HOTなおちゃタイム

保護猫八匹、21歳のリンをはじめとした楽しい日記をお読みくださいね。

一周年と半!ブログ生活

2009-09-20 17:01:36 | 独り言

そのコロのワンコの画像。

なんと!みっちゃんは先日で、ブログ生活一周年と半!


最初,PCスクールでGOOのブログ開設する授業を習いました。
GOOのブログにあそびに来てくださる方が増えて、YAHOO同士のほうがコメントなどの交流がやりやすいと言って、
私にYAHOOのブログをプレゼントしてくださいました。
GOOとYAHOOは全然やり方が違うので、最初は、ほんとに困ってしまいました。

それまではGOO中心に書いていたのですが、YAHOOに切り替えています。



昨年の暮れごろ、ブログライダーが調子が悪くなってどうやっていいのか分からない。それでも,GOOをみてくださる方が毎日150名くらいいらして、アクセスの順位がサイコウ4000番台、普段は9000番台をでたり入ったり、
全部で150万人の方がブログを持っていらっしゃることを思うと、とても私はラッキーで見ていただけているとおもうのです。
いまだに分からないことだらけで、綺麗な背景をいれたり綺麗な文字で画面を作りたいのですが、上手くいかないのです。そのうちマスターしたいと思っていますが、、

<パソコンをやりだしてこの間の収獲>
(①、、いろんな用事をやりくりして、時間を有意義に使うくふうをした。)

タイピイングもできないので打つだけで何時間もかかりました。最近はすこしましになりmしたが、まだまだです。でもゆっくり上手になってゆくと思います。
今もだめなのですが、肘部官症候群といって肘の神経が痛んでいるので、右手が薬指と小指に力が入らないのと親指が腱鞘炎なので無理はできません。。

(②、、ブログのテーマになりそうなことに前向きな生活になった。)

外に出かける。展覧会に行く。時の映画にゆく。本を読む。季節に敏感になって、ああこれをアップしたいとおもったりする。
自分の絵ををみていただけるので、キチンと仕上げたいと思うようになった。結構上達するかな??


(③、、いろいろなすばらしい人と接触したり、意見がストレートに聞ける)
私は、多分普通の一般の女性方とずれがあるようで、(本人は自覚がない)。

私が話したいと思う事柄を話し出すだすと場がしらける。
私にとって、「芸能人がどうの。どこどこの人がアアダコウだ。」というようなゴシップは時間の無駄と思う。

折角話すのだから有意義に過ごしたいのだが、どうもいけない。

ブログで自分と同じ意見の人や「おおこうなのか」と、思う人にめぐり合えると、とても嬉しい!
「世の中広いもんだ~モットモットいろいろ勉強や自分の好きなことに没頭したい。」という気持ちになります。


私にとって、ブログをやりだした長所はこんなところです。

いろいろ、おしえて下さったり励ましてくださる皆さんのお陰です。ありがとうございます。


最初にアップしたころの私の水彩です。ココは一向に進歩していませんが、、
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知ってください!ペットの、、、明日から動物愛護週間

2009-09-19 13:14:54 | 新聞から
何度もお邪魔しているnana77さんや、くにちゃんの転載記事は其々違うのですが、、
見るたびに胸が切なくなり涙が出てきます

転載のお願い記事にとても直視にたえられませんでした。、

今日の新聞に明日から動物愛護週間という記事がオブラートに包まれた様に書いてあると思うのです。、
熊本市の動物愛護センターが説得で、処分ペットを減らした話など、行政の取り組み報道で啓蒙する趣旨なのでしょうか、、、
おもいきって転載もどき、させていただきました。  
 <つらいですが最後までよんでください。>
私たちが捨て猫を拾って世話をするという現実面での対処と、手の届かないところでの虐待は、せめてイギリス並みに法整備を起こすしかないでしょう。
でもそれには時間がかかります。
いま命をなくしそうなペットをどうするかという現実があります。
安易なペットの購入がこういうことを増長しているという事を発信したいです。
安いペットを提供する為に、生む機械としか考えない。まるで鶏が卵を産むようにしつらえる悪質なブリーダーが増えているという報道はNHKのクローズアップ現代でもされていました。

転載記事です。
詳しくはnana77さんおブログで、他からの転載記事もあります。

http://blogs.yahoo.co.jp/jijikikicat


先週と今週の木曜日、茨城のレスキュー現場にお手伝いに行ってきました。
泣き声と悪臭で思わずめまいがしそうになってしまいました。



1階、2階と合わせて犬だけで80匹、他に猫もいました。
これを老夫婦2人で世話しているらしい。
世話と言うほどのことはしていない感じです。
今まで一度もシャンプーなんてしてもらっていないでしょう。



