5連休の最後は、もう一度当直です。
5連休といってますが、今日は秋分の日ですね。
奈留島は雨もあがりはじめたので、当直の日は残念です。
昨日は、祭日と祭日の間の日の休み、少々雨が降っていましたが、有線放送で案内を繰り返すので、福江島まで見学に行きました。
三井楽でペーロン大会がありました。
福江の港から、今回のレンタカーはオッティで出発です。
奈留支所の人が出ています。
丁度遇えて、応援して、すぐ厭きてしまったので、近くの白良ヶ浜万葉公園を散策しました。
三井楽は、遣唐使船最後の寄港地でもあり、「蜻蛉日記」でも西方浄土に一番近い場所として有名です。
また、「万葉集」にも読まれた歌が多いいというので、公園と歌碑がありました。
公園の上にあがるも、天気のせいか誰も居ません。
遣唐使船の形をした展望台からは、ペーロン大会やこの前の自衛隊機地のドームが小さく見えました。
よくすべりそうな長い滑り台、人もいず、尻にひくマットもちゃんと有り、無料です。
夫婦併せて120歳ぐらい、思いのほかスピードも出ますし、楽しみましたが、人が来たので止めました。
返事
花水木さん:皆ボランティア、花魁道中は面白4人組です。
この4人組、子供に教える料理教室の時の魚のさばきは、もっと上手です。
5連休といってますが、今日は秋分の日ですね。
奈留島は雨もあがりはじめたので、当直の日は残念です。
昨日は、祭日と祭日の間の日の休み、少々雨が降っていましたが、有線放送で案内を繰り返すので、福江島まで見学に行きました。
三井楽でペーロン大会がありました。
福江の港から、今回のレンタカーはオッティで出発です。
奈留支所の人が出ています。
丁度遇えて、応援して、すぐ厭きてしまったので、近くの白良ヶ浜万葉公園を散策しました。
三井楽は、遣唐使船最後の寄港地でもあり、「蜻蛉日記」でも西方浄土に一番近い場所として有名です。
また、「万葉集」にも読まれた歌が多いいというので、公園と歌碑がありました。
公園の上にあがるも、天気のせいか誰も居ません。
遣唐使船の形をした展望台からは、ペーロン大会やこの前の自衛隊機地のドームが小さく見えました。
よくすべりそうな長い滑り台、人もいず、尻にひくマットもちゃんと有り、無料です。
夫婦併せて120歳ぐらい、思いのほかスピードも出ますし、楽しみましたが、人が来たので止めました。
返事
花水木さん:皆ボランティア、花魁道中は面白4人組です。
この4人組、子供に教える料理教室の時の魚のさばきは、もっと上手です。
最近どこそこ肉が落ちた私は滑り台はNGです。
他にもNGや山ほどあるので割愛しますが。
奥様は、淡いオレンジのシャツが
よくお似合いで素敵です。
我家は今、夫婦の実年齢を足すと丁度120歳。
なんだか他人事のようです。
そうすれば、「老夫婦 もう60才」と書かれた先生のお姿を掲載することも可能になります。
長い滑り台を、颯爽と滑る奥さんの写真と、ビビリまくる先生の写真を対比する。
・・・なんてのも、面白いと思いますが ぐひひ (^.^)