ワイのもじけたブログやで~

模型作りや旅行記、日々の出来事など気ままに紹介しています。
(開設2015年1月1日)

ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その8(最終回) 完成

2024年09月25日 20時45分00秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
今年は能登地方ばかり大きな災害が続いていますが、地震の復旧作業もままならない状況の中、今度は記録的な大雨、何だかやるせないですね。被災された地域の皆さんに心よりお見舞い申し上げます。って口ばかりになってしまいますが、先日開いた同窓会から一部を義援金として寄付させて頂くことにしました。1日でも早い復旧をお祈り申し上げます。

さて、回天の製作ですが、残っていたデカール貼りとスクリューの取り付けを行ない、一応完成しました。写真を撮る時間がなくて完成報告が遅れましたが、無事に写真の撮影も終わりました。


デカールはⅡ型だけにしかなく、Ⅹ型にはデカールは入っていません。デカールは見た目とは反対に非常に貼り易く、苦労することなく貼り終わりました。

余りのデカールを展示台の方にも貼り付けました。(そのままではニス部分がないので、デカールリキッドを塗布してから貼りました。)




デカール乾燥後、水性の75%つや消しクリアをデカール保護を兼ねて全面に吹きました。Ⅹ型にはデカールはありませんが、同じようにクリア吹きしています。最後にスクリューを取り付け、潜望鏡部分をシルバーで塗装して完成としました。




Ⅹ型です。キットの箱絵には菊水マークが描かれているんですが、デカールが元から入っていません。手持ちのデカールを探してみましたが、サイズが合わないものばかりだったので、諦めることにしました。

完成写真は例によってフォトチャンネルに纏めていますので、そちらをご覧ください。

ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ型 完成写真

カメラの設定を絞り優先にして、被写体深度を深くして屋外で撮影しましたが、影が写り込んで少し暗い画像になってしまいました。スマホで写した写真は全てカメラ任せで写しましたが、そちらの方が明るく写っています。

それでは、最後の纏めです。

ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ型
製作開始:2024年(令和6年)7月24日
完  成:2024年(令和6年)9月23日
キット購入日:Ⅱ型・2020年(令和2年)2月9日(キット到着日)
       Ⅹ型・2021年(令和3年)5月30日(キット到着日)
購入価格:Ⅱ型・5,000円/Ⅹ型・4,000円
参考資料:特になし
完成キット撮影カメラ:moto g8、SONY ZV-E10MⅡ


次は、1/48ドイツ機(飛行機)を作ります。お楽しみに!

ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ型 製作記:完
最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇


ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その7

2024年09月21日 18時26分00秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
暑さ寒さも彼岸までとは言うものの、日中は30℃超えの暑い日が続いています。彼岸明けには涼しくなると言うことですが、慣用句通りとなるんでしょうか?

さて、北海道旅行や同窓会などで暫く中断していた回天ですが、完成までもう少しの所まで来ました。(まだ完成せえへんのかい!って言われそうですが…💦)

北海道から帰って来てからも同窓会の準備でなかなか模型作りまで手が回らない状態でしたが、同窓会も無事に終わり、やっとサフ吹きまで進みました。使用したのはクレオスの1000番グレーサフ(缶スプレー)です。黒サフにしようか迷いましたが、黒サフ地に艶消しブラックを吹くと、塗装確認がやりにくい(過去経験あり)ので、敢えてグレーサフにしました。

サフ吹き後、塗面のざらつきを均して艶消しブラックを吹きました。使用した塗料は、今はなきMr.カラー185番スーパーフラットブラックです。ただ、途中でネタ切れになるのは確実だったので、不足分は33番フラットブラックを使用しました。この塗装で33番を2本使い切っています。



塗装状態を確認すると各所に不良部分が散見出来たので、修正することに! Ⅹ型にはヒケもありますね。サフ吹きで見落としていたようです。




気になる部分をサンディングして再塗装を行ないましたが、サフを吹かずにそのまま塗装したので、塗面を均一にするのに少々手間がかかりました。


再塗装後、艶消しブラックにMr.カラー137番タイヤブラックを加えて明度を少し上げた塗料でグラデーション塗装を行ない、続いて、タミヤの墨入れ塗料のライトグレーとブラックを適当に混合したものでウォッシングを行ないました。墨入れ塗料のダークグレーがあればこの混合は必要なかったと思いますが、なぜか持ってないんですよね。今度機会を見て買っておこうと思います。そして、最後に墨入れ塗料のライトグレーで墨入れ&ドライブラシを行ない塗装完了としました。オールブラック塗装って難しいです。写真はⅩ型ですが、Ⅱ型も同じ手順で仕上げています。


Ⅱ型です。長大過ぎて写真に収めるのが難しいです、もう少しウェザリングを強くしようか迷いましたが、どうしたら良いのか分からないし、下手して取り返しのつかない状態になるのも嫌だったのでこの状態でヨシ!としました。