はじめてみました。こんなダックスちゃん。
毛玉でつんつんです。この後、丸刈りになっちゃいました。



どの仔もみんな毛玉だらけ、皮膚は酷い状態です。



ケージの中はウンまみれ、フードと水は同じ器に入っていて中には腐っているのも・・・・




ケージの中には敷物もなく・・・・



この子達は人のぬくもりも知らず、フカフカのベッドも知らず、一生ココで暮らして行くのです。
トリミングしている間、ずっと体を私にあづけるのです。
「大丈夫だよ、すぐに軽くなるからね」って声をかけると静かにじっとしているのです。
一度も抱きしめられたことなんてないのでしょう。



でも、助けてあげられないのです。
ブリーダーさんが放棄しない限り、私たちは助けられないのです。
今出来ることは、少しでもいい環境を作ってあげること。
新鮮な水と新しいフード、ベッドの代わりになる敷物、そしてケージの中の掃除。



やることは山ほどありました。
でも助けてあげられないことが、とても悔しい。。。。



ペット里親会さんの方で、ブリーダーさんと話をしながら少しずつでもレスキューしていくようです。
時間はかかりますが、助けられる命がある限りこのレスキューは続くのだと思います。
これからも、出来る限り参加していきたいと思っています。



レスキュー現場の様子はココとココ、そしてココ



是非、ブログを見てくださっている皆さんもこのような現実があること知って下さい。
ココにいる子たちのこどもがペットショップにいるのです。
これ以上、劣悪なブリーダーを増やさないために私たちは何をすればいいのでしょう?

転載元: おいで!!ここにいるyo

くにちゃんの場合保護されたビフォアーアフター展です。




モットいっぱいの記事があります。こちらで、ごらんくださいな~

http://blogs.yahoo.co.jp/akaaka23kuu/29779107.html
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

効果は嘘でなないようです。プラズマクラスター

2009-09-18 16:49:39 | 今日の出来事
先に酒井さんの記事と併記したらとても長くなって読みづらいので二つにわけました。
嘘、インチキというたちばで、反対のものとしてかきたかったのですが、

酒井さんのほうからお読みくださいな~

この次元で併記したら。シャープさんに怒られそうなのが
  <プラズマクラスター>


先に、イオン発生の家電などが、何の科学的な根拠ということを知って、すごくショックを受けたみっちゃんです。嘘の商品だったのですよね。
今度、家族がこんなものを買ってきました。
      <プラズマクラスター>「インチキくさい物買ってきて~」と白い目で見たのは言うやに及ばずです。

{インフルエンザ対策になるといって電気屋に勧められたらしい!}まったく~

ノート半分の大きさで、一万円以上するので、もったいないから使ってみました。
そしたら意外といいのです。

効能のウイルスやカビの防止は見えませんが、空気が何となく刺激臭が少なくなってます。
私はかなりひどいアレルギー性鼻炎なので、とてもアレルギー源のものには敏感なのです。

が、なんかいい~です。

そこでいろいろ調べてみました。

シャープの特許商品のようです。

<プラズマクラスターの仕組み>
自然界にあるのと同じ+(プラス)と-(マイナス)のイオンをプラズマ放電により作り出し放出。浮遊するカビ菌やウイルスを空中で分解・除去するシャープ独自の空中除菌技術が「プラズマクラスター」技術です。



高濃度「プラズマクラスター」が浮遊ウイルスを強力に分解・除去。浮遊ウイルスを1/1000まで除去します。
このプラズマクラスターのウイルス分解除去データー



我が家の場合、ペットの匂いが問題です。それについては、


付着タバコ週の分界、除去
高濃度化により脱臭スピードがアップ。約60分でお部屋に染み付いたタバコのニオイ成分を分解・除去し、気にならないレベルまで脱臭します。

他にアレルゲン、カビ、付着カビ、衣服の汗臭などの実験結果もでています。
詳しくはこちらで、、


http://www.sharp.co.jp/pcig/feature/#TITLE01

実験結果がひとつだけの研究機関でなくて、いろいろのところでなされているからかなり信用できるかな。
ペット用の脱臭機も使っていますが、プラズマクラスターほうが10分の一の大きさなのですが、効果が実感できます。
インフルエンザのウイルスにきいてくれれば嬉しいのですが、、
大企業ではもう導入してるようです。
いいという方も多いですね~

シャープさん!変なのと一緒にに書いてごめんね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世間に通じる嘘《?》酒井法子さんの場合!

