ジミーの自然ブログ (Jimmy's Nature blog )

花の美しさ 自然の素晴らしさを 伝えたい。 

  再び ゴミ問題。 

2019年06月10日 | 自然 花 写真

   ( ひさし振りに見た 鉄砲ユリ !  6月は百合の季節でもありますね。) 

 

もう関東甲信越は梅雨入りしました。不思議なことに 近畿 四国 中国地方は未だです。 先日高知地方も

大雨でした。梅雨前線がそこまで来ていると思われたのに 梅雨入り宣言は ありませんでした。暦の上では 

明日が入梅です。今年は水不足でダムが干上がっているニュースを 時折見ます。梅が黄色く色づく頃を言う

ようです。別に梅雨入りを待っている訳ではありませんが 西から順番に梅雨が来るイメージが崩されるのは 

何か異常を感じ うれしくありません・・?

 

ゴミとは何でしょう。週2回出している生ゴミ、 月1回の粗大ゴミ 不燃ゴミ  道端に落ちている空き缶

ペットボトル。吸い殻など要らない物。 それには し尿 洗濯に使った水 風呂のお湯 車の排ガスまで

含まれます。更に言えば 工場などから出る廃水 廃油 原発で発生する放射性廃棄物 建設工事で出る残土

川の浚渫で出る土砂など 固体 液体 気体など全般です。 結局人間(動物)が要らないものとして棄てた

物質です。最近は宇宙ゴミまで話題になっていますが ゴミは私たちが生み出したものです。

 

私たちの生活スタイルを変えない限り プラスチックゴミはどんどん溜まり 不法投棄につながります。 お金で

簡単に買えるという安易な気持ちがいけないのですね・・。問題意識を持って 現実を注視して ゴミを減らす

対策を講じるべきです。3Sと言われる reduce(ゴミを減らす) reuse (再使用)recycle (再び資源として

再利用)が大事ですが 最近は refuse( 買わない) repair(修理して長く使い続ける) これを5Sと言いますが

大量生産・消費・廃棄の時代は終わった !? ということでしょうか。

 

海で山で 食物の連鎖があります。 枯れ葉が落ちて 他の生き物のエサになる。その生き物が他の魚達のエサ

にもなる。サンゴは藻類を体内に共生させながら 光合成による栄養を受け その余りを小さな魚は栄養にして

います。だからサンゴ礁には 多くの生き物がおり お互い助け合って生きているのです。。 自然では 生物たちは

支え合って生きています。人間も自然から多くの恵みを受け 山の幸 海の幸を得て 豊かに生きています。

 

 人間は息を吐いて 二酸化炭素を放出 植物は二酸化炭素を吸収し 炭素Cを食糧(栄養)として取り入れ酸素を

放出します。酸素は人間が活動するエネルギーを作りだす燃料です。体内に摂取された糖 脂肪 蛋白質などが

酸素によって燃焼され  エネルギーを作りだすのです。酸欠状態では エネルギーが不足し 糖脂肪などが

蓄積され 様々な病気を起こします。植物と人間 森(自然)と人間の関係 この相互共存関係は人間にとって 

人間が生物である以上 不可欠な生命活動になっています。如何に情報化 人工知能の 時代になっても人間に

とって自然は無くてはならないものです。長い時間をかけてこの共生関係 生態系を作ってきたのです。その自然を

人間が独占したり 人類だけで 化石燃料を数百年で消費?したり生態系の元になっている自然環境をゴミで汚したり

 汚染して壊したりして不毛の地にしてしまっては いつか地球は生命の住めない星になってしまいます・・。

 

今日はアジサイ特集ではありませんが 仲々きれいなアジサイが撮れたので・・。

ルドベキア・ヒルタ と言います。 数年前の同じ月のブログを繰っていたら 見つかりました。

 

早くも 向日葵(ひまわり)

高知では 年中咲くように見える コスモス・

アメジストセージ。今年初めてですね・・。

ザクロの花。 花の後ろに実が出来ていきます。

お弁当によく使う タコのようなソーセージに似ていますが へたの部分が大きくなってきます。

八重の立葵(たちあおい)。平安時代には 唐葵と呼ばれたそうです。

紅い色が 際だっています。

園芸品種かも・・?

夏の暑さに負けない感じ・・?

この土日 ボランティアガイドの高知城研修がありました。英語だけでなく 中国語 韓国語もあります。

丁度その時 高知の市長さんも来ていたので 後で記念写真 ? を撮りました。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする