土であった樺太(サハリン)の島影を見ることができました。

夜は、稚内市内(南稚内)に戻り、この日予約していたホテルに宿泊しましたが、なんと!エアコンの無いのに驚きました。外気温は25℃くらいでしたが、少し雨が降ったようで、蒸し暑さを感じました。(ドライブ中に雨は降っていません。) 前日の札幌は少しリッチなホテルでしたが、この日のホテルは個人経営の小さなホテルでした。唯一良かったのは、南稚内駅をホテルから見ることができ、列車の走行動画を撮れたのが収穫でした。(GoPro不調で、一眼で撮りました。)

夕飯は外で摂るしかなかったので、グーグルマップで見付けた焼肉店に行ったんですが、予約オンリーと言うことで最初は断られました。ただ、他に近くに食事できるところもないし、和歌山からはるばる来たと言うと、30分待っても良いならどうぞ!と言うことになり、稚内で焼肉となりました。(北海道料理とちゃうんかい!って突っ込まれそうですが、近くに食事できる所がないので、ここしか選択肢がありませんでした。もし、断られていたら、車でどこかへ行く羽目になっていたと思います。) 今後行くことはないと思いますが、一見さんにも関わらず、また来てね!と言われた時は、ちょっと心が痛みました。ごちそうさまでした。😋 美味しく頂きました。

もう少し早く編集を終わらせてアップしたかったんですが、老人会のイベントが続いた関係で、少々遅くなってしまいました。今日も昼前から郡市のグランドゴルフ大会に選手兼審判として夕方まで参加して来ました。(当初予定していた23日が悪天候で、今日に変更。) 最初のコースでホールインワンしましたが、あとは散々でした。💦 来年は地元開催とのことなので、役員として忙しくなりそうです。 次の老人会のイベントは11月8日のウォーキング講習会となっています。

今日の模型制作は中断となりましたが、トリープフリューゲルは墨入れまで終わっています。今月中に完成しそうです。(かも?)

チャンネル登録&👍ボタン! よろしくお願いします。🙇

ー3500kmー 北海道トラベル Vol.4 Day.5

アミュージングホビー1/48 トリープフリューゲル 製作記・4 塗装完了

2024年10月22日 17時22分00秒 | アミュージングホビー1/48 トリープフリューゲル製作記
前任者の退位に伴い急遽頼まれて渋々(嫌々)入会した(させられた?)老人会(老人クラブ)の体育委員ですが、予想以上にイベントが盛り沢山で、今日は午前中、近くの公園へグランドゴルフの練習に行って来ました。明日、当地域(郡市)のスポーツフェスティバルがあり、それに参加するためですが、どうやら明日は雨になりそうで、今日の練習が無駄になるかもしれません。(午後、ちょっと寝ちゃいました。

それはさておき、トリープフリューゲルですが、塗装が完了しました。

シャドウ吹きが終わった後、下面にRLM65(Mr.カラー115番)をシャドウを残す感じでエアブラシ塗装しました。

上面はキットの塗装図ではRLM63とRLM71との迷彩になっているので、少々違和感を抱いた状態で、RLM02(Mr.カラー60番)を吹きました。全面に吹いてRLM71を吹こうかとも思ったんですが、そうするとシャドウ効果が薄れてしまうと思い、RLM71部分を残すことにしました。

RLM71(Mr.カラー17番)を吹くためのマスキングを行なった状態です。


RLM02を吹いて消えてしまったシャドウ部分をタミヤラッカーLP-5 セミグロスブラックで再塗装してから、RLM71を吹きました。写真は、塗装後、マスキングを除去した状態で、上下の塗り分けラインをエアブラシでボケ足を調整した所です。若干塗料被りがありますが、あとで修正しました。


キャノピーのマスキングだけ残し、それ以外のマスキングを除去して回転翼を取り付けました。機首の白黒の塗り分けや黄色の帯もまずまず綺麗に塗装できていてホッとしました。迷彩の境界がキットの塗装図では左右で繋がりません。ですので、無理矢理ラインを繋げましたが、やはりちょっと変?


駐機状態にするとこんな感じです。水平尾翼先端に補助輪、胴体後部中央に主車輪を取り付けるので、もう少し立ち位置がアップします。(回転翼は、軽く差し込んだ状態です。)
こうしてみると、やはりこの迷彩塗装及び塗り分けラインに違和感を覚えます。

次回はデカール貼りに進みます。と言うことで、今回はここまでです。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇
 

