うちの業界で主要三紙と言えば、朝毎読。
朝日、毎日、読売の各朝刊紙だ。
まあ、日経を入れる場合もあるね。
ではありますが、
私の周りでは、最近これ。
毎月二十日が楽しみなのである。
つい三ヶ月前までは、見向きもしなかった雑誌たち。
しかし今や、愛読書中の愛読書である。
まあ、ほとんど、私には関係ないレベルの話が書いてあるんだけどね。
で、今日はこんな作品を鑑賞しました。
何かヘンなのを被った少年です。
トラブルを乗り越え、青春の汗と涙が!
そう、これです。
昨秋の公開。
その頃は何の興味もなかったんだけど、
今回、DVDで見たのさ。
なかなか面白い。
涙もろい奥さんなんか、もうウルウルしてました。
ロードレースを知らなくても入っていけるけど、
ちょっとでもロードレーサーに乗っていたら、
かなーり楽しいって映画。
画面にピナレロとかコルナゴとかがちょろっと映り、
「おおっ!」なんて思っちゃうのです。
いやあ、自転車、乗りたいなあ…。
なかなかそんな環境でもなくて、ストレスがたまります。
もうすぐ春。
まずは自転車通勤を再開しましょう。
亀高の限定発売ジャージでも先に買っとこうかしら。
まあ、ストーリーは無理筋ですがね。
で、ジャージ。
もう売り切れなんだね。
買おうと思ったんだけどなあ。
とゆーことで、別のを買います。
映画の「シャカリキ」はまだ見てないですね~
皆さんの評判が良いので今度借りてこようかな。
で、本でオススメなのは「自転車少年記」
竹内真著。
まあ、一度読んでみて下さい。
きっと、もっと走りたくなりますよ(笑)
その手の会議は是非やりましょう。
で、参考資料は売るほどあります(笑)
少しずつ会社に持っていこう。
いつでも取りに来てください。
マネージャーがカワユイデス(^_^;)
マネジャーさん、可愛いです。
お持ち帰りしたくなります。
で、三誌でゆーと、ファンライドが面白いですよね。
あのカネシロ前編集長のイジョーな気合いは笑えたなあ。
でも、やるからにはあそこまでいきたいものです。
羨ましい感じがしましたよ。