2009-09-18 16:37:23 | 独り言
今、政治が面白い!
各大臣の就任の記者会見の様子など、従来なら官僚が用意したものを繰り返すのに、自分の言葉、頭の中身で話すという。、面白そうですよね。

夜遅くはテレビを見ないので、昼のワイドショウで見ようとするのですが、驚いた。酒井法子さんが保釈になるというので、
現場の東京湾岸警察前はもちろん、裏口から、道中を追いかけるオートバイ、そしてヘリコプターまで、、生中継!
そこまでやるか~いつまでやってるの~
他の報道の時でも、右下に小さな画面で、その瞬間を逃さないように画面が出ている。

ご苦労さんだな~と思いつつ、スイッチをきってしまった。
なんと7時のNHKのニュースでも会見の様子を長々と放映した。

涙を流して謝罪したと。

朝刊にも同様の大粒の涙を流して、、、と報じられていた。

のりぴーフアンにはもうしわけないが、彼女はいろいろな演技で泣くシーンも一杯やってきている。

薬の反応がなくなるまで逃亡し、髪に薬物反応が出ないように、短く切って出頭している。

暴力団が犯罪を犯した組員をかくまうやり方と同じ、という元警察関係のコメンテイターが言っていたが、、

それが涙の会見をしたからといってどれくらいの人が、彼女の言葉を信じられるのだろうか?

それが一般世間に通じるのかな~
こんなことよりモット報じてほしいことがあるきがするのに・・・
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家計はピンチ!ちいさなニャンコが・・・

2009-09-17 17:15:31 | 舞いと美いの日記
今日は定例のニャンコ・ブログの木曜日。なんと、いろいろあったのですよ~

一番心配したのは、白くて碧い瞳の舞いちゃん。
木曜の夕食を上げようと思ったら、はいた後があった。
ネコは、異物を食べたりすると結構はくので、あわてることはないのですが。
それをお掃除していたら白い雑巾がピンクに染まった。
てことは出血をしてるということなんです。
少量らしく薄いピンクなので内臓、胃などからの出血ではない。

なんと!何時もがっついてゴロゴロのどを鳴らしながら食事をする舞いちゃんが食べない!

これは大変と時計を見たら、夜の10時過ぎ!元気もある。

明日の朝まで様子を見て、ぐったりしたら緊急でいかねばなるまい、と心に決めて。
小さなニャンコと同じ部屋で寝る。

夜中に三回くらいはいていた。
が、そんな心配するほどではない。

が、朝ごはんも食べない。朝一で、獣医さんに飛んでいった。


レントゲンを撮ったりしたが、胃物を飲んで詰まっているということもない様で異常が見られないとか。


はく時に、胃酸などで喉などを痛めて、出血することもあるとか。
とりあえず、吐き気止めの注射をしていただく。様子を見て、まだはくようなら、明日はバリュウムを飲んでレントゲン撮影をしますとのコト。


かえってから夕方から少しずつヤッパリはく、食欲も余りないようだ。
トイレにいった後吐くのでお腹に何か詰まっているのか心配になる。


ねずみの尻尾。障子の紙、おもちゃ、いろいろな花、一杯食べたのを放置しておいたからな~~~

朝までに少し元気になったのでいいかなとおもっていたら、ヤッパリ8時頃から2度はいたのでお医者に飛んでいく。

バリュウムを飲ませて食道から胃から腸から全部しらべるそうで、お預かり!



私は反省!
障子紙をペットに対応するのに、きれいに張り替えました。
昇れないように桟の部分に透明のガムテープの粘着面を表になるように張りました(青い矢印の部分)

一度昇ろうとしましたがあきらめました。成功!



