今年のお年玉付き年賀はがきの抽選が終わりました。
確率的には4~5枚の3等当たりがあっても良かったのですが、今年はツキがないのか、中高同級生の友達からのが1枚(65)当たっただけの惨敗です。
島に居る時は2等が当たった経験もあるので、情けなくがっくりです。
貴重な1枚で切手シートを早速貰ってきました。
昨年なら63円+84円の147円のシートですが、今年は85円+110円で195円分なので、得したような気もしますがそうでもないか。
毎年の恒例により、早速当たった年賀はがきの送り主に85円のはがきで礼状を書きましたので、実質のもうけは110円ですかね。
まあでも、貴重な1枚の送り主T君ありがとう!!
我が家は、酒屋さん、保険やさんと他一枚、三枚来て何も当たらず。当たり前ですよね。
今、一等は30万円だそうで。
ハガキ高くなり、年賀状終いする人も増えて来ました。
郵便局、大丈夫でしょうかね
この20年間程で、2等が3回も当たってるので、まあいいほうですが、今年は確率悪かったですね。
年賀状読んでると、返事をしたくなるので、これからはより便利なメールの時代ですかね。
昔の年賀状のブログ読み返したら、毎年同じようなブログで、進歩してないことがよく分かりましたよ。
何が貰えたんですか?
うちは、過去一回、ふるさと小包が当たり、何を貰おうか迷った挙句、食器にしたんですが、どう考えても自分の料理を載せられるような物でなかったため、結局、数年後に処分しました。
毎年同じようなブログを書いてますので、コーヒーセットとか梅干しだった気がします。
それに対してToitenlaさんからも暖かいコメント貰っていましたよ。
またToitenlaさんからの年賀状でも3等当たったと思いますが、礼状行ったでしょう。
2等が、ふるさと小包か!じゃ、うちも、一回だけそれが当たったってことですね。ワタシも、食器じゃなくて、コーヒーや、梅干しにすればよかった!笑
今、自分に来た二枚を確認したら、下二桁62!が!
惜しい!先生に頂いたものですから、先生が出された中にきっと当選者がおられるでしょうね。笑
まとめて年賀状は買ってるので、私の出した年賀状は5枚ぐらいはあたりだと思いますが、礼状は来たことないですね。