両タイプを並べて見ました。 時間があればⅡ型のデカール貼りまで進めたいと思っていたんですが、Ⅹ型のスクリューのブレードをバラバラにしてしまうと言うチョンボをしでかし、修復作業に時間を取られて今回はここまでとなりました。

次回、完成報告をお楽しみに!(写真撮るの難しそうです😞)

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇

完成報告の、最終回に続く。


ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その6

2024年09月02日 13時35分30秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
大雨被害をもたらした迷惑&迷走台風10号は、ようやく消えつつあるようです。被害に遭われた地域の皆様にお見舞い申し上げます。

今年ももう9月。9月になるとなぜか今年ももう残り少なく感じてしまうのは私だけかもしれないですが、TVではおせち料理のCMが頻繁に流れるようになり、季節感もへったくれも感じなくなるんですが、皆さんどう思われますか? TVは殆ど見ませんが…💦

さて、回天の6回目です。 今回はⅩ型を仕上げます。

Ⅱ型では一体成型だったスクリューですが、Ⅹ型は写真のように、ブレードが全てバラバラになっています。Ⅱ型のようなパーティングライン処理は軽減されますが、反面ピッチ合わせに苦労させられます。2組ある内、1個組み上げた状態で写真を撮りました。

ピンボケですが、2組完成しました。前後でピッチが逆になるはずなので、そのように組みました。本体にイモ付けになるので、差し込みできるように軸を取り付けようと開口しましたが、ちょっと(かなり?)ずれちゃいました。(特に問題なし!)

Ⅹ型もⅡ型同様、デフォルトでは、台座を本体に接着するようになっているので、こちらも展示台を自作することにしました。

自作した展示台です。タミヤのΠ型透明プラパーツで左右を接続して補強しました。土台の接着面にも嵌め込んでいます。

安定性と水平性を確認した図です。Ⅹ型は胴体の中央部と前後とでは太さが異なるので、その辺の調整が必要になります。

調整も終わり、キットの土台に接着して黒サフを吹きました。Ⅹ型の土台にはオモリは入れていません。

そして、Mr.カラー9番金色(初版)を塗装しました。(以前、10番と書いたのは誤り) 粒子が粗いので、0.5mmのシングルアクションのエアブラシで吹きましたが、なかなか良い感じになったと思います。詰まらずに良かった!

本体に1000番のグレーサフ(缶スプレー)を吹いた後、両型を並べてみましたが、Ⅱ型の異様なまでのデカさに、改めて驚きます。😲 Ⅱ型の胴体はまだ接着していません。スクリューの塗装に使用したのは、Mr.カラー9番の現在市販されているゴールドで、旧版と比べると粒子も細かく、色合いも少々異なります。個人的には、旧版の色合いの方が好みかも?

と言うことで、次回は塗装に入りますが、今夜から北海道に行くので、塗装は旅行から帰って来てからになります。Ⅱ型の胴体を接着した状態で出発しようかとも思っていましたが、接着後の確認ができないので、接着も帰ってから行なうことにします。

次の製作記まで少々日が開くと思いますが、安全運転最優先で、事故なく帰って来たいと思っています。全て行き当たりばったりのノープランでの旅行ですので、いつ帰って来るかも未定ですが、15日が同窓会となっているので、それまでには帰って来ないとまずいですね。明日は青森市内で一泊(ホテル予約済)して、4日にフェリーで函館に向かいます。現地からブログの更新できればと思っています。それでは、行って来ます。🚙

最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

塗装編の、その7に続く。


ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その5

2024年08月28日 19時45分35秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
最低最悪の台風10号が九州西部付近に近付きつつあり、この先の進路予想の中心がなんと、我が町直撃となっているではありませんか! 最初の予想では、四国の室戸岬付近から北上する予想だったので、これはちょっとやばいかも?って思っていた所、大幅に西寄りに進み、一安心と思っていたんですが、再びやばくなって来ました。 9月1日から北海道へ行く予定でしたが、これも変更を余儀なくされてしまいました。既に被害が発生している地域もありますが、この先、被害が広がりそうで、どうかお気を付け頂きたいと思います。それにしても腹の立つ台風やで~🤬

とまぁ、怒りはこの位にして、回天の製作は、Ⅹ型の製作に入りました。その前に、Ⅱ型の台座が完成したので、まずはそれからとなります。


プラ板で自作した展示台です。土台はキットのものを使用して、自作部分と接着しますが、まだ接着していません。土台をもっと大きなものに変更しようかとも考えたんですが、そこを作り変えるとなると時間も手間もかかるし、ホムセンに行くのも面倒だと思い、キットのパーツを使用することにしました。