ケイジに入れようと決心した。インターネットで注文をした。

本箱の上に上がり、下りるときはテレビの上におりるのだが、滑ってひどくどこかにぶつけていたので。ぶつけどころが悪くて、はくのかとも心配、、、、、《汗汗)


一番大きい三段式にして。下にコロがついていて移動しやすい。プラスチックなので値段は高いのだが、さびがでない。でも一万円札が片手ででたらない。スチールだと安いのだが、、

まだ具合の悪くなる前の日だったので注文してしまった。

夜8時過ぎにお迎えに行く。もし手術が必要ならこの時点までに電話があるはずなので、そういうことはなかったらしいと見当がつく。

<検査結果。>

結論として異常なはない!やれやれ~~~よかった!よかった

「じゃなぜ?はくの?」

「わからない」そうです。

レントゲンを8枚も撮ったんだって!一枚4000円ですよ~

まあ、手術したらこれくらいでは済みませんから、痛みもかわいそうだし、、

「少しずつご飯を上げて、様子を見てください、バリウム飲んでますから、便秘とか白いウンチが出ます。」
「ご飯を上げたのですが、よく食べました。はかなかったです。」


(おい!おい、私は心の中でちょっと・・・・)
まあ、何でもいいや無事にかえってこれてバンザ~イ実は、去年声が出なくなったルイちゃんが検査を受けて、麻酔をかけた検査でお迎えに言ったら麻酔が覚めていないとか、お泊りになり、夜中の10時半頃心肺停止の電話がかかってきて駆けつけたときはもう目を瞑ったままでした。


ですから麻酔をかけないで検査ができるといわれていましたが、今回も、とても心配をしました。

あくる日、日曜日から元気に食べまくって、本箱の上の置いていた猫のキャリーをおとして壊しました。

キャリーを買い替え、
トイレもチップスで受けて下におしっこが落ちる形式のものに代えました。
落ちる所のペットシーツで、おしっこの異常が確認しやすいからです。
ネコは血尿などの関係の病気が多いから早期発見が大事なのです。



ケイジ結構気に入ってくれてます。ケイジの中で食事をさせれば。横取りを試みるワンコを気にしないでご飯をあげられるので安心です.

別々の階で寝ていることもありますが、ヤッパリ一緒がいいようです。

人間もそうですが健康が一番!そのためには普段のちょっとした心がけが大切と反省をしました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワン・ニャン。マイ水筒をつくってみました。

2009-09-16 18:18:01 | 今日の出来事
今日は日本の民主主義政治の新しい第一歩だといいなあ~

選挙後の特別国会、午後からずっと鳩山内閣の誕生の中継を見ていました。

民主党にとって問題は山済み!
国民の不安をそっちのけで、自分たちの政党のなかでの権力争いばかりしていたように見える自民党に三行半選挙の結果ですね。

組閣もできました。それぞれにそれぞれでしょうが、、

長妻さんの厚生労働大臣、枡添さんのような能力のある方でも不消化の後。
もともと長妻さんのお陰でこの問題が明るみにでたのだから、、
たいへんでしょうが、、

それと、藤井さんの財務大臣、どれくらい財源をあぶりだせるのか民主党の腕の見せ所ですよね~

個人的には地元の赤松農水大臣。歴代に不祥事続きのポストです。彼は先ごろの郵政選挙では落選したのではないかな。お父さんの代からの社会党議員です。

新人大臣として、<<新しい期待をになって、国民い希望を与える政治を行ってほしい>>

不況や給料減額に、庶民の知恵。


新聞にこんな記事,
        <マイ水筒。水筒男子!>




東急ハンズ名古屋店では、魔法瓶型の250cc~500ccくらいのものの、マイ水筒の売り上げが前年比に比較して一ヶ月あたり4割の増加だそうです。

自宅から通うOLも多い名古屋の土地柄を反映してか、購入客の多くは女性で、最近は会社員風の男性も増えているという。
ペットボトルに押されて水筒が売れなくなっていたが、04年から徐々に回復してきているという。

反転して売れ出している理由は

①節約志向で飲み物の出費を抑えたい。

②エコブームや、ペットボトルの捨て場所が意外とないという事情。

③このみの味や濃さ、魔法瓶で好きな温度を楽しみたい人も増えているとか。ペットボトルで書類がぬれないのもいいとか、

水筒は一家に一本から「一人に一本」の時代になって、ひとりで使うマグタイプなど新商品も相次いでいるとか。
お弁当を自分で作る「弁当男子」に、ついで「水筒男子」という言葉も登場したそうです。

私もペットボトルはよほどでないと買いません。
理由はゴミが増えることと、自分の好みの物を飲みたいから、

一本コンビにでも150円もするのですよね~
こまめに、もちあるくマイ水筒になります。

なんとPCスクールで画像の取り込みでマイ水筒を作ることを教えていただいたのです



うちで作ってみました。これを切り取り装てんします。


そのときの気分でいろいろなケースができます。とってもたのしいですよ

ただ節約は、ときにはわびしいけれどこういうボトルを持つとエコだし
私だけのボトルで嬉しいですよね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心がほのぼのしてきます。映画「Ballad、名もなき恋の歌」

