![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f1/5feecb4fa11ca53a21e568f110362d1a.jpg)
今日から12月 そしてクリスマスです。 実はイエス様の誕生を待ち望む
待降節は 今週から始まっています。 25日のクリスマスに向けて 毎日
救い主の到来を待ち望む ワクワクして期待する・・。アドベントの語源は
アドベンチャーと同じです。冒険にワクワクする心です。長い間待ち望んだ
救い主=キリストが この地上に来られるのですから・・! ハレルヤ!!
街中ではクリスマスツリーが飾られ クリスマスソングも聞こえてきます。
聖なるものと俗なるものがミックスしているのが 現代かも知れません。
商魂たくましい!?と私には映りますが 日本の景気を少しでも上向きに
するには こんな元気づけも必要かも知れません・・。
バレンタインデーからハロウイーン 最近ではブラックフライデー ? まで
横文字好きの日本ですが その本来の意味合いを忘れ 形だけ それも表面だけ
なぞってお祭り騒ぎにする『日本流』に呆れかえるというか 日本人はこんな軽い
民族だったか? と嘆くのは こちらが時代遅れなのでしょうか? 経済効果のみ
求める姿は エコノミック・アニマルと呼ばれた時期を思い出します。
今は ただ面白い! 楽しい! 大笑いすればいい・・? という感じがします。
毎日お祭り騒ぎで 宴の後の空しさを味わうことになっているのでは? 心に空洞
地面に陥没 ? 本当に生きる喜びが 心に平安が与えられ 神様に感謝して
自然と周りの人々と笑顔になる そんなクリスマスでありたいですね。
高地市内 五台山の紅葉を お届けします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/cb/b31bc3d886be93b345618e4052450e2d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/42/30601b5cd3c8c9aab98af3d5b1900b1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fd/ab11aaa8e4380a3f2932eba35f5a56b4.jpg)
五台山は 中国本場の 五台山から 名前が付けられたと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/89/c6e85624df9a139fdf52f4bac222f5b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/28/13d5a4440babd288bd3305a92bd21f1f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/98/3d9c83d8d3e5267644935e3d11cbd432.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/4b/8e7906d5a7eb1dbcad1a344ffe4b0b0f.jpg)
竹林寺は お遍路31番の札所です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/c9/fea6da770efc9ea85655a961fa21f599.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/32/d11f6d3fcd075199a659348e9624531d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c8/ed4342fe83f2cdbe88ba00c0b0121243.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/0c7d43ed101fc03727f16089b3dbd043.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/1a/90947055af6aa5f2321adad8f8029d28.jpg)
竹林寺の庭園です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/8e/8c7ec090360a4aa8bb7c9225d1e84212.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/01/bf371729c8c2448b74dd3ce65c6f164e.jpg)
最後に 黄葉を !