土台の安定度を少しでもアップしたいと思い、裏面に釣り用の鉛玉を平らにしたものを接着しパテで固めました。これで少しは安定度がアップしそうですが、本体がデカいので油断はできないですね。

土台のない状態で載せて見ましたが、なんとか大丈夫そうです。(大丈夫であって欲しい!🤣)

展示台が出来上がった所で、Ⅹ型の製作を再開しました。

組み説の赤く囲んだ部分(手摺り?)を自作しろ!との指示なので、それに従って追加工作することにしました。

ピントがあっていませんが、説明書の原寸図にしたがって、取り付け基部部分を開口しました。(後から思ったんですが、別に開口する必要はなく、マーキングだけで良かったです。)

0.5mmプラ板をカットしたもので基部を接着し、そこに延ばしランナーを接着しました。説明書では0.3mmと書かれていて、0.3mmの真鍮線を接着しようと思ったんですが、真鍮線だとちょっとしたことで歪んでしまうので、延ばしランナーにしました。0.3mmのピアノ線があればと思った瞬間です。(0.2mmのピアノ線なら持ってるんですが…。)で…?なんか変だなと思って確認した所、なんと、後部の安定板の取り付けが上下左右逆になっているのに気付きました。つまり、この追加した部分も左右反対になっていると言うことです。これは、説明書の誤りに気付かずにそのまま組み立ててしまったことが原因で、実寸図を確認していたら防げていたと思います。 組み立ててしまった後ではどうすることもできないので、このまま進めます。無視でOK!

以上が、現在の状態です。今月中にサフ吹きまで進めたいと思っていますが、台風接近で模型小屋に行けなくなる可能性もあるので、どうなりますでしょうか? 

ここまでご覧頂き、ありがとうございました。🙇

サフ吹きまで進めたい、その6に続く。


ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ 製作記・その4

2024年08月22日 19時54分00秒 | ミクロミル1/35 回天Ⅱ&Ⅹ製作記
台風10号が発生し、その進路が少々気になるコースを辿っていますが、それよりも早く我が家には孫台風1号・2号が上陸し、家の中を引っ掻き回しています。この台風、暫く居座りそうで、去る頃にはどんな傷跡を残して行くんでしょうか?

さて、前回の終わりにⅩ型製作に続くと書きましたが、上の台風上陸に伴い、思うように時間が取れなくなり、Ⅱ型の方を弄っていました。

Ⅱ型で残っていたのが、写真のセイル部分の組み立てで、エッチングパーツを加工して組み上げるようになっています。左右のパーツを対称になるように曲げて行きましたが、かなり真鍮が硬くて、焼きなましした方が良かったかもしれません。なんとか接着出来たものの、前部の接着部分に目立つ隙間が生じてしまい、イージーサンディングで隙間を埋めました。ここの組み立てに時間がかかり、Ⅹ型に進めていないと言うのもあります。

セイル部分が無事に出来上がり、全ての組み立てが終わりました。と言うことで、全ブロックを繋いでみました。スクリューも仮付けしました。こうして見ると改めてⅡ型のデカさに驚きますね。こんなにデカいとは思ってもいなかったと言うのが正直な感想です。まだ各ブロックは接着していませんが、この後、ブロックごとにサフを吹き、状態を確認してから本付けとなります。

こちらはキットの展示台です。ランナーの上にあるパーツを接着(そのままではイモ付け)して、本体に穴を開けて接着して展示しろ!とのようですが、これはアカンやろって、メーカーさんは思わないんですかね? 僅か10センチ程度の土台にこの大きな本体を乗せるとなると、ちょっとの振動でひっくり返るのは間違いありません。そこで、展示台を自作することにしました。

1ミリ厚のプラ板を写真のように切り出しました。胴体直径が約40ミリなので、40ミリの円をカットし、片側2枚を貼り合わせます。(1枚だと強度不足。)左右各2枚、計4枚同じ物を切り出しますが、まだ2枚しかできていません。土台はキットのものを使おうと思っていますが、重さが不足しているので、裏面に金属板を張り付けて重量を稼ごうと思っています。Ⅹ型も同じように展示台を自作する必要がありそうです。

このまま展示台の自作を進めながらⅩ型の製作に入ろうと思っています。Ⅹ型にはエッチングパーツはありませんが、一部自分でパーツを追加する場面があるので、そこだけちょっと面倒かもしれません。

9月に1週間ほど旅行に行く予定となっていて、その間暫く模型作りはできませんが、今月中になんとか完成とまでは行かなくとも、完成領域までには進めたいと思っています。同窓会も近付きつつありますが、旅行も含め、この先の天気が気になる所です。

今回はここまでとなります。最後までご覧頂き、ありがとうございました。🙇

次こそ、Ⅹ型製作メインの、その5に続く。