2009-09-15 21:17:24 | 映画
映画「バラッド、Ballad、名もなき恋の歌」を見に行きました。スケジュールはきついのですが、、連休になると混むのが嫌だからです。




大人も泣ける、、、という宣伝文句は本当です。

私はいくら,いいといっても、たかがクレヨンしんちゃんのアニメでしょうと、たかをくくっていました、



所が、始まってしばらくして「あ!この映画は違う!」と感じました。

此の頃の映画にありがちなリアルに描くのとは違うのです。私は時にこういうリアリズムは神経を刺激すると思うのです。

私は「オールウエイズ三丁目の夕陽」をみていないので、この山崎貴監督独特の描き方かどうかしりませんが、、
ゆったりとした何か懐かしいようなほのぼのとする絵柄なのです。とても美しい映像の連続です。
CGの部分も丸分かりですが、、
ストーリーもどこかで見たようなもの、目新しさはない

でもそこに出てくる人々、或いは生活が、アア昔はそうだったのかな~いいなあ~と思わせるのです。

例えば鶏を飼っている人たちが一場面で出てくるのですが、それは実際の鶏農家へいって撮影したとか。

だから、そういうさもない部分が、何となく素朴で、この物語の昔の人々の貧しいけれど一生懸命生きている。
一生懸命なんだけれど、ちっとも暗くも悲惨でもない。
哀しい運命の中でお互いがおもいやって、いきいきと愉しげにいきている。

未来から来たしんちゃん一族を受け入れる、何とかして未来に返そうと心配りをする。

昔の田舎のおじいちゃんやおばあちゃんの親切というのは、こういうさりげない暖かさから出ていたよね~
と思ったする映像になっているのでしょうか。

大人も泣けるというキャッチフレーズは本当です。

もう三分の一くらいで何となく涙が出てきて、たかがアニメの実写版なのに

と、なめていたわたしは「オヤオヤどうしたことだ~」と思ってしまいました。

廉姫役の新垣結衣ちゃんも凛とした美しいおひめさまがぴったり!

草薙君てこんなに素敵な俳優さんだったのか~と思いました。
並ぶもののない豪傑なのに
素朴でてとても心温かい役をうま~く演じている。
例の夜の公演ヌード事件で、この映画も公開を危ぶまれたとか。

よかったです公開できて。そんなことで公開できなくなったら、もったいない!
これはとにかく映像がいい、ぜひ映画館でご覧くださいな。

できたら恋人と~

昔の恋人でもいいでっすよ!
恋人がいない人は、、、、寂しく一人でね、,micchannも一人で涙を出していましたよ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イケメン貴族の”メディチ”の木炭デッサン

2009-09-14 16:08:48 | 絵画
昨日は私の大好きな石膏像、メディチの木炭デッサンです。




この石膏像はミケランジェロの作品です。モデルはジュリアーノ・メディチ




ジュリアーノ・ディ・メディチ(1453-1478)は、メディチ家の三男として、生まれた。
フランス貴族のヌムール公、イタリアのメディチ家の一員。

イル・ベッロ=美しき者とあだ名されるほどの美男でした。

気さくで陽気な血筋に三男坊の身軽さが加わって、その上この一族には珍しいイケメンです、
大衆から愛されないわけがありません。

兄ロレンツォが主催した「大騎馬槍試合」でジュリアーノが登場すると、
その惚れ惚れするようなあで姿に人々はやんやの喝采を贈ったと言います。


花のジュリアーノと謳われた、まさにフィレンツェのプリンスでした。

彼は政務に励むよりも文人や、芸術家と交わったり、パトロン活動をおこないました。
彼の友人にはレオナルドダビンチ、ラファイエロ、ルドヴィーコ、アリオストなどがいました。

いい男は早死に《?》パッツフィ家の陰謀になきこまれて兄は助かり、弟のジュアーノは死亡しました。

兄はローマ教皇10世になりました。

メディチ家の彼の墓



今回の私の絵は不作です。はあ~!いい男なのに、ブチャイクになった~ごめんね~


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バケツの水を上から(?)瀬戸物祭り

2009-09-13 21:17:03 | 今日の出来事
昨日は瀬戸物祭りに出かけました。

うちを出るときは雨も降ってなかったのですが、
瀬戸に近くなったら、一点にわかに掻き曇り、
雨粒が落ちだして、だんだんひどくなってきて、
丸でバケツの水をひっくり返したような雨というのはこういうのだろう~と思えるくらいふり出しました。
通りにそってテントのお店が並びます。



雨宿りはできない構造です。たまにテントの中にお店があって中に入るのですが、、そのテントからシャワーのように雨がこぼれてきてかさをささないとぬれてしまいす。
もう髪の毛からしずくが落ちるくらい、おまけに膝までビッタンコなのに、雨はやみそうにもない!