アミュージングホビー1/48 トリープフリューゲル 製作記・3 塗装開始

2024年10月15日 20時27分00秒 | アミュージングホビー1/48 トリープフリューゲル製作記
3連休が終わりましたが、どのような3連休でしたでしょうか? 3日間とも晴天に恵まれ観光地も賑わっていたようですが、初日は紀美野町にある”ふれあい公園”へ行き、妻と二人でパークゴルフを楽しんで来ました。全18ホール回ると結構良い運動になります。2日目は動画の編集などをしながら家でのんびり過ごしました。最終日となった昨日は、家にいるのが勿体無く思え、道の駅のスタンプラリーを再開することにして、まだスタンプをゲットしていない奈良県の道の駅3ヶ所を巡って来ました。北海道旅行後、久々のドライブでした。 今年の3連休、11月にもう1回残っています。

と言うことで、3連休の間、あまり模型作りの時間はなかったのですが、トリープフリューゲルは塗装段階に突入しました。

キャノピーのマスキングを行ないました。窓枠のモールドがはっきりしているので、マステのカットがやり易かったです。ゲートのカット時に一部欠けてしまった部分がありますが、ここはパテ埋めでごまかしました。アンダーゲートは要注意ですね。

コクピットに照準器を取り付けてからキャノピーを接着しました。接着面に少し隙間ができたので、接着剤の乾燥後、溶きパテを塗布して修正しました。

回転部分を挟んで胴体前後を接着しました。流し込み接着剤が使えないので、高粘度の接着剤を使用しましたが、やや接着強度に不安があります。(はみ出すと、可動パーツが動かなくなってしまうと言うリスクがあります。) 尾翼にある脚(仮付け状態)もこれだけだと強度が不安ですが、センターに主車輪を取り付けるので、それで何とかなりそうです。

主翼?を取り付けて全体形を確認しました。保管時は、このブレードを取り外した状態で保管することにしています。

最初のサフ吹きを行ないました。接着面のサンディング不足箇所などを修正し、消えてしまったスジボリも彫り直しました。

そして2度目のサフを吹き、サフ吹き完了です。サフはクレオスの1000番(缶スプレー)を使用しています。黄色で塗装する部分があるので、白サフも考えましたが、黄色の下地用の白が良く分かるようにとグレーサフにしました。写真はサフ吹き後、先端の白部分を塗装した状態です。

続いて、胴体後部にある黄色部分の塗装準備として、下地の白(ソリッドカラーの白)を吹きました。

3度目の登場となる塗装図です。当初考えていた塗装が左上の緑ハートの機体ですが、変更することにしました。理由は、回転部分に緑ハートを描くのか?ってことです。いくら実体がないとは言え、回転部分に緑ハートを描いても意味がないと言うか、飛行中は見えないはず?と思ったからです。そういう意味では、国籍マークも同じと言うことになるのですが、ミニアートやA.B.&Kホビーキッツのキットでは、回転翼に国籍マークは描かれていません。(ミニアートのキットでは尾翼に国籍マークを描いています。) ここはちょっと悩みどころですが、塗装を変更して、塗装図に従うことにします。変更した理由のもう一つは、機首下部の黄色部分の範囲で、果たしてここ(キャノピー後部)まで広範囲に塗装されていたのか?って言うのがもう一つの理由です。(黄色部分が広過ぎでは?) 機首エンブレムそばのパネルラインまででええやろ?って思います。ここは架空機と言うことで神経質なる必要はないのかもしれませんが、気になりだすとつい考え込んでしまいます。と言うことで、塗装を変更して右下の塗装にします。(黄色の下地として白を吹いたのがこのためです。) 

機首先端が白と黒で塗装されているので、白部分をマスキングしました。

黄色(Mr.カラー113番RLM04)を吹きました。

そして、マスキングしました。幅は48換算で約10.5mmです。この状態で、シャドウ吹きを行ないます。

シャドウ吹きが終わりました。使用したのはタミヤラッカーLP-5 セミグロスブラックです。機首の黒部分も同色で塗装しています。黒部分をマスキングして、いよいよ本体の塗装に進みます。

と言うことで、今回はここまでとなります。

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

製作記・4に続く。


ー3500kmー 北海道トラベル Vol.3 Day.4

2024年10月14日 22時59分50秒 | 動画
北海道旅行Vol.3の動画をアップしました。 

Vol.3は函館・五稜郭タワーに行ってから小樽運河を目指しました。途中、道の駅で昼食がてら休憩し、無事に小樽運河に到着。運河を散策してから札幌に向かいました。途中、小雨が降りましたが、今回の旅行で雨が降ったのはこの時だけでした。

札幌では評判の札幌ラーメンの店に行きましたが、正直、期待外れでした。40分ほど待たされての入店でしたが、期待度が高過ぎたんでしょうか? それとも、地元の和歌山ラーメンの味覚が染み込んでいるからでしょうか? すすきのはさすがの歓楽街で、目のやり場に困るような風俗店も多数あって、妻も驚いていました。田舎者には目の毒って感じですね。

チャンネル登録&👍ボタン! よろしくお願いします。🙇

ー3500kmー 北海道トラベル Vol.3 Day.4

にほんブログ村 旅行ブログ ぶらり旅へにほんブログ村←こちらをクリックしてね!