午前中、結構遅くまで残っていた雪です。ここ数年では珍しい積雪です。
とはいっても、雪国では近年にない大雪です。なんと多くの試練を今年は受けたのでしょう。
数年保存しておく、コンサートのプログラムや展覧会のパンフレット、旅行の資料が今年は例年の半分以下です。
形の見えないものに、日常を奪われたような1年でした。それでも、明日は新年は来ます。
希望は捨てず、平穏な日常がもどることを待つことにします。
午後、新年の食材の買い出しに街へ出ました。買い出し前に、少し街歩きです。
東遊園地のこうべ花時計は来年の干支の牛がハボタンでくっきりと浮かび上がっていました。
右手前のテントは行政機関の窓口が閉まる年末年始に、生活にお困りの方々を支援する越年越冬活動「冬の家」のテントです。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、例年実施している炊き出しを食料品の配布に変更したそうです。
フラワーロードの額縁花壇は「お正月の飾り付け」。
牛がたくさん。手が込んでいます。
夕方の空です。世界中でいい年が迎えられますように!