ドノお店のひとも、余りの雨に”笑う”しかない!
お客もおみせの人も「げらげら!なんてこった!」と笑いあっています。
ふちのほうの瀬戸物は、お水ががすぐにたまって、笑いながらザーとあけています。

最初は写真も取れたのですが、あめのしぶきで写真が取れなくなり映像になってないのです、まあ!!!


貴重な写真です。



一時間くらいたったら、芯から冷えて私は気分が悪くなってきました。
もうあきらめて、買い物を切り上げて帰りました。
皆さん早めに切り上げる人が多くて、すいていましたし、帰りの電車もすいていました。
でも、17万人の人がいたそうです。
風邪を引くといけないので、帰ってすぐ温かいい風呂に入りました。

今日、打って変わってピーカンでした。午前中に出かけた人は電車も満員ですごい人だったそうです。雨でもすいていてよかったのかな?



我が家はこの瀬戸に近いのですが、地形の関係か、瀬戸というところは雷の通り道らしく、夏はゴロゴロひかってっているのが見えます。
我が家で夕立がふってなくても瀬戸では夕立ということが多いのです。


いろいろ楽しいものを買い込みました。一部分をお見せしますね。

ねこがのっていますよ




さあ!どこに飾るのでしょうね~これが悩みです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本「ジウ」と映画「バラッド」のノベライズ、正反対のロマンに、、、

2009-09-12 12:57:08 | 
名古屋の駅の近くに映画を見に行くと必ず寄る大きな本屋さん、
品揃えがいい。ほしい本が必ずある。
いまというとき、に何時もアンテナを張っている。
イスなんぞも用意されていて窓際で読むこともできる。
またまた何冊か買い込んだ。


一冊目、、誉田哲也さんの「ジウ」


これは確立変動さんのご紹介によるもの、

前回ふと本屋で手にした同じ作者の「ストロベリーロード」
余りにはショキングなストーリーとバイオレンスなどで。血がドバーどころではない。カッターナイフで切り刻むのだから、、
この本は、私がなれたせいか、それほどショキングではないが、まあその延長線上にある。
しかし、ただ単なるバイオレンスと猟奇的な殺人をえがいているのでなくて、
そこになんともいえない読後感のいい人間ロマンが入っている。

主人公は警視庁特殊犯捜査係の、まったくタイプの違うとされる女性官の二人。
この二人がいい。
現実の職場でジェンダー差別に立ち向かっている女性は「やってくれよね~」と、小説の世界であってもいいたくなると思う。

男性読者はもうわくわくするストーリです。

これは、絶対に面白い、映画化は無理、
ストリーが余りにもバイオレンスや不道徳に満ち満ちているから。副題は新世界秩序なんです。その秩序とはいわゆる普通の道徳、殺人、麻薬、強姦、などなどは、観念で作り上げられた秩序だと、

新しい秩序の世界を創るという人たち、
恐ろしい世界だよね~所がそこに焦点があるのではなくて、、

この「ジウ」というタイトルにこめられた作者のロマンがあるのですね~
ココらへん,常識的な平凡な幸せが好きなみっちゃんでも、最後に救われた思いになるのですね~

おすすめです。分厚い三冊ですが読み応えがあります。

2冊目、今上映されている、草薙君の映画「Ballad、バラッド。名もなき恋の歌、」のノベライズ本、


映画はクレヨンしんちゃんのアニメ「嵐を呼ぶ天晴れ!「戦国大合戦」の実写です。

これは全然違う意味でのタイムトラベルファンタジーですホンワリとした後味のいい感想です。決して子供向きだけの本ではありません、
こういう本もいいなあ~。
子どもも安心して見られるロマンに満ちたお話。








cs2で13日にpm9:00からこのアニメをします。
東京地方では19日にテレビ朝日系で13時59分からやります。

この実写版の映画も見る予定です。

ヤッパリ、本の世界は好きです。映画だと怖くて見られない世界でも読みこなすのは不思議ですね~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする